ニュース

パナソニック、EVFを強化したマイクロフォーサーズ機「LUMIX G100D」

Kキット(DC-G100DK)

パナソニックは、マイクロフォーサーズカメラ「LUMIX G100D」を2024年1月26日(金)に発売する。店頭予想価格(税込)は、12-32mmズームレンズ付きのKキット(DC-G100DK)が8万9,000円前後、Kキットにトライポッドグリップが付属するVキット(DC-G100DV)が9万4,000円前後、Kキットに45-150mmのズームレンズが付属するWキット(DC-G100DW)が10万7,000円前後、トライポッドグリップ単体(DMW-SHGR2)が9,800円前後。

Vキット(DC-G100DV)
Wキット(DC-G100DW)

有効約2,030万画素のLive MOSセンサーを搭載するマイクロフォーサーズ機。LUMIX G100の基本性能を継承しつつ、写真撮影向けの装備が充実している。

G100は、「気軽に、スマートフォンよりもハイクオリティな撮影をしたいトラベルVlogger」をコンセプトとして2020年に登場したミラーレスカメラ。動画撮影に適した機能に特徴があるが、同社のアンケートで静止画撮影に使用するユーザーが多かったことから、“静止画機としてもより使いやすくした”という本モデルが登場した。

進化点はEVFの視認性向上。従来モデルでは368万ドット相当LCOS(倍率0.73倍)だったが、本モデルではフルサイズ機「LUMIX S5」と同等の236万ドットOLED(0.74倍)になった。USBポートはmicro-BからType-Cとなり、充電の汎用性が向上した。

EVFが「LUMIX S5」同等の236万ドットOLED(0.74倍)に
通信・充電用端子はUSB Type-Cに変更

基本性能はG100と同等。イメージセンサーはLUMIX G99同等の有効約2,030万画素のCMOSセンサーを備え、ISO感度はG9PRO同等のISO 200〜25600(拡張で100)に対応。対応レンズの装着時には、ボディ側のEISとレンズ側のOISにより、5軸のハイブリッド手ブレ補正を利用できるという。

静止画機能では、顔・瞳認識AFを搭載し、追尾AFにも対応する。自動でシーンを認識する「インテリジェントオートモード」に加えて、撮り方をアドバイスする「シーンガイドモード」を23種類搭載する。

動画機能では、最大4K30pの記録に対応。撮影状況に適した指向性に切り替えできる「OZO Audio」を搭載。そのほか、記録中の赤枠表示や指定アスペクト比率の枠を表示させる「動画フレーム表示」機能も備える。

通信機能ではWi-Fi/Bluetoothを搭載。ワンタッチでLUMIX Syncと連携可能なスマートフォン転送ボタンを本体に用意する。

外形寸法は115.6×83.1×54.2mm。重量は約346g(バッテリー、SDカード含む)。

ミニ三脚として活用できるトライポッドグリップもLUMIX G100Dの登場と共に進化。シャッターや、動画のスタート・ストップ機能はそのままに、USBコネクタがType-Cに変更となった。

LUMIX GH6/GH5II/GH5S/GH5/G9/G9II/G99/G99D/G8/S5/S5II/S5IIXのREMOTE端子(φ2.5mm)へは、グリップに付属の変換ケーブルを用いることで使用できる。

トライポッドグリップ「DMW-SHGR2」
三脚としても使用可能
本誌:佐藤拓