ソニー「NEX」で楽しむ“Aマウントレンズ”

Reported by 中村文夫

 Aマウントは、ミノルタが1985年に発売したAF一眼レフカメラ、α7000と同時に誕生したマウントである。このマウントは電子接点を備えた新世代のマウントとして話題になった。だが、完全な電子マウントではなく、ボディ側のレバーで絞り羽根を作動させるなど、従来からある機械式制御に電子機構を加えた折衷型だ。さらにAFは、マウント面に設けたカプラーを介して、ボディ内のモーターで駆動する方式。後にレンズ内にモーターを備えた製品も登場するが、ボディ内モーター駆動という基本スタイルは今でも変わっていない。

 一方、NEXに採用されたEマウントは完全電子マウント。機械式制御機構はなく、レンズに内蔵したアクチュエータやモーターで絞り羽根とAFを駆動する方式だ。

 NEXの発売に当たり、ソニーはNEXボディに一眼レフカメラのαシリーズ用交換レンズ(Aマウントレンズ)を取り付けるためのマウントアダプター「LA-EA1」を用意した。すでに説明した通りAマウントの絞りは機械制御式。そこでソニーはLA-EA1にアクチュエータを搭載することで、α用Aマウントレンズの絞り制御を可能にした。しかしAFは非対応。カプラー駆動式レンズでAFを作動させるるにはアダプター内にモーターを搭載しなければならず、コスト面や技術的な問題が生じてしまうからだ。だが、ここで疑問に思うのはモーター内蔵レンズへの対応である。AF駆動にカプラーを必要としないレンズなら、電気制御のみでAFが作動するはずだ。

 この疑問は10月に公開された新ファームウェアの登場で解決した。ファームウェアのバージョンアップにより、レンズ内にモーターを内蔵したSSM、SAMレンズでのAFが可能になったのだ。

NEX-5およびNEX-3用のマウントアダプター「LA-EA1」。価格は2万1,000円。NEXのすべての撮影モード、測光方式に対応するほか、Exif情報も記録される。発売当初はAF非対応だったが、ファームウェアのバージョンアップにより、モーター内蔵レンズでのAFが可能になった。AFを利用する際はボディ側のバージョンアップも必要
NEX5にLA-EA1を取り付けた状態。マウント内の向かって右側にあるレバーで絞りを絞り込む時計の文字盤3時の位置にあるのが、機械式絞り作動レバー

 ソニーはLA-EA1を介してモーター内蔵レンズをNEXに装着した際、合焦までに2〜7秒かかるとアナウンスしている。AマウントαボディのAFが位相差式であるのに対し、ライブビュー専用機のNEXはコントラスト式。AF方式の違いが合焦スピードに現れているようだ。

 実際に使用してみた正直な感想は「なんて遅いんだ!!」。シャッターボタンを押すと、まずヘリコイドが大きく回転。一旦止まると今度は逆回転し、また止まって逆回転という動作を繰り返す。この間にヘリコイドの動く範囲が少しずつ狭くなり、最後はゆっくり動いてピントが合う。まるでα7000以前、AF黎明期の一眼レフのような動作である。したがって、動きの速い被写体にピントを合わせることはほぼ不可能。じっとしている被写体でも、じれったい思いをさせられる。ソニーがNEXの発売時に、この機能を入れなかった意味が、何となく分かったような気がした。

 合焦スピードはさておき、AF精度は、かなり信用できる。MFの場合、正確なピント合わせにはMFアシストが有効だが、切り替えが操作が意外と面倒なうえ、EVFのないNEXでは、腕を前に突き出した不安定な状態でピント合わせをしなければならず、きちんとピントを合わせたつもりでも、ピンボケになることが多い。この点、多少、時間が掛かるのを我慢すれば、AFはとても頼りになる。また大口径や望遠など大型レンズ使用時、重い鏡筒を左手で下から支えままピントを合わせるのは至難の業だが、AFを利用すればバランスを崩すことなく撮影できる。さらに手ブレを防ぐ意味でも、強い味方になるはずだ。

 いずれにしてもα用AマウントレンズにNEX専用レンズと同等のAF性能を望むのは酷というもの。撮影条件に応じてAFとMFを上手く使い分けるとよいだろう。

 ここからは、今回試したAマウントレンズでの使用感を述べたい。

  • 作例のサムネイルをクリックすると、リサイズなし・補正なしの撮影画像をダウンロード後、別ウィンドウで800×600ピクセル前後の縮小画像を表示します。その後、クリックした箇所をピクセル等倍で表示します。

Vario Sonnar T* 16-35mm F2.8 ZA SSM

Vario Sonnar T* 16-35mm F2.8 ZA SSM装着例。レンズの価格は28万3,500円

 カールツァイス設計による高級レンズ。SSM(超音波モーター)を内蔵しているので、NEXと組み合わせてAFが作動する。大口径のため鏡筒が大きく、NEXに装着したときのバランスは決して良くない。だがAFを利用すれば、鏡筒を下から支える左手の位置を変えることなくピント合わせができる。

NEX-5 / Vario Sonnar T* 16-35mm F2.8 ZA SSM / 約11.9MB / 4,592×3,056 / 1/125秒 / F5.6 / +0.7EV / ISO200 / WB:オート / 20mm / クリエイティブスタイル:スタンダード / Dレンジオプティマイザー:オート / 高感度ノイズリダクション:オートNEX-5 / Vario Sonnar T* 16-35mm F2.8 ZA SSM / 約4.6MB / 3,056×4,592 / 1/4,000秒 / F2.8 / 0.0EV / ISO200 / WB:オート / 26mm / クリエイティブスタイル:スタンダード / Dレンジオプティマイザー:オート / 高感度ノイズリダクション:オート
NEX-5 / Vario Sonnar T* 16-35mm F2.8 ZA SSM / 約5.2MB / 4,592×3,056 / 1/60秒 / F4 / 0.0EV / ISO1000 / WB:オート / 35mm / クリエイティブスタイル:スタンダード Dレンジオプティマイザー:オート 高感度ノイズリダクション:オートNEX-5 / Vario Sonnar T* 16-35mm F2.8 ZA SSM / 約4.1MB / 4,592×3,056 / 1/25秒 / F2.8 / 0.0EV / ISO1600 / WB:オート / 35mm / クリエイティブスタイルスタンダード / Dレンジオプティマイザー:切 高感度ノイズリダクション:オート
NEX-5 / Vario Sonnar T* 16-35mm F2.8 ZA SSM / 約3.2MB / 4,592×3,056 / 1/30秒 / F2.8 / 0.0EV / ISO1600 / WB:オート / 20mm / クリエイティブスタイル:スタンダード / 高感度ノイズリダクション:オート / HDRオート

DT 55-200mm F4-5.6 SAM

DT 55-200mm F4-5.6 SAM装着例。レンズの価格は4万2,000円

 普及タイプの望遠ズーム。SAM(スムーズAFモーター)を内蔵し、AFが利用できる。ピントリングの幅が狭くMFの操作性が良くないのでAFが役に立つ。ただし望遠側ではAFスピードがかなり落ちる。

NEX-5 / DT 55-200mm F4-5.6 SAM / 約5.2MB / 3,056×4,592 / 1/80秒 / F6.3 / 0.0EV / ISO1600 / WB:オート / 85mm / クリエイティブスタイル:スタンダード / Dレンジオプティマイザー:オート / 高感度ノイズリダクション:オートNEX-5 / DT 55-200mm F4-5.6 SAM / 約6.0MB / 4,592×3,056 / 1/80秒 / F6.3 / 0.0EV / ISO1600 / WB:オート / 90mm / クリエイティブスタイル:スタンダード / Dレンジオプティマイザー:オート / 高感度ノイズリダクション:オート
NEX-5 / DT 55-200mm F4-5.6 SAM / 約4.4MB / 4,592×3,056 / 1/25秒 / F5.6 / 0.0EV / ISO1600 / WB:オート / 60mm / クリエイティブスタイル:スタンダード / Dレンジオプティマイザー:オート / 高感度ノイズリダクション:オート

DT 30mm F2.8 Macro SAM

DT 30mm F2.8 Macro SAM装着例。レンズの価格は2万5,200円

 35mm判の45mm相当にする標準マクロ。SAM(スムーズAFモーター)を内蔵し、AFが利用できる。レンズ面から約2cmまでピントが合い、高倍率の接写ができるが、やはり倍率が上がるにつれて合焦速度が遅くなる。AFで接写をするときは三脚の使用が望ましい。

NEX-5 / DT 30mm F2.8 Macro SAM / 約4.2MB / 4,592×3,056 / 1/100秒 / F4.5 / 0.0EV / ISO200 / WB:オート / 30mm / クリエイティブスタイル:スタンダード / Dレンジオプティマイザー:オート / 高感度ノイズリダクション:オートNEX-5 / DT 30mm F2.8 Macro SAM / 約3.8MB / 4,592×3,056 / 1/250秒 / F5 / -0.3EV / ISO200 / WB:オート / 30mm / クリエイティブスタイル:スタンダード / Dレンジオプティマイザー:オート / 高感度ノイズリダクション:オート
NEX-5 / DT 30mm F2.8 Macro SAM / 約3.7MB / 3,056×4,592 / 1/500秒 / F5 / 0.0EV / ISO200 / WB:オート / 30mm / クリエイティブスタイル:スタンダード / Dレンジオプティマイザー:オート / 高感度ノイズリダクション:オート

135mm F2.8 [T4.5] STF

135mm F2.8 [T4.5] STF装着例。レンズの価格は18万3,750円

 STFとはスムース・トランス・フォーカスの略。アポダイゼーション光学エレメントにより美しいボケ味が得られる。モーターを内蔵していないのでAFは作動しない。大口径望遠レンズなので、かなり慎重にピントを合わせないとピンボケになる。

NEX-5 / 135mm F2.8 [T4.5] STF / 約3.9MB / 4,592×3,056 / 1/160秒 / F5.6 / 0.0EV / ISO1600 / WB:オート / 135mm / クリエイティブスタイル:スタンダード / Dレンジオプティマイザー:オート / 高感度ノイズリダクション:オートNEX-5 / 135mm F2.8 [T4.5] STF / 約2.9MB / 4,592×3,056 / 1/60秒 / F5.6 / 0.0EV / ISO1600 / WB:オート / 135mm / クリエイティブスタイル:スタンダード / Dレンジオプティマイザー:オート / 高感度ノイズリダクション:オート

100mm F2.8 Macro

100mm F2.8 Macro装着例。ソニーブランドでの価格は9万2,400円

 ミノルタがα7000の時代に発売した初期のAFレンズ。現在はソニーブランドで発売されている。AFはカプラー式なのでNEXではAFが作動しない。開放からシャープな描写をするレンズだが、正確にピント合わせをしないと本領が発揮できない。

NEX-5 / 100mm F2.8 Macro / 約5.0MB / 3,056×4,592 / 1/200秒 / F2.2 / 0.0EV / ISO200 / WB:オート / 100mm / クリエイティブスタイル:スタンダード / Dレンジオプティマイザー:オート / 高感度ノイズリダクション:オートNEX-5 / 100mm F2.8 Macro / 約2.8MB / 4,592×3,056 / 1/800秒 / F5 / 0.0EV / ISO200 / WB:オート / 100mm / クリエイティブスタイル:スタンダード / Dレンジオプティマイザー:オート / 高感度ノイズリダクション:オート

【2010年11月9日】DT 55-200mm F4-5.6 SAMについて生産完了との記述をしていましたが、SAM非搭載のDT 55-200mm F4-5.6が生産完了品でした。お詫びして訂正いたします。

【2010年11月9日】135mm F2.8 [T4.5] STFの写真を差替えました。





中村文夫
(なかむら ふみお)1959年生まれ。学習院大学法学部卒業。カメラメーカー勤務を経て1996年にフォトグラファーとして独立。カメラ専門誌のハウツーやメカニズム記事の執筆を中心に、写真教室など、幅広い分野で活躍中。クラシックカメラに関する造詣も深く、所有するカメラは300台を超える。

2010/11/9 00:00