ニュース

リコー、フィルム形状の有機薄膜太陽電池を共同開発

複合機の材料技術を応用 ウェアラブル端末などの自立型電源に

開発したフレキシブル環境発電デバイス

リコーは8月18日、屋内や日陰で効率的に発電できるフレキシブル環境発電デバイスのサンプル提供を9月から開始すると発表した。

ウェアラブル端末やモニタリング用デバイスを常時稼働させるための自立型電源として提供する、有機薄膜太陽電池(OPV=Organic Photovoltaics)。薄型軽量で曲げられるフィルム形状のため、様々な形状のIoTデバイスに搭載できるとしている。サイズは41×47mm。

フレキシブル電源基板との接続例

採用する発電材料は、2013年から九州大学と共同で研究・開発。九州大学の高性能有機半導体設計/合成技術と、リコーが複合機の開発で長年培ってきた有機感光体の材料技術を組み合わせ、低照度の屋内から中照度の屋外日陰などの環境下(約200〜1万lx)で高効率の発電を実現したという。

同社では、すべてのモノがインターネットに繋がるIoT社会において、“充電”や“電池交換”を意識的に行う必要のない「充電がない世界」の実現を目指しているという。

本誌:鈴木誠