ストラップの素材で好きなのは?
デジタルカメラに関する質問にお答えいただくコーナーです。ご自分の環境に近いものをお選びいただき、送信ボタンを押してください。集計結果は次回の本コーナーで発表します。
【今週の質問】
カメラ用ストラップ(一眼レフ用、コンパクト用を問わず)の素材で好きなものをお答えください。 |
投票は1人1回に限らせていただきます。
- 投票締切:2009年6月29日0時
- 結果発表:2009年6月30日(本コーナーにおいて)
【前回の質問】
購入したデジタルカメラの説明書を熟読しますか? |
【結果発表】
選択内容 | 回答数 | 比率 |
---|---|---|
必要なときだけ読む | 456 | 42.7% |
一応さらっと目を通す | 305 | 28.5% |
熟読する | 244 | 22.8% |
読んだことがない | 64 | 6.0% |
計 | 1,069 | 100% |
※質問にお寄せいただいたコメントを一部抜粋して掲載します。
・熟読する
- 全部を最低3回は読みます。
- 活字が好きだから。
- 読まないと使いこなせない(読んだから使いこなせる訳ではないのが悲しい)。
- せっかくの機能、知らないのはもったいないです。
- 初めての一眼レフだったので、熟読しないと使い方が分かりませんでした。
- 本体の操作だけでは知らない部分や分からない機能の名前があるから。
- メカ好きだから。
- 今まで知らなかった機能を発見することがあるから。
- デジカメに限らず、説明書はきちんと読みます。
- 使える機能は使わないと……と思って隅から隅まで読む。ついでに必ず何冊かは使い方のムック本も買って読む。
- 見ないと使い方が分からない。が、一度読んだ位では理解できない。
- 使いこなしたいから!
- 読まないと使い方が判らないから。
- ニコンのカメラはカスタム機能が膨大にあり、熟読しないと使いこなせないから。
- デジカメの機能を十分理解し、活用するため、常時携行して、必要時に使用している。説明書の更なる充実を希望する。
- 説明書を読むのが好きだから。新しいものを購入したという感じがするから。
- フィルム時代のカメラは、使い方がわからないときに見る程度でした。 デジタルとなるとそうは行かず、読まないことにはにっちもさっちも行きません。
- 使いこなすためには知識が必要。
- 購入前にメーカーサイトからPDFをダウンロードして熟読し、それから購入する。買ってすぐに使いこなせるため。
- 説明書を読まない人間に、装置を使う資格はない。アメリカ人と話をしたければ、英語を学ぶべきなのは当然だろう。
- 使い方のためではなく、あまりにも暇な時に読むので、意外と熟読する。
- 熟読しますね。この前デジ一買ったのですが、マニュアルが 500ページオーバーでちょっと、萎えました……
- D700を買った時、ボタン、メニューの多さに挫折して熟読しました。
- 普通に読んでて面白い!!
- まずは説明書を読まずに感覚でいじくり倒してから、熟読します。そうする方が分からなかったところが明確になるから。
- 楽しい。
- 箱から取り出し本体を触る前に読むことで更に高揚感アップ(笑)
- 大切な事が書いてあることが多いです。
- 基本です。
- 読み物として楽しい。
- デジカメの特性、正確な操作、メーカーの思想を知りたいから。
- 昔は読まなかったが今は読まないとわからない。
- 自分に必要のない機能の説明は読む時間が無駄です。 その機能が必要になったら読めばいい訳ですから。
- 購入帰りの、電車の中で読む。
- 意外にいい勉強になるかもしれません。
- 知っていることがほとんどなので、適当に読み流します。
- 新機能とカスタマイズ設定くらいはチェックする。
- どんなことが書いてあるかを知るために目次だけさらった読みます。後は現物を触ればだいたいわかる。
- 熟読しようと思っていても、途中で飽きてしまうので。
- 説明書が解りにくく文字が小さい。
- 初めて買ったデジタル一眼だもの、それくらいの義理は果たします。
- 熟読するには厚すぎる。
- 暇つぶし。道楽。
- めんどくさくてとても全ては読めません。
- 必要な機能が出てきた時にそこを読む。
- 熟読しないと使えないようなインターフェースは不完全だと思います。
- 当たり前の話が95%なので読まないでいたが、ずっと知らなかった機能があったりする。
- ずっとキヤノンなので、使いたかはほぼ変わらないし、いつもカメラバックに入れてあります。
- マニュアルが必要なカメラは、ダメカメラ!
- 分厚すぎて読むのが面倒。
- 大体分かるから。
- それなりにベテランなので、読む事はほとんどありません。
- 取説を読むよりいじったほうが早い。
- どの機種のそれのも使うための「説明書」じゃなくて「機能紹介書」だから。方法的にも、どの機種にも『紙の説明書』が必要なの?メーカーさん。
- ニコンのカメラは、読まなくても、一般的な使い方で困ることはない。
- 読むのではなく感じるのじゃ〜
- 老眼で細かい字を読むのが辛いから、必要な時に読みます。
- 年のせいで読んだ先から忘れてしまうので、解らなくなったときだけ読むため、機能の全てを使いこなせていないと思う。
- 文章が悪く、読みにくいのが多いから。
- ボタンを押せば、撮れるし。
- 複雑なことはめんどくさいので。
- リコーのカメラは設計がいいからか、ひととおりは説明書を読まずに使えるもんで。
- 銀塩は基本的にボディを見れば大体判る。カスタムファンクションなど、マニュアルを見ないと判らないもののみ見る。デジはファームウェアをアップデートするとマニュアルが古くなるので。
- 常識的にわかること以外を必要に迫られてから読みます。
- 基本操作に関してはマニュアル読まなくて十分。それよりも無駄な機能多すぎ!! これ以上技術屋の自己満足に付いて行く気はありません。
- 露出と構図とピントが制御できればいいわけで……6月14日午後5時に山中湖から撮る富士の完璧なセッティングが書いてあるわけでもないし。
- 辞書を読むヤツなどいない。
- 中古で下取り時、汚れていると 査定が下がるため、必要なら説明書ダウンロード。
- 普通、読まなくてもわかるでしょ。
- 字が読めないんですよ!
- でも、ムック本は熟読してます。お金を出すだけあって、機能→効果の解説とサンプルが◎。
- いつも中古なんで説明書がない。
- カメラを買ってない。
たくさんの投票とコメントをありがとうございました。
( 編集部 )