前の画像
記事へ
次の画像
マウントは金属製で高級感がある。写真のニコン用は絞りリングを備えている
ニュース
高画質レンズの代名詞、ZEISS「Otus」がミラーレス用として復活
2025年2月25日
キューブリック映画で使われた「Planar 0.7/50」、独ツァイス博物館に展示中
2022年10月3日
レビュー・使いこなし特別企画
ZEISSレンズ撮り比べの旅(標準域篇)
2022年6月10日
カールツァイス、大口径MF単焦点レンズ「Otus 1.4/100」
2019年5月17日
イベント告知
【CP+2019】5名の写真家がカールツァイスレンズの魅力を語る
2019年2月27日
カールツァイス、大口径広角レンズ「Otus 1.4/28」
2015年10月15日
レビュー・使いこなし交換レンズレビュー
Otus 1.4/85
2015年9月7日
カールツァイス「Otus 1.4/85」が国内発表
2015年2月11日
コシナ、ツァイスMFレンズ「Otus 1.4/55」の品不足を告知
2014年5月30日
カールツァイス「Otus 1.4/55」、5月29日に発売
2014年5月7日
【CP+】カールツァイス、5月国内発売の一眼レフ用レンズ「Otus 1.4/55」を展示
2014年2月15日
カールツァイスがフルサイズ用大口径レンズをInterBEEに出品
2013年11月13日
コシナ、カールツァイスと共同開発したレンズ「Milvus」
2015年9月11日
カールツァイス「Otus 1.4/85」が4月21日に発売
2015年3月30日
カールツァイス、「Otus 1.4/85」を海外発表
2014年9月11日
海外発表:カールツァイス、フルサイズEマウント用AFレンズ「Batis」2本
2015年4月23日
もっと関連記事を見る