週刊アンケート

【結果発表】カメラのレンタルサービス利用したことある?

イラスト:飯田ともき

1月27日(月)から2月3日(月)まで実施したアンケート、「カメラのレンタルサービス利用したことある?」の回答編です。

選択項目投票数
ある
242
ない
594
合計836

 ◇
お寄せいただいたコメントを一部抜粋して掲載します。

ある

年に1・2回しか使わない高額な超望遠ズームなどはレンタルの方が安上がりなので。
買う前に、自分が使いこなせるか確認した。用途が特殊なPC-Eレンズを、そういった撮影をしたいときだけ借りた。
普段撮影しない舞台撮影の依頼があったため、F値の明るいレンズを1日レンタルしました。普段使わないレンズが必要な場合にはレンタルの方が安価に感じます。
子供のイベント事の度に「最適な焦点距離」の望遠レンズをレンタルしています。幼稚園では400mm程度で良いものが、小学校に上がると500~600mmが必要になったりするため、買うよりはレンタルとなります。メーカーを変えてみたり最新機種が使えたりするのもGoodです。
プロ向け会員制の老舗店に長くお世話になっています。過去の銘玉レンズや特殊用途な物、高額デジタルバックなどはレンタルしています。
気になってるだけのレンズは試すと満足するので無駄な買い物が減りました。
サーキットで長めの望遠ズームを使いたいが、年に1、2回ぐらいしか使わないため。持っていれば使おうかという気にもなるのでしょうが……
値段の高いレンズは年間の使用頻度が少ないため、レンタルしたほうがコスパがいい。また、ボディレンズともに新品を買う前に試すことができる。店頭展示品での試撮はどうしても撮影状況が限られる。
高級レンズを使ってみたい!
マウント変更を検討するために、よく撮る被写体をレンタルしたカメラとレンズで実際に撮って使い勝手や仕上がりを確認しました。また、撮る頻度が非常に少ない被写体のために高くて大きなレンズを購入して防湿庫に入れておくのが躊躇われるので、レンズだけ借りることがあります。
買うか買わないかを決めるためのお試しとして借り、無事購入しました。仕方ない、沼だもの。
高い買い物だし、まずは自分に合うカメラか見極める為にレンタルした。またレンズのレンタルは色々試せるので非常に助かる。
私物として何度も使うと思えない物だから買うよりも安いと感じた(ハンディカムと明るい望遠レンズ)。使ってみて自分で買ったものもあります(明るい標準ズーム)
コンデジのみ所有していた時期に、こどもの運動会などイベントに合わせてミラーレスと望遠レンズをレンタルしたことがあります(その後一眼を購入しました)
家族写真を撮っている中では、超望遠レンズは運動会とかでは必須ですが、なにぶん高価ですので、毎年レンタルしています。レンタルだと、次はこっちのレンズを試してみようかな?とか、選ぶ楽しみもあります。
ド・アマチュア。3万くらいの単焦点レンズだったけど、経験なくてほんとにきれいに撮れるのかわからず、1回3,000円で6回くらい借りてしまった……。ええ、けっきょく買いましたよ。中古2万で。あれ、積算すると割にあわないな……
「娘のヒップホップダンスの発表会を撮ってくれ」「えーっ!!それに適したレンズ持ってないよー!!」
F1を見に行くときに望遠レンズを、家族旅行に行くときに広角よりの軽いズームレンズを借りました。やり取りが宅急便で簡便に終わるのもよいですし、気になっている機器を試せるのは踏ん切りがつかない人間にはとてもありがたい
それは10年ほど前のこと。キットレンズだけで撮っていて上位グレードの望遠レンズはそんなに違うのかと思い、ものは試しにと。その結果、翌週には同じものが手元に置かれ、その後の沼の深さは言うまでもありませんw
LUMIXとOMDSにて望遠レンズやボディをレンタルしたことがあります。公式の安心感やキャンペーンなどでの費用の安さが良いです。LUMIX S9を1000円でレンタルできたのは良かったです(まんまと欲しくなってしまいましたがw)
望遠レンズの修理中に、イベント撮影のために同じレンズの新型をレンタルしたことがあります。操作はまったく同じなので戸惑いませんでしたが、保険がかかっているとはいえいつもよりちょっと丁寧に使っていました。
富士フイルムスクエアで同日内返却なら無料のレンタル。自分で実写できるのでカメラの使い勝手や描写についてよくわかった。
初めて富士山を登る際に、防塵防滴のコンデジを借りました。
自分との相性を確かめたい。

ない

あまりにも高価格のカメラには興味がない。
借りたら買いたくなる。
必要なレンズは買っていますw
とりあえず買う!気に入らなかったら売る!を繰り返しているので。
10回くらい借りると買った方が安い場合がある
人から物を借りることが嫌いです。壊さないように余計に気を使うのがしんどい。
何故だろう、借りるという発想がなかった……
カメラって、前の人が使ったクセが残ってるような感じを勝手に持ってるから、なかなか手が出ない。
欲しければ買っちゃってますね。滅多に使わない望遠レンズなんかはレンタルでもいい気がしますけれども
使ってみたい機材(PhaseOne)は完全なプロ向けショップか連帯保証人が必要だったりして敷居が高いので
割高感が否めない
だって1か月借りるのに本体価格の1/10は高いと思う。
機会が無かっただけ。チャンスが来れば積極的に利用したいと考えてる。
試してみようと思ったことがあったが、人気機種はかなり待たされそうだったため、関心がなくなった。
ないですが、稼働率の悪いものに関しては頼ってみたい。
返すのヤダ
高額品のレンタルは、気を使う。
本人確認が面倒
機材レンタルはプロ向けと云う先入観がありましたが、一般向けのレンタルが有れば利用してみたいと思います。
もし最終的にその製品を買う場合、レンタルに払った分費用があれば……と思うと借りにくい。おそらく超高級品なら借りた方がお試しとしてはいいんだろうけど、そんな高い製品を買う予定はないし。
試したい超高額レンズ、ず~~~っと予約が詰まってて借りられない。
田舎なので受取場所が少ない
別れが辛くなるので.
保証人や連絡先に誰かを立てないといけないことが多いため。クレカだけなら利用しやすいのですが。
ローンで買ったらレンタルみたいなものじゃない?(白目)
自分の物にならないのに、支出したくない。
レンタル機材で撮っても面白くないので。「がんばって買った機材を使う(愛でる)」のがイイんです。
いまどき写りはどれもいいんで量販店で大きさ、重さ、手触りに問題なければ買う
借り物は短期間で使いこなせないと思うから