![](/img/dcw/subcornerinfo_template/000/700/enquete.jpg)
GWに撮影旅行する?
デジタルカメラに関する質問にお答えいただくコーナーです。ご自分の環境に近いものをお選びいただき、送信ボタンを押してください。集計結果は次回の本コーナーで発表します。
投票締切:2012年4月23日12時
結果発表:2012年4月24日(本コーナーにおいて)
投票は1人1回に限らせていただきます。
【前回の質問】レンズ前面に取り付けるコンバージョンレンズを持っていますか?
![]() |
お寄せいただいたコメントを一部抜粋して掲載します。
■ワイドコンバージョンレンズ
- 専用レンズ購入までの繋ぎ。安価で楽しむため。
- 広角ズームレンズを買う資金が無かった時に、ニコンの「NH-WM75」の発売を知り即購入した。あまりかさばらないので、列車の中で仲間と記念撮影するときなど、旅行には重宝した。
- 広角側が38mmなので。
- 昔、コンパクトデジカメ用に購入したが、最近は使用していない。
- 24mm→19mm相当にするため。
- 街中の景色を撮ることが多いので。あと、車内を撮ることも多いのでワイド系は欠かせません。ワイド系レンズは高いから……と思ってワイコン買ったんですが、結局超広角レンズを買っちゃいましたけどね。
- 手軽にレンズ遊びが楽しめるから。
- 撮影の幅を広げたいから。
- ワイコンは子供を近くで撮りたいとき。テレコンは運動会用。
- SONY Eマウントには超広角がないため。
- 交換レンズは高価だから!!
- 廉価で手軽に使えて効果が大きいから。
- ダイビング用のワイドコンバージョンレンズを使用しています。
- 1本のレンズで撮れる画を楽しめるから。
- リコーGR用。21mmで撮りたかったから。
- 集合写真用。
- コンデジの広角側が足りないので。
- Panasonic DMC-LX3にワイコン装着、F2-2.8の18-45mmのワイドズーム機(コンバータ無し設定で装着)になる! こんなに明るいワイドズームはゴキゲン。
- 紳士のたしなみです。
- 荷物にもならず、手軽にちょい足しで画角を変えられるため、好きで何個も持っている。
- 安くて面白そうだから買ったが、結局使ってはいない。
- 彼女と泊まった豪華なホテルの室内を撮影。
- APS-Cの広角レンズは高いので、遊びで買ってみました。
■テレコンバージョンレンズ
- 野鳥撮影用に購入したが、暗くなる、解像度が落ちる、AFが鈍くなるなどの理由で最近は使っていない。
- 望遠レンズを超望遠にする必要があるときに重宝している。
- 超望遠レンズが高くて買えないから。
- 近づけない場所にググッと寄って撮りたいので。
- 航空祭用。
- 金環日食用に最近買いました。
- サッカーを撮るのに必要でした。
- 焦点距離が短いため。
- リコーGX200にテレコン装着。街の中を切り取るカットに135mm相当は重宝。
- 望遠はあまり使わないので、コンバージョンが便利。
- テレコンは軽いので、もうちょっと長いのが欲しい時には便利。
- 必需品。
■魚眼コンバージョンレンズ
- VCL-ECF1を使いたいがためにNEX-5を選んだ。Fマウントの魚眼レンズの値段に少し足すだけでNEXのボディと魚眼レンズが手に入る。
- 手軽にレンズ遊びが楽しめるから。
- 魚眼写真を気軽に撮影することがカメラ購入の目的だったから。
- 使用頻度は低いので、高価な魚眼レンズには手を出し辛いから。
- Eマウンターはコレ鉄板でしょ。
- フルサイズの対角魚眼レンズは2本持っているが、APS-Cサイズに使用するとただの歪んだ広角レンズになってしまう。APS-Cサイズ対応魚眼を買う程金銭に余裕がないので、安価なフロントコンバータータイプを購入。主題に迫ったインパクト狙いの撮影に使用。しかし画面四隅の酷い写りにガッカリ。
- HOLGAのフィッシュアイならスッテプダウンリング使って付けられて簡単に魚眼撮影ができるので。
- とりあえず、買ってみた。
- 持ってはいます。ただ最近出番が無いです。
- 安く魚眼で遊べるから。実際旅行とかに持っていくと重宝してます。
■マクロコンバージョンレンズ
- エクステンションチューブと併用しています(それぞれに利点があるので……)。
- マクロレンズを別途持ち歩くのは避けたい場合。
- ブログ向け撮影用。
- 仕事で微小電子パーツのシリアル番号を接写撮影するため購入したが、植物や昆虫の世界にも魅了されてハマっています。
- カメラに付けずに虫眼鏡代わりにしてます。
- 焦点距離を近づけたい。花の接写。
- SIGMA DP1sは接写が出来ないため。
- コンパクトデジカメで多用する。コンパクトデジカメのJPEG画像は大味だから、レンズの守備範囲を越えるワイドやマクロ(テレマクロ)はそれなりの性能でも意外に相性が良いと思う。
■その他のコンバージョンレンズ
- 自作でステレオアダプターなどを少々。
■持っていない
- 買う金が無い。
- コンバーションレンズを装着すると、「画質が落ちる」という過去の経験があるから(今の技術では改善されたと思いますが、踏み切れていません)。
- 画質が落ちるので。コンバージョンレンズ買うくらいなら、レンズ買います。
- 必要な状況がない。
- 超広角~望遠・マクロまで一通り揃えているので必要性を感じない。
- フロントコンバージョンは 画質低下が著しく感じられるため持っていません。リアならテレコンをたまに使います。
- それなりに高価なので。
- レンズで対応したいから。
- 興味がない。
- 付け外しが面倒。
- 最近はレンズ本体の価格が下がったので必要ない。
- レンズにさらに何かつけるのはエレガントじゃないから。
- 現在は不要。将来的に欲しい。
- 以前、持っていたが性能の悪さに閉口。以来、使う気がしない。
- 邪道。
- 一通り、試し撮りしたら飽きそうだから。
たくさんの投票とコメントをありがとうございました。
( 編集部 )