フォトコンテスト
第3回「ふげん社写真賞」が作品受付中。グランプリに写真集出版と写真展開催の権利
2023年8月23日 15:30
コミュニケーションギャラリーふげん社は、「ふげん社写真賞」の応募作品を9月30日(木)18時00分まで受け付けている。
「ふげん社写真賞」は、同ギャラリーを運営する渡邊美術印刷株式会社の創立70周年を記念して2020年に創設した賞。今回で3回目の開催となる。グランプリ受賞者には、写真集の出版(限定500部)と同ギャラリーでの出版記念展を開催する権利が授与される。
応募条件は、日本在住で10月21日に行われる二次選考に参加できること。国籍、年齢、プロ、アマチュアは問わない。参加費は3,300円。
テーマ、手法は自由。既発表作品も応募可能だが、ほかの公募展やコンテストでの受賞作、応募中の作品は受け付けていない。
応募条件
国籍、年齢、プロ、アマチュア問わず、日本在住で二次選考会に参加できること。
エントリー期間
7月1日(土)〜9月30日(土)18時必着
参加費
3,300円
選考方法
- 一次選考:ノミネート作家、数名を選出。10月中旬実施
- 二次選考:作家によるプレゼンテーションと質疑応答を経て受賞者を選出
※二次選考は10月21日(土)午後、ふげん社で実施
「ふげん社写真賞」グランプリ(1名)
- 写真集出版(500部)
- コミュニケーションギャラリーふげん社で出版記念展を開催する権利
※写真集出版部数から50部を贈呈
応募規定
- テーマや手法は自由。既発表作品も応募可能
※ほかの公募展やコンテストの受賞作、応募中の作品は不可 - 作品サイズ:六切り以上、A2以下のプリント
- 作品点数:100点以下
- 形式:プリント(保管上問題のない箱に収納すること)
※マット加工、額装、パネル貼りを施したプリント、ファイルでの応募は不可
※写真集編集プランのためのダミーブック、ポートフォリオの提出は可能
※ダミーブック、ポートフォリオのみの応募は不可
選考員(順不同、敬称略)
- 飯沢耕太郎(写真評論家)
- 町口覚(造本家)
- 渡辺薫(渡辺美術印刷株式会社 代表取締役)
応募方法
作品と、書類(下記1.〜4.)をまとめて箱に入れて、ふげん社に発送
- 作品票を添付したプリント
- 応募用紙(A4)
- 制作意図・ステートメントを記した用紙(A4)
- 身分証明書のコピー(住所、氏名が確認できるもの)