フィルムスキャナー持ってる?
デジタルカメラに関する質問にお答えいただくコーナーです。ご自分の環境に近いものをお選びいただき、送信ボタンを押してください。集計結果は次回の本コーナーで発表します。
結果発表:2012年3月6日(本コーナーにおいて)
投票は1人1回に限らせていただきます。
【前回の質問】デジタルカメラに無線LAN機能を内蔵してほしいと思いますか?
選択項目 | 投票数 | 比率 |
---|---|---|
思う | 633 | 51.4% |
思わない | 598 | 48.6% |
合計 | 1,231 | 100.0% |
お寄せいただいたコメントを一部抜粋して掲載します。
■思う
- スマートフォンやフィーチャーフォンより高解像度で撮った写真をすぐにWebでシェアしたいと思うことが多い。
- カメラの操作や設定までできるならほしい。例えば冬の天体撮影とかを楽にできるから。
- モバイル端末にルーターを介さず転送できるなら便利。
- テザー撮影をワイヤレスでやりたい。現状はMacBook ProとLeafを有線接続せねばならない。プロならアシスタントがいるから良いが、アマチュアはなかなかそうはいかない。
- モバイル機器なら当たり前。
- ケーブルを使わないで良いし、カメラにジャケットを付けたまま転送できるから。
- 最近はデジカメのコネクタカバーがラバーヒンジのものが多く、USBケーブルの接続がやりにくいから。
- Twitterなどのためにいちいちスマホで撮り直さないといけないから。
- 簡単にプリントできる。
- 撮った画像を送信する事は正直どうでもいいが、将来的にはちゃんとしたOSを積んでネットに接続できるようになってほしい。
- ファイル転送に、カードの抜き差しといった物理的に故障しやすい作業がなくなる。
- 革製カメラケースに入れているので、コネクタ接続やメモリーカード脱着のためにカメラケースを外すのが面倒。
- カードリーダーを持ち運ばなくても、旅行先でパソコンやスマホを使った画像確認・整理・現像できると便利。
- flickrに保存したり、Facebookに掲載するので。
- パソコンに取り込むのはもちろん、自宅のテレビやブルーレイレコーダーにも画像や動画を転送したいから。コンパクトデジカメやミラーレスカメラなどはBluetoothも搭載してほしい。スマホと連携してTwitterなどにアップしたいから。
- 重量に影響しないなら欲しい。内蔵なら、選択した画像のみの転送もできると思うので。
- そろそろワイヤレスになるべき。
- デジカメで良い写真が撮れても、SNSにアップするのが面倒になって、つい携帯のカメラで写真を撮ってしまうから。
- 特にカメラ同士の通信ができたら、撮影地で出会った観光客やカメラマン同士のコミュニケーションができそう。
- 遠隔操作やライブビューの遠隔表示ができるようになったら面白いと思います。バッテリーの持ちが心配だけど。
- 結婚式・旅行・宴会等の写真をその場でシェアでき、プリント代が浮くから。
- コンパクトデジイチには必須機能になってくるんじゃない?
- ブログに便利。
- やっぱりパソコンへの転送は有線もSDメモリーカード経由もめんどくさい。Eye-Fiはあるが好きなSDメモリーカードを使いたいし。フィルム時代を考えると贅沢な悩みです……。
- 撮影しながらPCにも記録、何かと便利。
- iPhoneに転送してツイートしたい。
- Eye-Fiを使用しており、便利なため。
- 実用的な転送速度を提供できるIEEE802.11nが普及期に入っているから。
- 非接触充電も合わせてできるようになれば、防水カメラの浸水の心配がなくなる。
- メモリーカード抜く→リーダーで読み込む→戻し忘れる→出先で気づく、のコンボはもうやだ!
- あっても邪魔にならない。
- もうデータ記録媒体を取り出してパソコンにコピーする時代はおわりにしましょう。
- 内蔵が当たり前の時代になった時に「内蔵してない!」と嘆かなくて済むように。
- デジタルのメリットのひとつだと思う。
- 欲しい。ただし、使い勝手は改善してほしい。転送する/しないの選択を外部スイッチで即時に切り替えたい。
- でも作り込みの連携アプリでなく、httpサーバ実装が条件。
- カードリーダーが不要になるし、カメラ本体への負担も軽くなる。
- USBケーブルの抜き差し回数が増えると、カメラボディのUSBコネクターがだんだん緩くなって行くのが分かる。壊れるのが怖いので、コネクター類の物理接触は減らしたい。
- メディアの容量に関係なく撮影を続けられる可能性があるので。
- もうそういうとこくらいしか進化する部分がない。
- カメラから転送するのではなく、パソコンからカメラ内のメモリーを共有フォルダとして見られる機能が欲しい。
- 今後も様々な電化製品に無線通信機能が付加されていくと思う。デジカメもその流れに乗ることでより一層便利な生活が送れるようになると思う。
- TwitterやFacebookに載せるにも携帯のカメラでは限界が……。意図のあるそれなりの写真を撮ってすぐアップしたい!
- 無線LANでもBluetoothでも赤外線でも良いから、通信機能は重要。メール用に携帯で撮影では満足できない。
- スマホとの連携は、もう必須機能だから。
- パソコンなどへのデータ転送だけでなく、ワイヤレスでPCやスマートフォンからカメラコントロールできたり、クラウドのストレージへダイレクトでアクセスできたりするのが望ましい。
- GPSより優先してつけてほしい。
- 無線LANの為に価格アップはナンセンス。標準でつくようになったら使いたいです。
- ハイアマ機など設定項目が多岐に渡る場合、外部アプリにてスムーズに操作したい。
- キヤノンEOS 7D用のワイヤレスファイルトランスミッターWFT-E5Bの完成度が素晴らしくて、無線LANの利便性を知った。
- 現在Eye-Fiを使っているが取り扱いが少々面倒。カメラ本体に無線機能がある方が使い勝手はよくなるはず。
- ケータイのカメラよりもデジカメの方が画質的に優れているし、使用頻度も高いので。また、盗撮対策として、ケータイ(スマホ)のカメラは廃止すべきだと思うから。
- 今の時代、ソーシャルサービスとの連携は避けて通れないと思う。
- カメラの液晶は小さすぎるので、その場で撮影データを確認する場合はタブレット端末などで表示させたい。
- 現在もFlucardでスマホ転送しているが、カメラ本体でサポートされたほうがメモリー容量の制約がないので便利。
- 仕事柄、携帯のカメラを潰さなくてはならず……。コンパクトデジカメについていると携帯のカメラ代わりに使えて嬉しい。
- 1枚だけPCに転送したい時、便利だから。
- TransferJetなら欲しい。
- 無線LANより無線USBみたいなのがモアベターですね。
- iCloudのフォトストリームが便利だから。
■思わない
- バッテリーの持ちが悪くなることが考えられる。メディア交換で十分。
- どんどん家電化してメカの感覚が減っていく。
- 無線LANがあることのメリット(対費用)がそこまで大きくないように思う。
- 写真は個人情報の塊で、無線LANで飛ばすことはセキュリティ上心配。
- 必要ないから。
- 今以上に電池寿命が短くなっては困る。
- 無線LANは遅いから。
- そこまで「デジタル」になる必要はない。
- 自分の使い方では、必要性を感じないから。
- それなら携帯電話のカメラで十分と思う。
- プロなら必要かも知れないが、それほど欲しいとは思いません。
- ただ機能としては面白そうなのでオプションでお願いしたい。
- 欲しい人はEye-Fiカード使えばいいさ。
- ネットワーク機能より、TransferJetみたいな方式の方が実用性高そう。
- あれば便利なところもあると思うけど、PCにつなぐ程度の手間は全く気にならない。むしろ昔のフィルム現像に近い、ちょっとしたワクワク感があって楽しみ。
- 無線LANよりBluetoothがいい。オリンパスPENPALが便利すぎ。
- 使いこなせない人が多いと思う。
- 勝手に知らないところに転送されちゃうんでしょ?
- 転送速度とバッテリーの問題だね。
- カメラはカメラに徹すべし!
- 全部のカメラに付いたら、混線して大変なことになりそうだから。欲しい人だけ後づけで買えばよい。
たくさんの投票とコメントをありがとうございました。
( 編集部 )