ニュース

スマホアダプター標準添付のフィールドスコープ

ビクセンの「ジオマIII」 三脚セットも

株式会社ビクセンは、スマートフォン用カメラアダプターを付属したフィールドスコープ「ジオマIII」シリーズを7月10日(木)に発売する。

無段階で変倍できるズームレンズ仕様で、変倍してもピント位置がほとんど変わらない同焦点仕様のフィールドスコープ。IPX6相当の防水性能を確保する。

また、接眼部に取り付けて使用する付属のカメラアダプターは、スマートフォンやカメラ付携帯電話など、ほとんどの機種に対応するという。

ピント調整には、粗動と微動の2つの速度に対応したデュアルフォーカス・ピントリング(減速比1:9)を搭載しており、スムーズかつ精密なピント合わせが可能。

また、鏡筒が光軸を中心に回転する構造のため、観察姿勢に合わせて接眼部の向きを自由に調整できる。

対物レンズには2枚のレンズが採用され、そのうち1枚にED(特殊低分散)ガラスを使用。色収差を効果的に補正し、色にじみの少ないシャープな像が得られるという。

レンズの光学面には、従来の多層膜コーティング「PFMコート」よりも光の損失が少ない「PFM5コート」を施し、明るい視野と優れたコントラストを実現した。

接眼レンズは直径24mmの大口径で、アイレリーフは18~20mmのハイアイポイント設計。鏡筒に対して接眼部が45°傾いた傾斜型のため、高所の観察対象でも無理のない姿勢で使用できる。

さらに、のぞき口を回すと長さが変わるツイストアップ見口を採用するなど、長時間の観察でも目が疲れにくい設計となっている。

三脚座には、1/4インチネジを装備しており、市販の三脚などに取り付け可能。

本体を三脚に取り付けたまま使用できる保護ケースが付属する。

ジオマIII ED65 ZOOM

  • 形式:45°傾斜型
  • 対物レンズ有効径:65mm
  • レンズ種類:EDレンズ
  • コーティング:PFM5コート
  • 最短合焦距離:約3.5m
  • 接眼レンズ:ズームレンズ
  • 倍率:16~48倍
  • アイレリーフ:18~20mm
  • 実視界:1.4~2.7°
  • 見掛視界:40.6~60.8°(JIS B7157:2003準拠)
  • 1,000m先視界:46~24m
  • ひとみ径:1.4~4.1mm
  • 明るさ:2.0~16.8
  • 防水性能:IPX6相当
  • 外形寸法:355×88×180mm
  • 重量:1,350g(本体+接眼レンズ)

ジオマIII ED65 ZOOM 三脚セット

  • 三脚の地上高:169cm
  • 三脚の最低高:59cm
  • 価格:12万1,000円

ジオマIII ED80 ZOOM

  • 形式:45°傾斜型
  • 対物レンズ有効径:80mm
  • レンズ種類:EDレンズ
  • コーティング:PFM5コート
  • 最短合焦距離:約5.5m
  • 接眼レンズ:ズームレンズ
  • 倍率:20~60倍
  • アイレリーフ:18~20mm
  • 実視界:1.1~2.1°
  • 見掛視界:40.3~59.9°(JIS B7157:2003準拠)
  • 1,000m先視界:19~37m
  • ひとみ径:1.3~4mm
  • 明るさ:1.7~16
  • 防水性能:IPX6相当
  • 外形寸法:400×96×180mm
  • 重量:1,610g(本体+接眼レンズ)
  • 価格:10万7,800円

ジオマIII ED80 ZOOM 三脚セット

  • 三脚の地上高:169cm
  • 三脚の最低高:59cm
  • 価格:14万800円
飯塚直

パソコン誌&カメラ誌を中心に編集者として活動後、2008年からフリーに転向したフリーランスエディター。商業の大判プリンターから家庭用のインクジェット複合機、スキャナー、デジタルカメラなどのイメージング機器が得意。現在、1児の父。子供を撮影する望遠レンズと、高倍率コンパクトデジタルカメラの可能性を探っている。