|
|
|
|
|
|
【新製品レビュー】キヤノン「EOS Kiss X3」
|
|
~定番エントリーがブラッシュアップ
|
Reported by
北村智史
|
|
|
|
|
※試用した機材はβ機です。製品版と異なる可能性があります。
言わずと知れたキヤノンの大人気シリーズの最新モデル。見た目はひと世代前のEOS Kiss X2と同じだが、撮像素子のCMOSセンサーは有効1,220万画素から有効1,510万画素に増加。映像エンジンもDIGIC IIIからDIGIC 4に更新された。EOS 5D Mark IIに次いで、フルハイビジョン動画機能を搭載したのも新しい点だ。
大手量販店の店頭価格は、ボディ単体で8万9,800円、EF-S 18-55mm F3.5-5.6 IS付きのレンズキットが9万9,800円、EF-S 55-250mm F4-5.6 ISも同梱されたダブルズームキットは12万9,800円(いずれもポイント10%還元あり)。
■ 液晶モニターが高精細化
ぱっと見でEOS Kiss X2と見分けるのはかなり難しい。前面はモデル名の小さな文字が「2」から「3」に変わっているのと、グリップのゴムの面積が広くなっているくらい。EOS Kiss X2ではマウント側は縦にまっすぐ切られていたのが、本機では下側がエプロン部に回り込むように広がっている。その分、握ったときに小指がいい感じで引っかかるようになった。まあ、こういうのは個人差もあるので一概には言い切れないが、ホールド性がよくなったのは歓迎すべき点だと思う。
それと、「EOS」のロゴの上に、EOS Kiss X2にはなかった内蔵マイクが装備された。背面もグリップの裏側に内蔵スピーカーがある。また、十字キーのすぐ上のボタンの機能が、EOS Kiss X2では「イージーダイレクト/ホワイトバランス選択」だったのが、本機では「ライブビュー撮影/動画撮影/イージーダイレクト」に変更された。それにともなって、十字キーの上キーに割り付けられていた機能が、測光モードからホワイトバランスに変更された。また、端子カバー内からはビデオ端子がなくなって、USB mini B端子が映像/音声出力も担当することになり、新たにHDMI mini端子が追加されている。
また、液晶モニターの解像度が23万ドットから92万ドットにアップしている。メニューの文字がきれいになったこともあるが、拡大表示を使わなくても、ある程度はピントの良し悪しの判断ができるのがうれしいところだ。
撮像素子は有効1,510万画素CMOSセンサー。AFはEOS Kiss X2と同じ中央クロスの9点測距。EOS 50Dにも搭載されている「クリエイティブ全自動モード」や「周辺光量補正」といった新機能も備えている。
記録メディアはSDHC/SDメモリーカード。動画撮影のパフォーマンスを確保するために、SDスピードクラス6以上のカードが推奨となっている。
電源はEOS Kiss X2と同じリチウムイオン充電池のLP-E5。容量は1,080mAhで、CIPA基準の撮影可能コマ数は400コマ。EOS Kiss X2は500コマだったから、CMOSセンサーの画素数とDIGIC 4の消費電力の増加分だけ減っているということなのかもしれない。なお、ストロボ50%使用でライブビュー撮影の場合は170コマとアナウンスされている。
実写では、ライブビューも使ったこともあって(ストロボはまったく発光させなかった)、フル充電の状態から静止画300コマちょっと、動画4カット撮ったあたりで電池マークが点滅しはじめた。予備の電池は借りていなかったので、最後のあたりはけっこうスリリングだった。たくさん撮る人、ライブビューや動画を多用する人は予備のバッテリーを購入しておくこと。
|
|
前面左手側の「EOS」のロゴの上の4つの小穴が内蔵マイク。残念ながらモノラル音声
|
グリップの裏側の4つの小穴はスピーカーだ。こっちはモノラルでもまあ許せる
|
|
|
端子カバー内。従来のAV出力端子がUSB端子に統合されて、新しくHDMI mini出力端子が装備された
|
有効1,510万画素CMOSセンサー。もちろん、セルフクリーニング仕様
|
|
|
位相差AFは中央クロスの9点測距。これはEOS Kiss X2と同じだ
|
クリエイティブ全自動モード時の画面。「背景:ぼかす/くっきり」、「写真:暗く/明るく」といった感じで被写界深度や露出レベルを調整できる
|
|
|
周辺光量補正機能は、補正データのあるレンズだけが対象。補正データがないレンズも使う人は「しない」にしたほうがいいかも
|
記録メディアはSDHC/SDメモリーカード。スピードクラス6以上の高速メディアが推奨されている
|
|
バッテリーはEOS Kiss X2と同じだが、画素数が増えた分と、DIGIC 4のパワーアップ分が響いているのだろう、撮影可能コマ数は500コマから400コマに減っている
|
■ フルHD動画記録が可能に
デジタル一眼レフカメラで初めて動画機能を搭載したのは、2008年9月に発売されたニコンD90。対するキヤノンは同年11月発売のEOS 5D Mark IIにフルハイビジョン動画機能を搭載。本機もフルハイビジョンだが、フレームレートはEOS 5D Mark IIが30fpsであるのに対して20fpsに下がっている。
解像度は、EOS 5D Mark IIはFull HD(1,920×1,080ピクセル、30fps)、SD(640×480ピクセル、30fps)の2種類だったが、本機ではFull HD(1,920×1,080ピクセル、20fps)、HD(1,280×720ピクセル、30fps)、SD(640×480ピクセル、30fps)の3種類となった。
|
|
モードダイヤルに新しく加わった「動画撮影モード」
|
モードダイヤルを動画撮影モードにすると自動的にライブビューに切り替わり、AFも“親指AF”に切り替わる
|
動画のファイルサイズは1分あたり約330MB(Full HD)。最大ファイルサイズが4GBまでという制限があるため、連続撮影時間はFull HDで約12分となる。ただし、スピードの遅いカードを使用した場合は、12分に満たない時間で自動的に終了してしまうこともあるので注意したい。
内蔵マイクはモノラルで、外部マイク端子(EOS 5D Mark IIには装備されている)はない。これがちょっとばかり残念なところで、せっかくのフルハイビジョン画質なのに、音声がモノラルだと画質がいいだけに物足りなさが気になってしまう。やっぱりステレオ音声のほうが臨場感があるので、内蔵マイクをステレオにするか、せめて外部マイク対応くらいはやってもらいたかったところだ。
ちなみに、現時点で一眼レフおよび一眼カメラの動画機能で、内蔵マイクがステレオなのはパナソニックのLUMIX DMC-GH1(外部マイク端子も装備)のみで、EOS 5D Mark IIが外部マイク端子での対応となっている。
モードダイヤルを「動画撮影モード」に合わせると、自動的にライブビューに切り替わり、液晶モニター画面の上下にグレーのマスクが表示される。この状態で十字キーのすぐ上の「ライブビュー撮影/動画撮影/イージーダイレクトボタン」を押すと動画撮影開始となる。「動画撮影モード」でもシャッターボタンを押せば静止画撮影が可能だが、難点もある。
動画撮影モードでは感度が自動になってしまうが、ブレを抑えるためだろう、ISO800とかの高感度になっていることが多い。EOSのISO800は十分に常用可能とは言え、低感度のほうがやはりきれいはきれいなので、強制的に高感度にされてしまうのはあまりうれしくない。また、露出モードもプログラムAE固定となる。もっとも、動画撮影モードだから静止画は撮れません、というよりはずっとマシだと思う。
一応、動画撮影中でもAFによるピント合わせは可能だが、スピードは速くないうえに、一時的にピントが外れたりすることもあるので、前もってピントを合わせておくのがおすすめだ。また、カメラの操作を行なうと操作音や駆動音が記録されることもあるし、ズーム操作などもスムーズに行なうのはけっこう難しい。
液晶モニターの解像度がアップしたおかげで、全画面表示のままでもそこそこピントが見えるので、動画撮影中にピントを送ったりとかもできなくはないが、動きがぎくしゃくした感じになりやすいように感じた。また、フレームレートがあまり高くないので、動きの速い被写体はパラパラした感じに見えやすい。
動画優先のムービーカメラに比べれば不便な点は少なくないし、不満に感じる部分もあるが、一眼レフのボケの大きさがそのまま活用できるのは強み。背景をボカしたいのにボケてくれない普通のムービーカメラにはできない楽しさが味わえる。
|
|
動画記録サイズは1,920×1080ピクセル、1,280×720ピクセル、640×480ピクセルの3種類から選べる
|
動画撮影時には音声を記録しないことも可能
|
|
|
十字キー上の「ライブビュー撮影/動画撮影/イージーダイレクトボタン」を押すと動画撮影がスタートする。もう一度押すとストップ
|
16:9比率の動画モードのときは画面の上下がマスクされる。このときだけ感度表示が出る。明るい昼間でもISO800とかになることがザラ
|
|
|
こちらは動画撮影中の画面。撮影経過時間などの表示はない
|
動画を再生したところ。シャッター速度や絞り値、感度の表示はない
|
■ 着実に進化した新エントリークラス
もしかすると、動画機能はいらないという人にはKiss X2のほうが魅力的かも知れない。スペック的には多少落ちることにはなっても、実売価格はぐぐっと安い。本機のボディ単体を買う予算でダブルズームキットが買えそうな勢いだったりするし、5月6日までは1万円のキャッシュバックキャンペーンをやっていることもある。
が、本機が持つ最新モデルならではの魅力も無視するのは難しい。画素数が増えて性能や画質が落ちては本末転倒だが、そういうところはほとんどない。連写のスピードこそ3.5コマ/秒から3.4コマ/秒に落ちた(ちょっぴりだけ)ものの、連写可能なコマ数は逆に増えているのだからすごい。それに、ISO3200で撮っても従来のISO1600よりノイズが少ないくらいの高感度性能も驚きだし、ライブビューや再生時の映像がより見やすくなった高解像度液晶モニターとかを見ても、やっぱり新型はいいよなぁと思えてしまう。予算的に問題がないのであれば、本機を選ぶことをおすすめしたい。
●作例
- 作例のサムネイルをクリックすると、リサイズなし・補正なしの撮影画像を別ウィンドウで表示します。
■ ピクチャースタイル
画づくり機能のピクチャースタイルは従来どおり。もちろん、動画にも適用できる。メニューから呼び出したときはシャープネスやコントラスト、彩度、色合いの各項目の微調整が可能だ。
|
|
十字キーの下キー押しで表示されるピクチャースタイルの選択画面
|
メニュー内のピクチャースタイルの画面。こちらは詳細設定でカスタマイズが可能だ
|
|
|
ピクチャースタイル:スタンダード
EF-S 55-250mm F4-5.6 IS / 4,752×3,168 / 1/60秒 / F11 / ISO200 / WB:太陽光 / 135mm(216mm相当)
|
ピクチャースタイル:ポートレート
EF-S 55-250mm F4-5.6 IS / 4,752×3,168 / 1/60秒 / F11 / ISO200 / WB:太陽光 / 135mm(216mm相当)
|
|
|
ピクチャースタイル:風景
EF-S 55-250mm F4-5.6 IS / 4,752×3,168 / 1/60秒 / F11 / ISO200 / WB:太陽光 / 135mm(216mm相当)
|
ピクチャースタイル:ニュートラル
EF-S 55-250mm F4-5.6 IS / 4,752×3,168 / 1/60秒 / F11 / ISO200 / WB:太陽光 / 135mm(216mm相当)
|
|
|
ピクチャースタイル:忠実設定
EF-S 55-250mm F4-5.6 IS / 4,752×3,168 / 1/60秒 / F11 / ISO200 / WB:太陽光 / 135mm(216mm相当)
|
ピクチャースタイル:モノクロ(フィルター効果:なし)
EF-S 55-250mm F4-5.6 IS / 4,752×3,168 / 1/60秒 / F11 / ISO200 / WB:太陽光 / 135mm(216mm相当)
|
|
|
ピクチャースタイル:モノクロ(フィルター効果:黄色)
EF-S 55-250mm F4-5.6 IS / 4,752×3,168 / 1/60秒 / F11 / ISO200 / WB:太陽光 / 135mm(216mm相当)
|
ピクチャースタイル:モノクロ(フィルター効果:オレンジ)
EF-S 55-250mm F4-5.6 IS / 4,752×3,168 / 1/60秒 / F11 / ISO200 / WB:太陽光 / 135mm(216mm相当)
|
|
|
ピクチャースタイル:モノクロ(フィルター効果:赤)
EF-S 55-250mm F4-5.6 IS / 4,752×3,168 / 1/60秒 / F11 / ISO200 / WB:太陽光 / 135mm(216mm相当)
|
ピクチャースタイル:モノクロ(フィルター効果:緑)
EF-S 55-250mm F4-5.6 IS / 4,752×3,168 / 1/60秒 / F11 / ISO200 / WB:太陽光 / 135mm(216mm相当)
|
■ オートライティングオプティマイザ
オートライティングオプティマイザは、逆光、ストロボ光量不足、露出不足、低コントラストのときに自動的に補正を行なう。初期設定は「標準」で、「しない」、「弱」、「強」に切り替えることもできる。ただし、意図的に露出を切り詰めたいときにも勝手に補正してくれるので、上級者は要注意だったりする。
|
暗部補正などを行なうオートライティングオプティマイザは初期設定が「標準」
|
|
|
オートライティングオプティマイザ:標準
EF-S 18-55mm F3.5-5.6 IS / 4,752×3,168 / 1/8秒 / F11 / -0.3EV / ISO100 / WB:太陽光 / 18mm(29mm相当)
|
オートライティングオプティマイザ:弱
EF-S 18-55mm F3.5-5.6 IS / 4,752×3,168 / 1/8秒 / F11 / -0.3EV / ISO100 / WB:太陽光 / 18mm(29mm相当)
|
|
|
オートライティングオプティマイザ:強
EF-S 18-55mm F3.5-5.6 IS / 4,752×3,168 / 1/6秒 / F11 / -0.3EV / ISO100 / WB:太陽光 / 18mm(29mm相当)
|
オートライティングオプティマイザ:しない
EF-S 18-55mm F3.5-5.6 IS / 4,752×3,168 / 1/6秒 / F11 / -0.3EV / ISO100 / WB:太陽光 / 18mm(29mm相当)
|
■ 感度
感度の設定範囲はEOS Kiss X2まではISO1600までだったのが、本機は初期設定の状態でISO3200まで、カスタム機能の「ISO感度拡張」を「する」に設定することで、最高ISO12800(表示は「H」になる)まで設定可能となる。
ISO3200でも、EOS Kiss X2のISO1600よりノイズが少ないのではないかと思えるくらいの画質。さすがにISO6400になると常用はきびしいが、小サイズのプリントなら十分に使えるだろう。
|
|
感度の設定範囲は初期設定でISO100~3200。ISO感度拡張でISO6400とH(12800)も選択できるようになる
|
カスタムメニューの「ISO感度拡張」画面。「する」を選択するとISO6400以上の超高感度が使えるようになる
|
|
|
ISO100
EF-S 55-250mm F4-5.6 IS / 4,752×3,168 / 1/20秒 / F11 / -0.3EV / WB:太陽光 / 250mm(400mm相当)
|
ISO200
EF-S 55-250mm F4-5.6 IS / 4,752×3,168 / 1/40秒 / F11 / -0.3EV / WB:太陽光 / 250mm(400mm相当)
|
|
|
ISO400
EF-S 55-250mm F4-5.6 IS / 4,752×3,168 / 1/80秒 / F11 / -0.3EV / WB:太陽光 / 250mm(400mm相当)
|
ISO800
EF-S 55-250mm F4-5.6 IS / 4,752×3,168 / 1/160秒 / F11 / -0.3EV / WB:太陽光 / 250mm(400mm相当)
|
|
|
ISO1600
EF-S 55-250mm F4-5.6 IS / 4,752×3,168 / 1/320秒 / F11 / -0.3EV / WB:太陽光 / 250mm(400mm相当)
|
ISO3200
EF-S 55-250mm F4-5.6 IS / 4,752×3,168 / 1/640秒 / F11 / -0.3EV / WB:太陽光 / 250mm(400mm相当)
|
|
|
ISO6400
EF-S 55-250mm F4-5.6 IS / 4,752×3,168 / 1/1,250秒 / F11 / -0.3EV / WB:太陽光 / 250mm(400mm相当)
|
ISO12800
EF-S 55-250mm F4-5.6 IS / 4,752×3,168 / 1/2,500秒 / F11 / -0.3EV / WB:太陽光 / 250mm(400mm相当)
|
■ 動画
- 画像をクリックすると動画をダウンロードします。
- 再生環境などの問い合わせには対応いたしません。ご了承ください。
|
フレームレートが低いためだろう、もうちょっと動きに滑らかさが足りない感じがする
61.5MB / EF-S 55-250mm F4-5.6 IS / 1,920×1,080ピクセル / 20fps |
|
撮影中にピントを移動させながら撮ってみた。ボケが大きいというだけでもいろいろ遊べそう
127MB / EF-S 55-250mm F4-5.6 IS / 1,920×1,080ピクセル / 20fps |
■ 自由作例
|
今回使ったレンズはダブルズームキットの2本とEF-S 60mm F2.8 Macro USM
|
※ピクチャースタイルは「スタンダード」、オートライティングオプティマイザは「標準」で撮影しています。
|
|
食べ物系の売店(だったと思う)の裏手。見た目はメルヘンな建物なのだが、実際は動力発電機の音でやかましかったりする
EF-S 55-250mm F4-5.6 IS / 3,168×4,752 / 1/125秒 / F11 / -0.7EV / ISO100 / WB:太陽光 / 96mm(154mm相当)
|
いかにもオートライティングオプティマイザ向けの被写体。オフだともっと真っ黒になりそう
EF-S 55-250mm F4-5.6 IS / 4,752×3,168 / 1/200秒 / F11 / 0EV / ISO100 / WB:太陽光 / 65mm(104mm相当)
|
|
|
EF-S 55-250mmはものすごくシャープというわけではないが、プリントで見る分にはけっこういい
EF-S 55-250mm F4-5.6 IS / 4,752×3,168 / 1/30秒 / F16 / +0.3EV / ISO100 / WB:太陽光 / 250mm(400mm相当)
|
菜の花畑ではミツバチ(ハナアブかもしれないけど)が忙しそうに飛びまわっていた。30コマくらい撮ったけど、まともなのはこれくらい
EF-S 55-250mm F4-5.6 IS / 4,752×3,168 / 1/1,250秒 / F5.6 / 0EV / ISO400 / WB:太陽光 / 250mm(400mm相当)
|
|
|
動画を撮ろうとして、間違ってシャッターボタンを押してしまった画像。感度はISO1250になってるし、測光モードも中央部重点平均測光だし
EF-S 55-250mm F4-5.6 IS / 4,752×3,168 / 1/320秒 / F16 / -0.7EV / ISO1250 / WB:太陽光 / 250mm(400mm相当)
|
三脚撮影のときはライブビューの拡大表示でピントを合わせてから撮ることが増えてきた。キヤノンのライブビューはミラーのパタパタがないのがいい
EF-S 55-250mm F4-5.6 IS / 4,752×3,168 / 1/160秒 / F7.1 / -1EV / ISO100 / WB:太陽光 / 250mm(400mm相当)
|
|
|
シャガの花の一部。クローズアップにするとけっこう不思議な形をしている
EF-S 60mm F2.8 Macro USM / 3,168×4,752 / 1/80秒 / F11 / +0.7EV / ISO100 / WB:太陽光 / 60mm(96mm相当)
|
こちらもEF-S 60mmマクロ。ダブルズームキットの2本に比べると、すごくシャープ
EF-S 60mm F2.8 Macro USM / 3,168×4,752 / 1/160秒 / F5.6 / -0.3EV / ISO100 / WB:太陽光 / 60mm(96mm相当)
|
|
|
絞りを変えていろいろ撮った中の1枚。絞りすぎでアマくなってるけど
EF-S 55-250mm F4-5.6 IS / 4,752×3,168 / 1/25秒 / F22 / -0.7EV / ISO100 / WB:太陽光 / 250mm(400mm相当)
|
まるで色を塗ったみたいな鮮やかさ
EF-S 18-55mm F3.5-5.6 IS / 3,168×4,752 / 1/100秒 / F8 / -0.3EV / ISO100 / WB:太陽光 / 18mm(29mm相当)
|
|
|
川の向こう側に咲いているチューリップを後ボケに使ってみた
EF-S 55-250mm F4-5.6 IS / 4,752×3,168 / 1/160秒 / F5.6 / -0.3EV / ISO100 / WB:太陽光 / 179mm(286mm相当)
|
昔は300mmでも超望遠レンズ感覚だったのに、今やエントリークラスのダブルズームキットが400mm相当でもびっくりしないようになってるのがすごいかも
EF-S 55-250mm F4-5.6 IS / 3,168×4,752 / 1/160秒 / F5.6 / 0EV / ISO100 / WB:太陽光 / 250mm(400mm相当)
|
|
|
動画を撮る前に同じ場所で撮った静止画。どの花にピントを合わせようか考えてて、だったらピント送りで順番に合わせちゃえと思って動画も撮った
EF-S 55-250mm F4-5.6 IS / 4,752×3,168 / 1/60秒 / F8 / -0.3EV / ISO100 / WB:太陽光 / 250mm(400mm相当)
|
青紫のカーペット
EF-S 55-250mm F4-5.6 IS / 3,168×4,752 / 1/30秒 / F8 / 0EV / ISO100 / WB:太陽光 / 70mm(112mm相当)
|
|
|
有効1,510万画素にもなると、花の一輪一輪までくっきり
EF-S 55-250mm F4-5.6 IS / 4,752×3,168 / 1/60秒 / F11 / +0.7EV / ISO100 / WB:太陽光 / 84mm(134mm相当)
|
桜のシーズンの日曜日。人がいない場所を探すほうが大変だった
EF-S 55-250mm F4-5.6 IS / 4,752×3,168 / 1/30秒 / F11 / 0EV / ISO100 / WB:太陽光 / 74mmキヤノンEOS Kiss X3関連記事リンク集
|
|
そろそろ日も傾いてきた時間の春の空。大雨のときに水位調整のために水を溜めるための場所で、殺風景だし人気もない
EF-S 18-55mm F3.5-5.6 IS / 4,752×3,168 / 1/125秒 / F11 / +0.3EV / ISO100 / WB:太陽光 / 18mm(29mm相当)
|
■ URL
キヤノンEOS Kiss X3関連記事リンク集
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2009/03/31/10585.html
北村智史 (きたむら さとし)1962年、滋賀県生まれ。国立某大学中退後、上京。某カメラ量販店に勤めるもバブル崩壊でリストラ。道端で途方に暮れているところを某カメラ誌の編集長に拾われ、編集業と並行してメカ記事等の執筆に携わる。1997年からはライター専業。最初に買ったデジタルカメラはキヤノンPowerShot S10。
ブログ:http://ketamura08.blog18.fc2.com/ |
2009/04/20 00:56
・記事の情報は執筆時または掲載時のものであり、現状では異なる可能性があります。
・記事の内容につき、個別にご回答することはいたしかねます。
・記事、写真、図表などの著作権は著作者に帰属します。無断転用・転載は著作権法違反となります。必要な場合はこのページ自身にリンクをお張りください。業務関係でご利用の場合は別途お問い合わせください。
|
|
|
|
|
|