週刊アンケート
【結果発表】“ワークマン”を撮影で着ている?
2025年8月14日 12:00
8月4日(月)から8月11日(月)まで実施したアンケート、「“ワークマン”を撮影で着ている?」の回答編です。
選択項目 | 投票数 |
---|---|
着ている | 228 |
着ていない | 246 |
興味ある | 84 |
合計 | 558 |
◇
お寄せいただいたコメントを一部抜粋して掲載します。
着ている
- 撮影のためではなく、普段使いなので結果着ている事になります。
- 汚れてもいい。安いから履き潰せる。膝を曲げて撮りやすい。汗かいてもベトつかない。カーゴポケットにメモとペン入るから便利。ベルトループがある。つまり価格を含め機能面全てを満たしてる。
- 靴以外は「恐怖!全身ワークマン男!」になってます。ペルチェベストもサッカー1試合の間くらいは持ちますし。
- 汚れることが前提なので、5万円超えのノースフェイス1着よりも取っ替え引っ替えでワークマンを数着用意しています。
- 扇風機付き作業服を一昨年から愛用しています。汗かきの私が顔に汗をかくことがなくなりました。ファンの騒音はあまり気になりません。効果抜群ですが、欠点はリュックを背負ったり、バッグをたすき掛けにすると、背中の風の流れが遮られて効果半減です。
- 炎天下での鉄道撮影ではファン付きウェア、氷点下20℃極寒地での動物撮影では防寒仕様のクライミングパンツを愛用。安価で機能性抜群!
- 高級防水ジャケットによく使われるゴアテックス生地は昨年製造まで環境問題で問題になったPFAS使用をした物で、簡単に言えば劣化はほぼしないポリエチレン系素材で優秀素材だったが、ごわつきがありカシャカシャと音がするのが難点だった。ワークマンはそれに対抗してINAREM素材を開発して安価に作っているが、非公表だが質感から言って多分ウレタン系素材を使って作っているのがウリとなっている。耐久性には多分難があるだろうが、安価でありカシャカシャと音がしないのが良い。野鳥撮影には音を気にして撮影するので急な雨対策としてワークマン雨具を着用したりしています。
- 夏場の撮影(藤、蓮、ひまわり、花火、滝、川)にインナーやエアロストレッチクライミングパンツを良く穿いてます。ブランド品(A社N社M社)も持ってますが、非常に楽で、信じられないくらい安価(1/10)ですので気を使わず膝をついたり、岩場で腰掛けたりガンガン使用してます。
- FieldCoreのパンツはいてます。ポケットが大きくいろいろ入れられて便利です
- 学校撮影カメラマンです。汗だくになって走り回らないとならない運動会撮影用に、通気性の良いシャツを探していたら、ワークマンのTシャツに、落ち着きました。
- 撮影どころか普段着です。シェフパンツ、ファスナー付きの横ポケットにEOS R5+RF50mm F1.8 STMが入ってファスナー閉められます。R5がコンデジになる!
- 縫製や、ファスナー、ポケット類の始末に工夫が感じられ、元々ワークマン製品は緻密で優れている。シューズ類も主な用途別に揃えがあり、かなり選択肢も広い。例えばユニクロはここ数年で一気に生地が低質化しつつあるのに対し、ワークマンはずっと安定しているので買い易い。通常生活圏での撮影向け、実用性本位の被服としたらとてもありがたい存在。
- 大雨で傘はNGの祇園祭山鉾巡行撮影のとき「ソロテックス使用バッグインレインコート」と短パンビーサンで撮影。安価で必要充分。山用品だと上下バラだし、工事用の合羽は重い。軽くて扱いやすかった。上のインナーにはモンベルのウィクロン長袖を着てたら張り付かないし大正解でした。
- 天体撮影時、替えのバッテリとか外したフィルタとかキャップとか、暗いところで物探しをするのは大変なのでポケットが多いと後片付けのときに役に立ちます。
- パンツの涼しさは無敵級。もう神。
- 快適過ぎるし、安い、最近のは見た目も全く問題無し
興味ある
- 夏作業用ベストのユーティリティメッシュベストに興味があります。キャッチコピーが、「着るカバン」であって、ポケットが大小合わせて11個もあります。各種レンズを収納すれば、撮影条件に合わせて、レンズ交換に便利ですよと言っているような製品ですね。
- 真夏のステージ撮影は暑さとの闘い。建設業者さんが着ているファンのついた上着が欲しくてワークマンに行きましたが、予算オーバーで諦めました。100円ショップで薄手のリュックと1kgの保冷剤(もしくはロックアイス)を買い、背中を冷やしながら撮影しております。
- 自宅の近くにワークマンがないのですが、機能性が高く安価なので興味はものすごくあります。ワークマンは幹線道路ぞいのお店が多いので自動車のらない民にはアクセスが難しいですね。
- ワークマンじゃないけど、ホームセンターの作業着カーゴパンツ使ってます。足を大きく開いたりしゃがんだりしても破けないです。作業着だと思えば地面に座り込んでの撮影も汚れを気にしません。
- 安くて高性能みたいだし気にはなってる
- ワークマンで話題になるウェアって、欲しいと思ってもオンラインでほとんど購入出来なくないですか? ワークマンで購入頑張るより多少割高でも他社の方が入手しやすいのですが。
着ていない
- 強い理由なく選んだ他社製で足りているため。ワークマンでダメな理由はないけど、たまたま使っていないというだけ。
- ワークマンの価格から、もう少しお金を出せば機能性に優れたアウトドアブランドのウエアを買えるのでそちらを購入している。
- 私はワークマンを利用していないので着ていませんが、カメラ趣味の方が、自分の身なりに気を使うことには大賛成です。身なりに美意識を感じない人に、写真について美意識(写真の良し悪し)を語られても、何の説得力も感じません。
- カメラと同じで自分の好きな服を着て撮影しているのでワークマンは無いなぁ。流行り始めた頃に厳冬期の北アルプスでワークマンで登山を開始したけど途中で寒すぎてマジでやばくすぐに撤退したので、しっかりした登山メーカーのを着る事が多いなぁ。登山ウェアもまぁ趣味に合わないけど命に関わるので…ワークマンは個人的に趣味外なので。
- 機能的で良いのだが、ふんわりドレスコードがある案件が多いので使う事ができない状況。