週刊アンケート

【結果発表】道の駅で買い物する?

イラスト:飯田ともき

10月13日(月)〜10月20日(月)まで実施したアンケート、「道の駅で買い物する?」の回答編です。

選択項目投票数
する
425
しない
99
合計524

 ◇
お寄せいただいたコメントを一部抜粋して掲載します。

する

  • SIGMAのオリジナルグッズが買えるから。福島県磐梯町にある道の駅ばんだいでは、SIGMAコーナーがあり、グッズだけでなくカメラやレンズが買えます。地域通貨で支払うとお得に買えるとか?
  • 撮影して回った時のお昼休みに良く利用します。野菜はスーパーで買うよりも安いから立ち寄ったついでに買ったりしますね。霞ヶ浦の湖畔にある道の駅たまつくりではナマズを使ったハンバーガーが食べれますし、秩父の道の駅では冷凍の猪肉や鹿肉が売ってて、猪カレー作って食べたことあります。
  • 地産の新鮮で安い野菜、食品が買える。JAの販売所が併設されていて,特産品がそろっていたり,安価に購入できるから。
  • 最近は小型冷蔵庫を車に積むようになったので買い物の幅が広がりました。いい風景をありがとうございます。
  • 変なカレーとか変なお菓子とかがあるはずなので、買わない事はないですな。
  • マイルールですが、トイレを使わせてもらった時は300円程度までで地産の菓子などを買うようにしてます。
  • 道の駅きっぷとマグネットは全種類を絶対に買う。同じとこに来ても切符は買う。行った日付入りだから。食べ物に全く興味はない。
  • 最近ハマってるのは「ご当地味噌」です。同じ地域では似たような傾向の味噌になりがちなんですが、そんな中でも時々「おおっ!」と声が出る程自分好みなものに出会ったりして、実に奥深いです。
  • お小遣いくれる妻に果物。有給くれる会社にお菓子。自分にはやっぱりお酒。ちなみに普段世話になっているカメラ店員には買ったことないな。
  • 知らない商品が買えるユーザー体験はドライブの醍醐味でしょう。
  • むしろ道の駅がメインの目標で、ついでに撮影と言う事も多々ある。
  • 何か珍しいものないかなーというのと、素通りするだけでは申し訳ない以上に地方消滅を少しでも食い止めたいから。

しない

  • 昼間の移動なんて滅多にないので、いつもトイレ休憩しかできません。しょんぼり
  • オートバイなのでトイレ利用がほとんど。美味しそうなものあっても積めなくて泣く泣くあきらめる。
  • 特産品を並べているだけで、何が良いところなのか伝える売り方をしていない施設が多く、見ていても購買意欲が湧かないため。
  • 最初数回は買ったけど、今となってはわざわざ欲しいと思うほどのモノがほとんど無くなった
  • 朝早くオープン前に通り過ぎ、帰りにもう閉まってるけどトイレだけ借りに寄る、みたいなことが殆どで運良く閉店前に寄れた時は名産フルーツのジュースとかを買って帰ります
  • 野菜が安そうだが1人では多すぎる。デザート類も同様
  • 人気のある店に入りたいけど、駐車場がとても混んでいて、入るのをあきらめてしまう。
  • お土産を買うという文化が自分にはない…。休憩しかしないです。
  • 静岡県三島市にある、村の駅ではよく買い物します。野菜や果物、わさび漬けやドレッシングなど、静岡・伊豆ゆかりの物がたくさん売られています。またここでしか食べられない、しいたけバーガーが絶品です。