 |
COOLPIX S80 |
ニコンは、タッチパネル式有機ELディスプレイを搭載するコンパクトデジタルカメラ「COOLPIX S80」を10月7日に発売する。価格はオープンプライス。店頭予想価格は3万8,000円前後の見込み。カラーはレッドとブラックを用意する。海外で発売するブルー、ピンク、ゴールド、シルバー/ブラウンは国内で発売しない。
本体に3.5型約82万ドットのタッチパネル式有機ELディスプレイを搭載。タッチ検出速度を上げる新ICを採用したとしている。2009年9月発売の「COOLPIX S70」は3.5型約29万ドットのタッチパネル式有機ELディスプレイを搭載していた。引き続きタッチパネル操作によるAFエリア選択が行なえる。
 |  |
レッド | ブラック |
撮像素子は1/2.3型有効1,410万画素のCCD。感度はISO80からISO6400(ISO3200およびISO6400時は最大3M記録)。画像処理エンジンは「EXPEED C2」を搭載。
レンズは35mm判換算の焦点距離35-175mm相当、開放F3.6-4.8の5倍ズーム。撮影可能範囲はマクロ時で7cmから(広角端)。レンズシフト方式の手ブレ補正機構を利用できる。
動画記録は最大1,280×720ピクセル/30fpsに対応。記録形式はMPEG-4 AVC/H.264。音声記録はステレオ。本体にHDMI出力端子を備える。
記録メディアはSDXC/SDHC/SDメモリーカード。内蔵メモリーは約79MB。
電源はリチウムイオン充電池の「EN-EL10」。撮影可能コマ数は約150コマ。
本体サイズは約98.8×62.6×16.5mm。重量は約133g(撮影時)。
 |  |
レッド |
 |  |
ブラック |
 |  |
レッド |
 |  |
ブラック |