| デジタルカメラに関する質問にお答えいただくコーナーです。ご自分の今の気持ちに近いものを選び、メールアドレスを添えて送信してください。コメント欄への記入(必須ではありません)も歓迎します。
 
 
 
 【今週の質問】
| デジタル一眼レフカメラの利用スタイルについておききします。撮影時の画像形式で、一番多く撮影するのは次のどれですか? |  
 投票は1人1回に限らせていただきます。 
 
投票締切:10月22日0時
結果発表:10月23日午後(本コーナーにおいて)
 
 
 
 【先週の結果】
| デジタル一眼レフカメラの利用スタイルについておききします。現在、ズームレンズに対する単焦点レンズの使用頻度は? |  |  
 
●すべて単焦点レンズで撮る
|  | 投票数 | 比率 |  
| ズームレンズよりよく使う | 236 | 30.8% |  
| ズームレンズと同程度に使う | 219 | 28.6% |  
| ズームレンズより使わない | 171 | 22.3% |  
| すべて単焦点レンズで撮る | 78 | 10.2% |  
| まったく使わない | 63 | 8.2% |  
| 計 | 767 | 100.0% |  
●ズームレンズよりよく使う明るいし、安いし、なんと言っても描写がいい。
ズームは画質が悪いし、ファインダーが暗くて見にくい。
画角が決まっているので構図に集中できる。
満足のいく明るさのズームレンズは高価なので。
ポートレート専門なので、ズームレンズのボケ感やシャープ感はとても実用的ではないので、使えませんね。
明るい! まだ子供が小さいので室内撮りが多い。
AF-S VR Micro Nikkor ED 105mm F2.8 G (IF)を使いたいがため、ニコン一眼レフを買った。
ペンタックスはLimitedだね!
キヤノンのEF 50mm F1.8を使っています。安いけどすごくいいレンズです。
学生時代よく使った「写るんです」は単焦点。だからこれで十分なんです。これぞ写真の醍醐味!
便利さ以外の全てが詰まっていると思います。
ズームレンズを持っていない。
足でズームしろ!
 
●ズームレンズと同程度に使う明るいので。ライブや、公演など少しでも明るいレンズが使いたいため。
好きな描写をするレンズがたまたま全部単焦点だから。
ファインダーが明るくて、マニュアルでのピント合わせがやりやすいから。
基本である。何を撮るか目的がしっかりしていれば、ズームの必要性は小さい。
モータースポーツや飛行機がメイン被写体で、ズームレンズはテレ端固定が多い。ならば描写の良く明るい単焦点レンズのほうが良い。
飛行機野郎には、300mmだぜ。
マクロ撮影が多い。ズームレンズは30年前のひどさが記憶にあって、怖くて買えない。
撮る写真の7〜8割をマクロレンズで撮っています。
自分の使う焦点距離が決まっているので、風景以外は単焦点を使う。
F2程度の明るさが必要だから。
特にズームレンズの描写力が劣るとも思わないが、スペックとして重い、大きい。
ここ一番の撮影で写りの差は歴然だ! それだけ言いたくてつい投票してしまいました。
スーパープレシジョンマットを使用。ズームレンズは社員旅行で使う位になってます。
望遠はEF 70-200F4 IS。35mm、50mmは単焦点。
ZUIKO DIGITAL ED 50mm F2 Macroの描写力が高く、遠景からマクロまでこなせる。
M8には単焦点しかないし、EOS 30D用 にはズームしか持っていない。
ペンタックス使いは単焦点使ってナンボなので。
FA 35mm F2を購入してからは単焦点ばかりです。
STFやマクロなど特殊なレンズを使うから。
少年時代、父の一眼レフに50mmレンズ1本で何でも撮っていたので、それが体に沁みついている。
ズームリングをまわすのがメンドクサイ。
ズームだとツーリスト、単焦点だとアーティストになった気がする。
修行中のため。
 
●ズームレンズより使わない今のズームレンズは優秀!単焦点は明るさだけを求めて使う程度。画質の比は昔ほど感じない。ゴミ問題もあり、用途によってつけ替えるのは自分的にはNG。
本当は単焦点のみにしたいけど、現場でのレンズ交換を最小限にしたいので今はズームも使用。
ケースバイケースで使い分けてます。
マクロと天体は単焦点を使います。  単焦点=マニュアルフォーカスという感じです。
ポートレートはほぼ全て単焦点で撮るし、それ以外はズームレンズで撮影するので。
スナップ関係の時はズーム。  それ以外はほとんど単焦点。
鳥や虫を撮影しているので、おのずと使用する焦点距離が決まってしまうため。
夕刻や早朝の猫撮りには、明るい単焦点がないと辛いですね。
屋内中心に単焦点を活用している。屋外はズーム。
Distagon T* 2.8/25 ZFにアダプタをつけて使ってます。
E-1を使っています。もっと低価格の単焦点レンズがほしいです。
単焦点をつけたときのスタイルがカメラっぽくて好きだから。
単焦点だけでまにあうほど、単焦点をもっていないから。
明るいレンズを低価格で入手できたから。
近所の散歩は単焦点。旅行へはズーム。
 
●まったく使わない単焦点レンズを複数本持ち歩くよりズームレンズを1本持ち歩く方が楽であるから。
現場は波乱万丈。
ホコリが入るのを防ぐため。
単焦点レンズは設計の古いものが多く、最新設計のズームレンズと比較して、必ずしも高画質とはいえなくなってきた。
ズームレンズも私にとっては十分高画質になったから。
子供を撮るのが多いため、単焦点でじっくり構図を決めるのが難しい。が、花、風景等は単焦点を使う場合が多いかな。
手持ちレンズの8割がズームレンズなので。
マクロだけ単焦点だ。
単焦点レンズの使用はマクロ系レンズとPCレンズのみ。一般撮影はすべてズーム。
デジタル専用の適切なレンズがないため。もっと充実してほしい。
AF-S(またはHSM)の広角・標準の単焦点レンズがほとんど商品化されていない。D40でAFが使えない。
装着できるが、露出計が動かず不便だから。
単焦点は銀塩ボディにつけっぱなし。
つけっぱなしレンズがバリオゾナーなんで。
所有する単焦点レンズはマクロレンズだけだから。
使いたいとは思うけど、つい「交換が面倒くさい」が先に立ってしまいます。
某高倍率ズームが便利すぎて堕落中。室内なら明るい単焦点を使うかも…。
足で稼ぐのが苦手なので。
 
単焦点レンズがズームレンズより高性能だった時代は終わった。
A3より大きな印刷はしないのでズームで十分である。
使用しているシステムで必要となる単焦点レンズがないため。今後発売されれば購入予定。
所有するデジ一眼に、クリーニング機能が無いため、極力レンズ交換を控えたいから。
レンズ交換が億劫。
D40用の純正AF付レンズを望みます!
オリンパスには単焦点がほとんどないです、はい。
望遠系単焦点は高くて手が出ない。
持っていません。沼にはまるので手は出さないようにしています。
 
 ( 編集部 )
 2007/10/16 18:09
 
  
 
| 
・記事の情報は執筆時または掲載時のものであり、現状では異なる可能性があります。・記事の内容につき、個別にご回答することはいたしかねます。
 ・記事、写真、図表などの著作権は著作者に帰属します。無断転用・転載は著作権法違反となります。必要な場合はこのページ自身にリンクをお張りください。業務関係でご利用の場合は別途お問い合わせください。
 
 |  
 |