
夏のボーナスで何を買う?
デジタルカメラに関する質問にお答えいただくコーナーです。ご自分の環境に近いものをお選びいただき、送信ボタンを押してください。集計結果は次回の本コーナーで発表します。
投票締切:2012年6月11日12時
結果発表:2012年6月12日(本コーナーにおいて)
投票は1人1回に限らせていただきます。
【前回の質問】デジタルカメラのレンタルサービスを利用したことがありますか?

選択項目 | 投票数 | 比率 |
---|---|---|
ない | 503 | 89.0% |
ある | 62 | 11.0% |
合計 | 565 | 100.0% |
お寄せいただいたコメントを一部抜粋して掲載します。
■ある
- 300mm F2.8など高性能なレンズは高価なのでやむなくレンタルします。
- レンタルしたレンズと同じものが欲しくなり購入に至ったとしても、十分な事前評価ができたと考えると思います、そうは言っても、カメラ関係のレンタルは割高で、クレジット決済のみが多い・店舗が少ないなど使い勝手がよくないと思います。
- いきなり何万円もするレンズを買えないので、試し撮りをするのに使っている。
- モデルチェンジが早いので、買うよりレンタルの方が最新式を使える。
- 超望遠、スタジオ・ストロボ、中判デジタル・バックなど。買えないor時々しか使わない物はレンタルを利用。
- ストロボや重い三脚なんてめったに使わないし、レンタルで十分。
- どうしても2台体制で撮影したいシチュエーションがあったので、本体をレンタルしました。
- 2000年当時のプロ機材は買えるような金額じゃなかったから。
- カメラではなく、高いレンズは必ずです。
- フルサイズのカメラを試用したくなったから。それにレンズをいきなり買いまくるより、たくさんの種類のレンズを試せる。
- 欲しいカメラやレンズがあると、自分が撮影に行くタイミングでレンタルして自分のものと撮り比べをします。
- ソニーαのサンニッパを機材屋さんで借りました。業務で撮影しており、高いレンズですから購入検討で試写を兼ねて。プロサービスがあるのが理想なんですが……。
- 高価なカメラを短期間所有できるなんて、ありがたい!! 先日の金環日食のためだけにレンタルして大正解でした。
- クライアントから機種を指定されたときにレンタルしたことがある。
- イベントで使うために高倍率ズームレンズを借りました。
- 購入前の検討として。やはり店頭で少し触っただけじゃわからない部分が多いですし。
- メンテナンス期間中に撮りたい被写体があったため。
- 年一回、数日間だけのタンチョウ撮影で600mmをレンタル。買うより遥かにお手軽。北海道の宿泊先へ直送してくれた。しかし、数ヶ月後には購入していた……。
- 中判デジタルを使ってみたかったので。
- レンズマウントを決めるために、画質・使い心地が知りたかった。
- 友人に機材を貸してしまい、急遽撮影するものができてどうしても必要だったから。
- カメラを買うより安いので、よく使います。友達の披露宴とか。
- レビューを信じられないから、自分で試すのが一番。でも全部は買えないんで。
- 子供のお遊戯会に明るい望遠レンズが欲しかったが、買う余裕がなかったので借りました。
■ない
- 大口径ズームレンズを借りたいと思っていましたが、その後ボーナスで購入して借りる必要がなくなりました。
- 数回借りたら物が買えるから。
- そんなサービスがあることを知らなかった。
- 近くにレンタルできる場所がないから
- レンタルして、そのカメラが欲しくなったら困るじゃないか。
- ほしい物は、買う。
- 風景を撮ることが多いので、使用できる日程が限定されるレンタルサービスはいまひとつ使いづらい。
- 精密機械を他人から借りて、無事に返せる自信がありません。
- 傷付けたり壊したりするのが怖い。
- レンタルするときの手続きがめんどくさそう。しかも意外とレンタル価格が高い。
- 利用登録はしたが、借りようとした機材が使いたい日に空いていた事がない。
- 子供の頃、たとえ鉛筆であっても忘れると早退してたくらい借りるという行為が嫌なので、使いません。
- 借りたいと思うカメラがレンタル代も高く、数回借りるぐらいなら頑張って買う。
- 身分証明書がないとレンタルできなくて、でも免許もパスポートも持ってなくて、住民票を取ればレンタル利用できるけどそこまでしようとは思わなかった。
- 店頭で触れることができれば大抵のことはわかる。
- カメラボディは所持しているので利用するつもりはない。交換レンズのレンタルサービスなら利用したことがある。手が出せない高級レンズの写りは素晴らしく、またイベントがあれば利用したい。
- 気兼ねなく使えない。
- 興味はあるけど借りたいモノが無いので。デジタルバックのレンタルとか無いのでしょうか?
- 借りるぐらいなら買ってしまえ!
- 貸すほど持っています。
- どんな使い方をされてきたものかわからないので、安心出来ない。
- どう考えても高価。仕事で長期間使うので、必要ない。
たくさんの投票とコメントをありがとうございました。
( 編集部 )