|
 |
 |
 |
 |
 |
シグマ「50mm F1.4 EX DG HSM」
|
 |
交換レンズ実写ギャラリー
|
Reported by
河田一規
|
 |
 |
 |
 |
|
EOS 5D / 4,368×2,912 / 絞り優先AE / 1/800秒 / F1.4 / 0EV / ISO100 / WB:オート
|

|
EOS 5Dに装着。価格は6万3,000円
|
今年のPIE2008に参考出品され、大いに話題となったシグマの50mm F1.4 EX DG HSMが発売された。
手にして驚いたのはそのサイズ。従来からあるカメラメーカーの50mm F1.4と比べると、とにかく圧倒的に大きい。例えばキヤノンのEF 50mm F1.4 USM(これも50mm F1.4としては大きめなのだが)は、フィルター径58mmで重さ290gなのに対し、シグマはフィルター径77mm、重さは505gなのだ。一見すると85mm F1.4クラスと見間違うほどビッグである。
もちろん、この大きさは伊達ではなく、周辺光量の確保や各種収差を良好に補正するためということだが、確かに従来レンズ(今回はキヤノンマウントだったのでキヤノンEF 50mm F1.4 USM)と比較してみると、画面周辺でも点光源ボケのかたちが崩れないことや、絞り開放でも周辺減光が軽微なことが確認できた。何よりも異なるのが逆光時のフレアが少ないことで、これはファインダーをのぞいただけでその違いが確認できるほど。また、ボケ味も非常にいい。従来の50mmではボケの輪郭にエッジが立ってしまいがちなのに、シグマ50mmではボケの輪郭が一切強調されることはなく、実に自然。
シャープさに関しては最短撮影距離近くで絞り開放という条件では、結像部にややにじみが見られるものの、従来レンズに比べるとにじみ量は少なく、その点でも優秀な描写をするレンズだと思う。
また、付属のフードは50mm用としては珍しい花形だが、そのためかかなり効率は高く、ケラれるギリギリまで深く作られている。
今回はフルサイズ一眼レフと組み合わせて50mm標準レンズとして試用したけれど、APS-Cサイズ撮像素子一眼レフとの組み合わせでは画角換算が約80mm F1.4相当の中望遠レンズとなる。フルサイズ派はもちろん、APS-Cサイズ一眼ユーザーにもおすすめの1本と感じた。
- 作例のリンク先のファイルは、JPEGで撮影した画像をコピーおよびリネームしたものです。
- 作例下の撮影データは、使用ボディ/記録解像度(ピクセル)/露出モード/露出時間/絞り値/露出補正値/ISO感度/ホワイトバランスを表します。
|
|
EOS-1Ds Mark III / 5,616×3,744 / 絞り優先AE / 1/400秒 / F5.6 / 0EV / ISO100 / WB:オート
|
EOS-1Ds Mark III / 3,744×5,616 / 絞り優先AE / 1/80秒 / F8 / +0.7EV / ISO100 / WB:オート
|
|
|
EOS-1Ds Mark III / 3,744×5,616 / 絞り優先AE / 1/200秒 / F2 / -0.7EV / ISO100 / WB:オート
|
EOS-1Ds Mark III / 3,744×5,616 / 絞り優先AE / 1/3,200秒 / F1.4 / +0.3EV / ISO100 / WB:オート
|
|
|
EOS-1Ds Mark III / 5,616×3,744 / 絞り優先AE / 1/100秒 / F1.4 / 0EV / ISO100 / WB:オート
|
EOS-1Ds Mark III / 3,744×5,616 / 絞り優先AE / 1/250秒 / F1.4 / 0EV / ISO100 / WB:オート
|
|
|
EOS-1Ds Mark III / 5,616×3,744 / 絞り優先AE / 1/20秒 / F2.2 / 0EV / ISO100 / WB:オート
|
EOS-1Ds Mark III / 5,616×3,744 / 絞り優先AE / 1/80秒 / F2.8 / 0EV / ISO100 / WB:オート
|
|
|
EOS-1Ds Mark III / 3,744×5,616 / 絞り優先AE / 1/100秒 / F1.4 / 0EV / ISO100 / WB:オート
|
EOS-1Ds Mark III / 3,744×5,616 / 絞り優先AE / 1/80秒 / F5.6 / -0.3EV / ISO100 / WB:オート
|
|
|
EOS-1Ds Mark III / 5,616×3,744 / 絞り優先AE / 1/1,250秒 / F1.4 / +0.7EV / ISO100 / WB:オート
|
EOS-1Ds Mark III / 3,744×5,616 / 絞り優先AE / 1/400秒 / F5.6 / -0.7EV / ISO100 / WB:オート
|
|
|
EOS 5D / 2,912×4,368 / 絞り優先AE / 1/320秒 / F5.6 / 0EV / ISO100 / WB:オート
|
EOS 5D / 2,912×4,368 / 絞り優先AE / 1/400秒 / F1.4 / 0EV / ISO100 / WB:オート
|
|
|
EOS-1Ds Mark III / 3,744×5,616 / 絞り優先AE / 1/250秒 / F2.2 / 0EV / ISO100 / WB:オート
|
EOS 5D / 2,912×4,368 / 絞り優先AE / 1/125秒 / F8 / -0.3EV / ISO100 / WB:オート
|
|
|
EOS-1Ds Mark III / 5,616×3,744 / 絞り優先AE / 1/20秒 / F5 / +0.7EV / ISO100 / WB:オート
|
EOS-1Ds Mark III / 5,616×3,744 / 絞り優先AE / 1/50秒 / F8 / 0EV / ISO100 / WB:オート
|
|
|
EOS-1Ds Mark III / 3,744×5,616 / 絞り優先AE / 1/1,000秒 / F1.4 / +0.7EV / ISO100 / WB:オート
|
EOS 5D / 2,912×4,368 / 絞り優先AE / 1/2,500秒 / F1.4 / 0EV / ISO100 / WB:オート
|
|
|
EOS 5D / 4,368×2,912 / 絞り優先AE / 1/500秒 / F5.6 / 0EV / ISO100 / WB:オート
|
EOS 5D / 2,912×4,368 / 絞り優先AE / 1/6400秒 / F1.4 / 0EV / ISO100 / WB:オート
|
|
EOS 5D / 2,912×4,368 / 絞り優先AE / 1/15秒 / F1.4 / 2EV / ISO400 / WB:オート
|
■ URL
シグマ
http://www.sigma-photo.co.jp/
製品情報
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/standard/50_14.htm
■ 関連記事
・ シグマ、大口径標準レンズ「50mm F1.4 EX DG HSM」を正式発表(2008/05/30)
・ 【PIE2008】「50mm F1.4 EX DG」を参考出品したシグマ(2008/03/19)
・ シグマ、「50mm F1.4 EX DG HSM」をPIE2008に参考出品(2008/03/18)
河田一規 (かわだ かずのり)1961年、神奈川県横浜市生まれ。結婚式場のスタッフカメラマン、写真家助手を経て1997年よりフリー。雑誌等での人物撮影の他、写真雑誌にハウツー記事、カメラ・レンズのレビュー記事を執筆中。クラカメからデジタルまでカメラなら何でも好き。最初に買ったデジカメはソニーのDSC-F1。 |
2008/07/07 00:02
・記事の情報は執筆時または掲載時のものであり、現状では異なる可能性があります。
・記事の内容につき、個別にご回答することはいたしかねます。
・記事、写真、図表などの著作権は著作者に帰属します。無断転用・転載は著作権法違反となります。必要な場合はこのページ自身にリンクをお張りください。業務関係でご利用の場合は別途お問い合わせください。
|
|
|
|

|
 |