ニュース
マルミ、NDフィルターにND16/32/64を追加
49mm以下の小口径ND8も デジタルコーティング採用
Reported by 本誌:武石修(2015/6/5 14:50)
マルミ光機は、NDフィルター、「DHG ND8」「DHG ND16」「DHG ND32」「DHG ND64」を6月上旬に発売する。
光量を減少させるためのフィルター。シャッター速度を遅くしたり絞りを開けて撮影する際に、露出オーバーになるのを防ぐといった目的で使用する。
同社ではこれまで、「DHGライトコントロール8」の名称でND8タイプを52~77mmまでラインナップしていたが、今回37/40.5/46/49mmおよび82mmを追加し、名称を変更した。
また、より減光効果の大きいDHG ND16/32/64は新ラインナップとなる。
共通の特徴として、フレアやゴーストを抑える「デジタルコーティング」を採用した。また、薄枠仕様にすることで広角レンズでのケラレを防ぐほか、ガラスの内側での反射を抑える墨入れ加工も施した。いずれもレンズキャップが取り付け可能。
税別価格は以下の通り(ND8/16/32/64で共通)。
- 37mm:4,300円
 - 40.5mm:4,300円
 - 46mm:4,300円
 - 49mm:4,300円
 - 52mm:4,500円
 - 55mm:4,800円
 - 58mm:5,100円
 - 62mm:5,500円
 - 67mm:6,000円
 - 72mm:7,000円
 - 77mm:8,000円
 - 82mm:8,900円
 
減光効果はND8が3段分(光量:1/8)、ND16が4段分(光量:1/16)、ND32が5段分(光量:1/32)、ND64が6段分(光量:1/64)。
