キヤノン、同社初のタッチシャッター搭載モデル「IXY 32S」
キヤノンは、24mm相当F2からの光学4.4倍ズームレンズを搭載したコンパクトデジタルカメラ「IXY 32S」を8月4日に発売する。価格はオープン。店頭予想価格は3万円前後の見込み。本体色は、シルバー、ブラック、ゴールド、ピンク。
![]()  | ![]()  | 
| IXY 32S(シルバー) | IXY 32S(シルバー) | 
![]()  | ![]()  | 
| IXY 32S(ブラック) | IXY 32S(ブラック) | 
![]()  | ![]()  | 
| IXY 32S(ゴールド) | IXY 32S(ゴールド) | 
![]()  | ![]()  | 
| IXY 32S(ピンク) | IXY 32S(ピンク) | 
同じく光学4.4倍ズームレンズ採用の「IXY 31S」(2011年3月発売)のマイナーチェンジモデル。タッチパネル式の液晶モニターはそのままに、新たにキヤノン初のタッチシャッター機構を備えた。また、IXY 31Sで選べた本体色ブラウンの代わりに、ブラックが用意されている。
他メーカーのタッチシャッターは、液晶画面をタッチすると、AFからシャッターまでを一連の動作として自動的に行なう。そのため、タッチしてから撮影までタイムラグが生じていた。IXY 31Sは他機種と異なり、タッチした指を離すとシャッターが切れる。タッチしている状態でAF動作が終わっていれば、指を離すと即座にシャッターが切れるため、キヤノンでは「表情や背景など、ベストのタイミングでシャッターが切れる」ことを売りとしている
![]()  | ![]()  | 
| IXY 32S(シルバー) | IXY 32S(シルバー) | 
![]()  | ![]()  | 
| IXY 32S(ブラック) | IXY 32S(ブラック) | 
![]()  | ![]()  | 
| IXY 32S(ゴールド) | IXY 32S(ゴールド) | 
![]()  | ![]()  | 
| IXY 32S(ピンク) | IXY 32S(ピンク) | 
そのほかの仕様はIXY 31Sから変化はない。
1/2.3型で裏面照射型の有効1,210万画素CMOSセンサーを採用。焦点距離24-105mm相当F2-5.8の光学4.4倍ズーム。液晶モニターはタッチパネル式の3.2型約46.1万ドット。H.264によるフルHD動画記録にも対応している。
2011年春モデルからキヤノンが搭載している「主役フォーカス」も装備。人物以外の被写体も主役と検出し、ピントと露出を合わせ続ける。
静止画を撮ると同時に、シャッターを押す直前の4秒間を動画で記録する「ムービーダイジェスト」も引き続き搭載。ムービーダイジェストで記録した1日分の動画は、自動で1つのファイルにまとめられる。
![]()  | ![]()  | 
| IXY 32S(シルバー)同梱品 | IXY 32S(ブラック)同梱品 | 
![]()  | ![]()  | 
| IXY 32S(ゴールド)同梱品 | IXY 32S(ピンク)同梱品 | 
| 製品名 | IXY 32S | 
| 撮像素子 | 1/2.3型有効約1,210万画素CMOS(裏面照射型) | 
| レンズ | 焦点距離24-150mm相当(35mm判換算)F2-5.8 | 
| 最短撮影距離 | 広角端3cm(マクロモード)、望遠端40cm(オート) | 
| 手ブレ補正 | レンズシフト式 | 
| 感度 | ISO100-3200(ローライト時ISO6400) | 
| 露出プログラム | プログラムAE、シャッタースピード優先AE、絞り優先AEなど | 
| 測光方式 | 評価、中央部重点平均、スポット | 
| シャッター速度 | 15-1/1,600秒(すべての撮影モードあわせて) | 
| 液晶モニター | 3.2型約46.1万ドット | 
| 記録メディア | SDXC/SDHC/SDメモリーカード、MMC、MMCplus、HC MMCplus | 
| 連写速度 | 最大約3.4画像/秒 | 
| 動画記録 | H.264(1,920×1,080/24fps)など | 
| バッテリー | NB-6L | 
| 撮影可能枚数 | 約180枚 | 
| 外形寸法 | 100.6×55.4×25mm | 
| 質量 | 約185g(バッテリー、メモリーカード含む) 約165g(本体)  | 
2011/7/14 14:00



















