使わなくなったカメラはどうする?

 デジタルカメラに関する質問にお答えいただくコーナーです。ご自分の環境に近いものをお選びいただき、送信ボタンを押してください。集計結果は次回の本コーナーで発表します。


 

【今週の質問】使わなくなったカメラはどうしますか?

とっておく
人にあげる
売却する
捨てる
分解して部品を取る

その理由は?(自由回答)
投票締切:2012年4月2日12時

結果発表:2012年4月3日(本コーナーにおいて)

投票は1人1回に限らせていただきます。




【前回の質問】パソコン表示やプリンター出力を正しい色で統一するためのカラーマネージメントをしていますか?

していない

している

選択項目投票数比率
していない
45650.5%
している
44749.5%
合計903100.0%

 

お寄せいただいたコメントを一部抜粋して掲載します。

 

している

  • 人に写真を見せる場合、プリンターで印刷したものを見せることがほとんどである。色が変わると花や人の写真は全く印象が異なってしまうから。
  • あたりまえ。
  • 自宅のモニター、プリンターとのマッチングのため。
  • していないときちんとした写真をつくれないから。
  • デジタル写真では当然のことだと思っている。フィルム写真でフィルムを選ぶことに相当するのでは?
  • 画像処理には必須。
  • なるべくいい色を出したいので当然です。
  • 写真プリントは売り物(お金をもらう物)だから。当然の事だと思うし、やらないと仕事にならない。
  • 印刷時(商業印刷)でも色転びするのに、元の画像の色が思っている色になっていなければ話になりません。
  • デジタルプリントの色管理を楽にするため。
  • 本当の色で見たいから。
  • せめて自分の周りだけでも揃えておき、ストレスなく鑑賞したい。
  • 正しい色の再現と、思った色味でのプリント結果が必要なため
  • 常識的に考えて、色補正をかけるには、まず正しい諧調・色調で表示されているのが前提だから。
  • カラーマネジメントされていない環境だと、写真の調整をする意味が無くなる。
  • 見た通り印刷できる。入稿のときの調整が楽。
  • 写真を趣味とするなら常識でしょう。
  • 見る側の環境や性能は様々とはいえ、撮る側なりに、一応sRGBでやっておく意味はあるかな、と。あとプリントが凄く楽になります。
  • 職業柄(ラボ勤務)。
  • 基本でしょう。
  • わずかな色の違いが妙に気になる、撮影者の心理。気になり出すと、袋小路にはまります。カラマネはデジカメ道をいけば、避けては通れませんよね?
  • 出力前提なので。
  • 人間の目は曖昧なため、一定の基準(機械による)で色マネージメントをするため。
  • デジタルカメラだから。
  • 基本的にモニター鑑賞がメインですが、人に見せる場合は印刷をオンラインラボ系に頼むため。
  • 大伸ばし印刷するので、失敗時のコストを考えると必須かと。
  • やらなければ色の基準がわからなくなるから。
  • やっぱり、色はきちんと出さなきゃダメでしょ!
  • 写真をプリントすることが多いので、カラーマネージメントは基本中の基本。カラーマネージメント導入前は、プリントの色が合わず本当に苦労した。カラーマネージメント導入で、それまでの苦労がウソのように解消しました。
  • 結局のところ、基準がないといろんなところで無駄が出ます。
  • フィルムスキャン主体なので必須。
  • してない方がおかしいでしょ!
  • 必要に迫られて。
  • これやらないと安心してRAW現像ができないです。
  • ディスプレイはともかく、プリンターの調整が面倒。
  • しているつもりだが疑問が残る。
  • 一度きっちりやったら、それ以来やらないと気がすまなくなりました。
  • カラーマネージメントしないとレタッチしても意味ない。
  • モニターはしています。複数台使用しているから。
  • プリントと画面の色を合わせるために10年前からやっています。最近は安く手軽に出来るようになり助かっています。
  • 仕事がカラマネ関連の開発なので、やむを得ず……。
  • カラーマネージメントこそデジタルの利点。自分の考えている色を得るためにはカラーマネージメントが一番の近道。導入コストと知識に問題が無ければ、しない理由はない。
  • しなかったとき、出力してとても後悔したから。
  • しないとプリンターがもったいない。
  • プリントして鑑賞して、それで初めて作品として完成する。キャリブレーションは必須。機材に拘ってもこの辺がいい加減だとゲンナリする
  • 他人任せでなく自己責任で好きな色合いをコントロールできるのがデジタルの最大の魅力だから。
  • 最終的に作業量が減るから!
  • 厳密ではないが、色が異なると信頼性を欠くので。
  • やらないよりはマシなので。
  • 写真が上手い下手を語る前に常識だと思います。してない人は何を基準に編集しているのですか?
  • いくら高性能なカメラやレンズで高画質な撮影をしても、出力側がただしく表現できなければ意味がない。
  • 仕事でも必要なので。きちんとマネージメントしていれば色のクレームがきても問題ありません。
  • 写真の色云々を論じるならまずカラーマネジメントしてから。

していない

  • それほどプリントアウトしない。
  • 機材でセットしたからといって必ずしも安定した結果にならないこと、OSの進化やソフトのバージョンアップでまた替わると結果も変わるので追従しきれませんでした。
  • Photoshopで設定してほぼ希望の色になる。
  • カラーマネージメントって何?。
  • いじりすぎて嘘くさくなったことがあるので
  • プリント時に好きな色調になる様に調整しているため、カラーマネジメントは不要。カラーネガを暗室でプリントする感覚ですね。
  • よくわからないから。
  • ツールを持っていないから。
  • 知識がないから。
  • コスト面で厳しいため。
  • RAW現像もプリンタからの印刷もしているが、全く必要性を感じない。
  • 今までは必要とは考えていなかった今は欲しいと思っている
  • そこまで厳密にする必要を感じない。
  • そもそも写真は自宅で印刷しないので。
  • ショボいモニターでは無理なことを感じた。
  • まだそこまで絵を作りこんでいるレベルではないので。
  • 対応機器を所有していない。
  • 写真のプリントはラボを使うから。
  • したいが、自分でやるとかえって狂わせてしまいそう。
  • 単なる手抜き。
  • 心象風景がメインなので、そこまで気にしていない。
  • ソフトを買っていない。余裕があればすぐにもカラーマネジメントをしたい。
  • 俺の目の前のディスプレイの色が正義!
  • モニター自体の性能が良くないと、意味がないのではないかと思っているから。
  • 「正しい」は自分で決めているから、表示と印刷物の一貫性は気にしていない。
  • ナナオのを買ったばかりなので、多分素人がいじるよりはましかなと思ってます。古くなってきたら、付属のハード、ソフトで調整するつもりです。
  • モニターのカラマネはやってるが、プリンタはやってない。
  • オンラインラボを利用してるので、カラーマネージメントはしてません。
  • ナナオのモニターを素で使用してDPEと差が無いので良しとしている。
  • 自分専用のモニターで見るだけで印刷もしないから。
  • そんな金あったらレンズ買う。

 たくさんの投票とコメントをありがとうございました。



( 編集部 )