交換レンズレビュー (2015年)
2015年
2015年
6月3日(水)
(6/3)
Speedmaster 85mm F1.2
リーズナブルかつ開放からシャープ
バックナンバー
Distagon T* FE 35mm F1.4 ZA
カールツァイスらしい階調やボケ味が味わえる
FE 24-240mm F3.5-6.3 OSS
広角に強く、ハイコントラストな10倍ズーム
SP 45mm F/1.8 Di VC USD
無理のない開放F値が圧倒的な描写力に繋がった
SP 35mm F/1.8 Di VC USD
優れた描写に手ブレ補正 手堅くまとまった単焦点レンズ
LUMIX G 25mm/F1.7 ASPH.
小型軽量低価格なのにシャープな描写の単焦点レンズ
XF35mm F2 R WR
軽快なAFと取り回しのよさが魅力の新標準レンズ
Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM II
コーティングの性能向上を実感 AFもストレス無し
SIGMA 20mm F1.4 DG HSM | Art
大口径非球面レンズが作り出すユニークな“広角ボケ表現”
Vario-Sonnar T* 16-35mm F2.8 ZA SSM II
対逆光性能がはっきりと向上 ボケ味も文句なし
AF-S NIKKOR 24mm f/1.8G ED
逆光に強く解像力も不足無し
XF90mm F2 R LM WR
開放から滲みなくシャープな描写
XF16-55mm F2.8 R LM WR
ボケ味も美しい大口径標準ズーム
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR
開放からキレのある文句のない描写
EF35mm F1.4L II USM
EOS 5Dsの力を引き出せるLレンズの新基準
ULTRON 35mm F1.7
現代的な描写も楽しめるビンテージライン第2弾
AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR
納得の高画質 17万円はバーゲンプライス
AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VR
DXレンズ初のナノクリスタルコートの実力は
Batis 1.8/85
優れた描写性能とツァイスらしいボケ味が美しい
Otus 1.4/85
美しいボケは格別!ツァイス渾身のポートレートレンズ
Batis 2/25
ツァイス伝統の25mmがAF動作!高解像度時代にふさわしいレンズ