デジカメ Watch
連載バックナンバー
立体チャートで正しい色再現を
[2009/05/21]

ワイルドに変身した定番カメラバッグ
[2009/05/12]

~シャープ製パネルのデジタルフォトフレーム
[2009/05/08]

~進化した定番デジカメ向けGPSキット
[2009/04/17]

~新シリーズ「ウォークアバウト」のトートバッグ
[2009/04/14]

~驚異の伸縮率を持つミニ三脚、再び
[2009/04/07]

~ユニークな形状のストロボディフューザー
[2009/04/01]

~大画面テレビへの写真表示ができる“フォトプレイヤー”
[2009/03/16]

~広ダイナミックレンジ写真を簡単作成
[2009/03/12]

~UDMAや30MB/秒転送に対応したスタイリッシュモデル
[2009/03/04]

~中国ブランドのカーボン三脚を試す
[2009/03/02]

~固定式液晶モニターをバリアングルに
[2009/02/05]

~FlickrやPicasa対応のデジタルフォトフレーム
[2009/01/30]

~シャープなデザインになったカジュアル系定番バッグ
[2009/01/29]

~“らしさ”がたまらない老舗ブランドのニューフェイス
[2009/01/23]

~大容量ショルダーバッグの新シリーズ
[2009/01/16]

~無線LAN搭載のSDメモリーカード
[2009/01/15]

~デジタルカメラで赤外線撮影を実現
[2009/01/07]

~多彩なコントロールでフィルムの質感を再現
[2009/01/05]


2008年

2007年

2006年

2005年

2004年

エプソン R-D1用本革ケース(非売品)

レトロな趣を加速させる本格派速写ケース

本革ケースをR-D1に装着したところ
 エプソンの「R-D1」も発売からそろそろ1年になる。それを記念してか、エプソン販売が企画したのが17日から8月末まで行なわれる「本革カメラケースプレゼントキャンペーン」だ。R-D1の新規購入者に専用カメラケースをプレゼントするというもので、そのケースがいかにもR-D1らしく、上下分離型のいわゆる「速写ケース」と呼ばれるデザインなのが面白い。

 このタイプのケースは、ボディに標準レンズを付けたまま装着でき、上ケースを外すと即撮影できるのが特徴だ。かつてのマニュアル一眼レフカメラやレンジファインダー機でたいてい用意されていたアクセサリーだが、現在はあまり見かけなくなった。一眼レフ本体に膨大な操作スイッチが付いたため操作可能にするには穴だらけにならざるを得ず、ケースとして意義が薄くなるためだろうか。さらに開口部が複雑だと、製造もそれなりに難しくなるのだろう。

 ただし、M型ライカなど銀塩レンジファインダーの世界では、今でもこの手のケースが現役だ。今でも利用者を良く見かける。とりわけ下カバーだけを付けて首から下げた姿はなかなか粋で、同じレンジファインダー機のR-D1にも「この手のケースがあれば」と考えていたユーザーも多いのではないだろうか。下手をすると現行ライカより高価なR-D1なだけに、付けたまま撮影できるのはうれしい。以前、ベッサR用にコシナ(R-D1をエプソンと共同開発)が似たコンセプトのケースを発売しているので、個人的にも登場を期待していたところだった。

 ケースの素材は本革だが、私の持っているOM-2N用のケースと比べると拍子抜けするほど薄い。しかしそのためか、しなやかでゴワつかないのが良い。下ケースの底面には金属板が革で包まれており、ボディへの装着は下ケース底面に付いているネジをカメラ本体の三脚穴にねじ込む方式。かつての速写ケースとまったく同じだ。


下ケース(左)と上ケース デジカメらしく液晶モニター部分が大きくえぐられている ケースをしたままSDカードを着脱できる

OM-2N用のケース(右)と並べてみた 下ケースのみの状態 背面。カバー率が低いのは仕方がないか

 背面に回ると液晶モニター部とSDメモリーカード室の部分が器用にえぐられているのがわかる。少々痛々しく、速写ケースとしては違和感を感じるが、デジタルカメラなので仕方がない。ただし、SDメモリーカード室がフラップで隠せたり、背面右側の小さなグリップの山形を維持したまま覆うなど、造りはかなり凝っている。

 上ケースと共に装着可能なレンズについては特にアナウンスがない。色々試したところ、フード付きならカラースコパー50mm程度が丁度良いようだ。フードを付けるとさすがに入りきらないレンズが多く、例えば同じカラースコパーでもフードが大きい35mm PIIだと無理。基本的にフードごと収納するのはあきらめて、なおかつ口径比の小さいコンパクトなレンズを選ぶことになるだろう。


底面。安心してコンクリートの上に置ける
 試用したところ、R-D1らしいグリップ部の「たっぷりとしたゴムの吸い付き感」が無くなるものの、さらりとした革の手触りもこれはこれで心地良い。また、指を掛ける場所が多くなったのもうれしいところだ。

 気になったのは、取り付けネジの底面に三脚穴が設けられていないこと。つまり、ケースを付けたまま三脚や一脚に取り付けるのは不可能で、コシナのボトムグリップも無理。この手のケースのネジには必ずあるものだと思い込んでいただけに少々残念だ。また、革の表面にスクラッチ傷が少々付きやすいが、本体に傷が着くよりはマシだろう。気になったのはそれくらい。私の場合、レンズや外付けファインダーが制限されるため、上ケースは移動時のみ装着くし、撮影現場では下ケースのみといった使い方になった。

 最も残念なのは単体発売の予定がないことだ。あくまでも新規購入者だけが手にすることができ、従来ユーザーは入手不可。オマケにしては出来が良く、あえてR-D1を買うようなマニアックなユーザーに対して訴求力は強いと思うので、ぜひとも単体販売に踏み切って欲しい。



URL
  エプソン販売
  http://www.i-love-epson.co.jp/
  本革カメラケースプレゼントキャンペーン
  http://www.i-love-epson.co.jp/ec/campaign/rd1_present/
  製品情報
  http://www.i-love-epson.co.jp/products/rd1/rd11.htm

関連記事
エプソン、「R-D1」購入者に専用本革カメラケースをプレゼント(2005/06/10)


( 編集部 )
2005/06/30 00:41
デジカメ Watch ホームページ
・記事の情報は執筆時または掲載時のものであり、現状では異なる可能性があります。
・記事の内容につき、個別にご回答することはいたしかねます。
・記事、写真、図表などの著作権は著作者に帰属します。無断転用・転載は著作権法違反となります。必要な場合はこのページ自身にリンクをお張りください。業務関係でご利用の場合は別途お問い合わせください。

Copyright (c) 2005 Impress Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.