オリンパスは、「OLYMPUS XZ-1」プレミアムキットを12月9日に発売する。EVF、自動開閉キャップなど付属したパッケージで、価格はオープン。店頭予想価格は7万円前後の見込み。本体色は新色のチタニウムシルバー。限定数は3,000。
 |  |
「OLYMPUS XZ-1」プレミアムキット。XZ-1本体に加え、新しい自動開閉キャップ「LC-63A」とEVFの「VF-3」が付属する |
2011年2月発売の「XZ-1」の限定セット商品。本体色をチタニウムシルバーとし(従来はブラックとホワイトのみ)、電子ビューファインダー(EVF)の「VF-3」(発売済み、2万4,675円)を付属。さらに新製品の自動開閉キャップ「LC-63A」(12月下旬発売、4,800円)をセットにしている。
XZ-1は、「i.ZUIKO DIGITAL」銘を冠する焦点距離28-112mm相当(35mm判換算)、開放F1.8-2.5の4倍ズームレンズを搭載するデジタルカメラ。撮像素子は有効1,000万画素の1/1.63型CCDセンサー。3型約61万ドットの有機ELディスプレイを搭載する。単体での実勢価格は5万1,000円前後。
 |  |
従来色のブラック | 従来色のホワイト |
VF-3は、92万ドットの液晶パネルを使用したEVF。上方向90度へのチルト機構も備える。上位モデル「VF-2」よりもコンパクトな筐体を実現した。単体での実勢価格は1万9,740円前後。
 |
VF-3 |
LC-63Aは、XZ-1の鏡筒の伸縮に合わせて自動で開閉するレンズキャップ。取り外す必要がないため、常に装着したまま撮影できる。カラーはブラックのみ。リコーGXR用の「LC-2」などと似た構造の製品だが、LC-2は3枚、LC-63Aは4枚の羽根が開閉する。
 |
LC-63A |