μ DIGITALシリーズの新しいフラッグシップモデル。先行して発売されたμ710と同じく、高感度撮影、2.5型液晶モニターといった売れ筋機能を抑え、さらに撮影済み画像の手ブレ補正処理「電子手ぶれ補正機能」を搭載するのが特徴だ。撮像素子は1/1.8型CCDで有効画素数は800万。記録媒体はxDピクチャーカード。
外観はμ710と同じく、シャッター側が厚くレンズ側が薄くなるくさび形デザイン。緩やかなカーブの中にレンズだけがシャープな円形として存在しており、くっきりした印象を与えている。μ710よりやや厚みがあって薄型という印象はないが、手に持ちやすく、ポケットの中でも収まりがよい。
μ DIGITALシリーズ伝統の生活防水機能も健在で、雨やしぶきに対応するJIS保護等級4相当を謳う。ただ同じく2006年春モデルのμ720SWと異なり、水没させることはできない。水道でじゃぶじゃぶ洗うような水圧のかかる使い方は危険である。
また、メディアカバーなどが開いていては防水にならない。中のリチウムイオン充電池も防水ではないので注意されたい。バッテリーはLI-12Bで、CIPA規格による測定で約250枚の撮影が可能。本体重量は145g。筆者実測の撮影時重量は170gほどである。
■ 最大ISO3200相当まで自動増感
撮影モードはP(プログラムオート)とAUTO(フルオート)、そしてシーンプログラム。PとAUTOは十字ボタン中央のOK/FUNCボタンを押して呼び出し、切り替える。そのほかにホワイトバランス、ISO感度、ドライブモード、測光モードの切り替えもOK/FUNCから行なえる。
シーンプログラムは「ポートレート」、「風景」、「風景&人物」、「夜景」、「夜景&人物」、「スポーツ」、「屋内撮影」、「キャンドル」、「自分撮り」、「寝顔」、「夕日」、「打ち上げ花火」、「マナーショット」、「料理」、「ガラス越し」、「文書」、「オークション」、「ショット&セレクト1」、「 ショット&セレクト2」、「ビーチ&スノー」。これにISO1600まで増感する「ぶれ軽減モード」が加わる。
通常のISO感度オートでは64~400までだが、ぶれ軽減モードで1600まで、キャンドルと寝顔モードでISO3200まで増感する。ただし、キャンドルと寝顔の記録解像度は2,048×1,536ピクセルに限定される。
感度とノイズの関係を見てみると、もちろん最良はISO64になるわけだが、200くらいまでは神経質にならずに使えるのではないだろうか。400と800はややノイズが目立つようになり、シャドー部に浮きが見えてくるが、暗い場所でマイナス補正をかけて使う分には十分実用になりそうだ。
ISO1600になるとかなりノイズが増えてしまうが、おもしろいのは3200の方が強くノイズリダクションがかかるのか、むしろノイズ的には少なめに思えること。ただシャッタースピードが1/1,000秒までしかないため、曇っていても昼間では、3200は露出オーバーになってしまう。
寝顔モードなどの画素混合でノイズを減らすシーンプログラムは、画素が少ないこともあって解像感は失われ気味になるものの、ノイズは確かに軽減されている。A4サイズの印刷を考えたときには、やはり感度には神経を使い、可能な範囲で低い感度を選択するべき。だが、L判印刷やポストカード程度なら、増感してもそこそこ使えるように感じる。
なおPモードの場合、ISO感度オートではシャッター速度が1/2秒以上というスローシャッターでないと増感しない。増感の条件はユーザーに選択させるのが望ましく、ともすれば「ぶれ軽減モード」で撮って欲しいということ押しつけがましさも感じられる。また、ブレ軽減モードでは、ISO感度、ドライブモード、パノラマなどが設定できない。
■ もう少し煮詰めてほしかった「電子手ぶれ補正」
このカメラの最大の売りは、撮影後の画像に対して手ブレ補正をかける機能があること。オリンパスでは「電子手ぶれ補正」と呼んでいる。ボディにジャイロセンサーを内蔵し、撮影時のブレ量を記録。その情報に基づいて手ブレを補整した画像を作成する機能だ。最終ファームではないため、その品質については明言できないが、やや使いにくい面も感じる。
まず、シャッター速度1/8秒以上で撮影した画像でないと補正できない。過度のスローシャッターでは十分な補正効果が得られないと言う警告表示を出した上で、不完全な結果だとしても補正を可能にしてほしい。ばっさり切り捨てられてしまうのは残念だ。
もうひとつは、1/8秒というラインで線引きしているにもかかわらず、シャッタースピードの表示が撮影時、再生時とも出ないこと。せめて「1/8秒以下なのでブレ補正が効きません」といった警告表示を出すべきだろう。
またこのブレ補正は、1画像ずつしか処理が行なえない。そのため撮影後にまとめて補正をかけようとすると、補正画像が最後のコマとして記録されるため、「補正をかける」→「元に戻ってコマを選ぶ」→「補正をかける」→「元に戻る」の繰り返しで、かなり手間がかかる。
ブレ補正のかけられるコマは一括して選択し、まとめて処理できるようにできないものだろうか。その際メディアの残量が不足したら、その時点で処理するコマを選択し、選択したコマに対して一括して処理がかかるようにしてほしいところだ。
なお、ジャイロセンサーの記録をもとに補正するため、μ810以外で撮影した画像は、本機に持ってきても補正はかけられない。
■ メニュー操作中もシャッターボタン半押しで撮影に復帰
|
2.5型約23万画素の液晶モニターを搭載
|
レンズは焦点距離7.4~22.2mm。35mm判換算で35mm~105mm相当。明るさはF2.8~F4.7。通常の撮影範囲は0.6m~∞。マクロにすると0.3m~∞、0.5~∞。ズーム位置固定のスーパーマクロでは0.1~0.6mまで接写可能となる。
スーパーマクロといいながらも10cmまでしか接近できないのは、コンパクトデジカメとしては物足りない。昔のオリンパスはマクロに強かったのだが、薄型化のために機能が弱体化するのは残念だ。
液晶モニターは2.5型TFTカラー液晶で約23万画素。再生時のクローズアップ倍率は1~10倍。4/9/16/25コマのインデックス表示や、カレンダー再生、アルバム再生も可能だ。ただしカレンダーとアルバムはメディアの中に作られるため、メディアを変えてしまうと意味がなくなる。
十字ボタンの各方向ボタンには、露出補正、ストロボモード、マクロ、セルフタイマーがレイアウトされている。たとえば露出補正を呼び出しておくと、撮影後にも再び露出補正が現れる。微妙に露出を変えながら撮影したいような場合は、一度呼び出してしまうとそのまま撮影できるので便利である。μ810の場合は、MENUボタンで撮影メニューなどを呼び出していても、シャッター半押しで撮影に入り、また元のメニューが表示される。
メニューの使い心地そのものは一般的だが、先に述べたように重複が多い。それでありながら画質モードだけは別途メニューの中に独立して存在しているなど、理解に苦しむ面もある。撮影に関する項目はOK/FUNCボタンに集約し、MENUは機能設定などに限定するなど整理して欲しいところだ。両方あって便利と言うよりは、両方あるからとまどいやすい面も感じられた。
■ 充実したカメラ内編集機能と動画再生
|
メニューは今回から新デザインになった
|
ホワイトバランスはオートと晴天、曇天、電球、蛍光灯1、蛍光灯2、蛍光灯3 。毎度のことだが、蛍光灯を3種類そろえても、出先の蛍光灯の色温度を判別して使い分ける人などは、蛍光灯メーカーの人でもない限りまずいないだろう。逆にワンタッチホワイトバランスの機能はなく、不思議である。
初期のオリンパスは夕焼けも青空に変えてしまう強力なオートホワイトバランスを搭載していて、それはそれで困ったこともあった。常用できる弱いオート(今現在のもの)と、蛍光灯であろうが電球であろうがどんどん補正してしまう強力なオート、それに晴天の3種類を搭載してもらう方が、コンパクトデジカメとしては使いやすいだろう。
連写は2,048×1,536ピクセル以下に限定される高速連写モードのみ。約4.2コマ/秒で12枚までの連写が可能。これも毎度のことになるが、カメラマン側で工夫や努力の余地がないフル画素での連写モードが省略されてしまうのは、残念な話だ。連写ができないとオートブラケットもできないわけで、ラチチュードの狭いコンパクトデジカメでは苦労する一要因となる。
オートブラケットを強調すると、ラチチュードが狭いとか、露出が不正確というイメージを抱かせる可能性もあり、メーカーとしては宣伝しにくい機能ではあるだろうが、現実問題としてはどんな機種でも露出に苦労している人は多いはず。考慮して欲しいところである。
動画では通常再生のほかコマ送り、逆コマ送り、早送り(1~20倍)、逆転再生(1~20倍)も可能で、これは結構遊べる。
静止画の編集機能も充実しており、前述した電子手ぶれ補正を筆頭に、「リサイズ」(640×480/320×240ピクセル)、「トリミング」、「赤目補正」、「モノクロ作成」、「セピア作成」、「フレーム合成」、「レイアウト合成」、「タイトル合成」、「カレンダー作成」、「明るさ調整」などを選択できる。明るさ調整と鮮やかさ調整は記録されたJPEGに対して行なわれる。PCが苦手という人にはありがたい機能だろう。
■ まとめ
こうした製品を実際に使う場合は、何も考えないでオートで撮ることが多いのだろう。レビューのためにあれこれ撮ろうと考えると、メーカーが削った機能が目に付いてしまう。しかし、たとえばシャッタースピードを表示するようにしたとして、「シャッタースピードが表示されるようなカメラは買わない」と言う人がどれくらいいるのだろうか。どの機能を使うのかはユーザーの選択に任せ、メーカー側で制約は行わない。そうした製品作りが、結果的により幅広いユーザーに受け入れられるものと考えている。
とはいえ、ぶれ軽減モードもあれば、生活防水でおしゃれ感も高い。オート主体でカメラ内編集や動画再生も多彩で遊べる。そういった使い方なら期待に十分こたえるよいカメラといえる。
■ 作例
※作例のリンク先ファイルは、撮影画像をコピーおよびリネームしたJPEGファイルです。
※写真下の作例データは、記録解像度(ピクセル)/露出時間/絞り値/露出補正値/ISO感度/ホワイトバランス/実焦点距離を表します。
◆電子手ぶれ補正
|
|
【補正前】3,264×2,448 / 1/60秒 / F8 / -0.7EV / ISO400 / 晴天 / 7.4mm
|
【補正後】3,264×2,448 / 1/60秒 / F8 / -0.7EV / ISO400 / ― / 7.4mm
|
|
|
【補正前】3,264×2,448 / 1/25秒 / F4.7 / -1EV / ISO800 / 晴天 / 22.2mm
|
【補正後】3,264×2,448 / 1/25秒 / F4.7 / -1EV / ISO800 / ― / 22.2mm
|
|
|
【補正前】3,264×2,448 / 1/200秒 / F2.8 / -0.3EV / ISO400 / 晴天 / 7.4mm
|
【補正後】3,264×2,448 / 1/200秒 / F2.8 / -0.3EV / ISO400 / ― / 7.4mm
|
|
|
【補正前】3,264×2,448 / 1/160秒 / F2.8 / 0EV / ISO64 / 晴天 / 7.4mm
|
【補正後】3,264×2,448 / 1/160秒 / F2.8 / 0EV / ISO64 / ― / 7.4mm
|
|
|
【補正前】3,264×2,448 / 1/80秒 / F4.7 / -0.3EV / ISO64 / 晴天 / 22.2mm
|
【補正後】3,264×2,448 / 1/80秒 / F4.7 / -0.3EV / ISO64 / ― / 22.2mm
|
|
|
【補正前】3,264×2,448 / 1/60秒 / F4.7 / -0.3EV / ISO64 / 晴天 / 22.2mm
|
【補正前】3,264×2,448 / 1/60秒 / F4.7 / -0.3EV / ISO64 / ― / 22.2mm
|
◆ISO感度
|
|
3,264×2,448 / 1/160秒 / F2.8 / -0.7EV / ISO64 / オート / 7.4mm
|
3,264×2,448 / 1/250秒 / F2.8 / -0.7EV / ISO100 / オート / 7.4mm
|
|
|
3,264×2,448 / 1/500秒 / F2.8 / -0.7EV / ISO200 / オート / 7.4mm
|
3,264×2,448 / 1/100秒 / F8 / -0.7EV / ISO400 / オート / 7.4mm
|
|
|
3,264×2,448 / 1/200秒 / F8 / -0.7EV / ISO800 / オート / 7.4mm
|
3,264×2,448 / 1/400秒 / F8 / -0.7EV / ISO1600 / オート / 7.4mm
|
|
2,048×1,536 / 1/1,000秒 / F8 / -0.7EV / ISO3200 / オート / 7.4mm
|
◆寝顔モード
|
|
2,048×1,536 / 1/100秒 / F3.4 / 0EV / ISO3200 / オート / 12mm
|
2,048×1,536 / 1/160秒 / F3.4 / -0.7EV / ISO2500 / オート / 12mm
|
|
2,048×1,536 / 1/40秒 / F4.7 / 0EV / ISO3200 / オート / 22mm
|
◆歪曲収差
|
3,264×2,448 / 1/80秒 / F2.8 / 0EV / ISO64 / オート / 7.4mm
|
◆明るさ補正
|
|
【補正前】3,264×2,448 / 1/160秒 / F2.8 / 0EV / ISO64 / ― / 7.4mm
|
【補正後】3,264×2,448 / 1/160秒 / F2.8 / 0EV / ISO64 / ― / 7.4mm
|
◆鮮やかさ補正
|
|
【補正後】3,264×2,448 / 1/160秒 / F2.8 / 0EV / ISO64 / ― / 7.4mm
|
【補正後】3,264×2,448 / 1/160秒 / F2.8 / 0EV / ISO64 / ― / 7.4mm
|
◆フォトフレーム
|
1,600×1,200 / 1/200秒 / F2.8 / -0.3EV / ISO400 / ― / 7.4mm
|
◆一般作例
|
|
3,264×2,448 / 1/60秒 / F2.8 / -0.3EV / ISO64 / 晴天 / 7.4mm
|
3,264×2,448 / 1/320秒 / F2.8 / -0.3EV / ISO64 / オート / 7.4mm
|
■ URL
オリンパス
http://www.olympus.co.jp/
製品情報
http://olympus-imaging.jp/digitalcamera/mju810/
■ 関連記事
・ オリンパス、撮影済み画像の手ブレ補正が可能な「μ810」(2006/01/31)
|
安孫子 卓郎 (あびこたくお)
きわめて頻繁に「我孫子」と誤変換されるので、「我孫子ではなく安孫子です」がキャッチフレーズ(^^;。大学を卒業後、医薬品会社に就職。医薬品営業からパソコンシステムの営業を経て脱サラ。デジタルカメラオンリーのカメラマンを目指す。写真展「デジタルカメラの世界」など開催。現在パソコン誌、写真誌等で執筆中。 |
2006/03/27 01:02
・記事の情報は執筆時または掲載時のものであり、現状では異なる可能性があります。
・記事の内容につき、個別にご回答することはいたしかねます。
・記事、写真、図表などの著作権は著作者に帰属します。無断転用・転載は著作権法違反となります。必要な場合はこのページ自身にリンクをお張りください。業務関係でご利用の場合は別途お問い合わせください。
|
|