|
|
|
|
|
|
【新製品レビュー】ニコン COOLPIX S10
|
|
~手ブレ補正を搭載した10倍ズームのスイバル機
|
Reported by
安孫子 卓郎
|
|
|
|
|
レンズが動くこと。これは初期デジカメのトレンドで、回転式レンズがデジカメの代名詞だった。その後は液晶モニターが動くバリアングル式も普及したが、近年は薄型コンパクトの全盛時代となって、レンズ、もしくは液晶モニターが別個に動く方が少数派となった。
その中で貴重なスイバル構造を持つ現行機種が、「COOLPIX S10」である。この構造の特徴は、フラットな形状で収納できること。いわゆる「カメラらしい」といわれる構造(箱形のボディに突き出たレンズ)は、容積の数値以上に感じるほど、バッグの中で場所を取るものだ。その点、COOLPIX S10の収納性は良い。10倍ズームという高倍率機種ながら、背広のポケットにも十分入るし、女性のポーチでも内容物の隙間にでも押し込めるだろう。携帯性にすぐれた10倍ズーム構造といえる。
スイバル構造のよさは携帯性のみではない。アングルの自由さというメリットも大きい。ローアングルはもちろん、ハイアングルの撮影でも大いに威力を発揮する。回転角度は270度。下にある被写体を真上から撮影することもできる。回転部にはクリックストップが90度ごとに付いており、基本的には水平か垂直かの角度で使用するわけだが、液晶モニターが見えにくいような場合でも、常に見やすい角度に調整できるのもスイバルの特徴だ。
レンズは35mm判の画角で焦点距離38~380mm相当、明るさは広角端から望遠端までF3.5。スイバル構造のおかげで、特殊なレンズ構造を使わなくてもコンパクトに収まっており、レンズにも余裕があるのだろう。望遠にしてもコントラストは高く、画質はなかなか優秀である。ワイド側のF3.5は並だが、テレ端でF3.5は明るい。以前、ニコンが発売した手ブレ補正付き10倍ズーム機「COOLPIX 8800」は、35~350mm相当の10倍ズームレンズを搭載し、テレ端はF5.2だった。画質はともかくとして、S10の方がシャッタースピードで1段分は明るいレンズでブレが少ないと言えるだろう。それでいて旧モデルの「COOLPIX S4」になかったVR(手ブレ補正機構)を備えている。
ただしこのレンズ、個体差の可能性もあるが、テスト機においてはテレ側でかなり内面反射と思われる影響が出ており、逆光での撮影に問題が発生した。ワイド側でもゴーストの発生などは大きい方ではないだろうか。描写力そのものは優秀だが、思わぬところでフレアが入ってしまうことがある。個体差ではなく一般的に起きることであるならば、専用フードのようなアクセサリーが欲しいところだ。
撮像素子は、1/2.5型の600万画素CCD。この秋のトレンドとしては1/2.5型は720万画素になってきており、なぜ撮像素子を600万画素にしたのかは不思議である。ただし、600万画素でも700万画素でも、画素数による過不足は無いといって良い。
実際に撮影してみると、600万画素に留めたおかげなのか、VRが搭載されたためなのか、その他の技術改良のおかげなのか、決まったときの画質は実に素晴らしいものがある。一瞬驚くようなシャープな画像が得られたりする。階調性も良く、白トビも少なく、場面によっては一眼レフと言っても通用するだけの画質の良さを見せる。
■ CCDシフト式手ブレ補正機構を搭載
COOLPIX S10に搭載されているVRは、ニコンが従来採用してきた補正レンズによるものではなく、イメージセンサーを動かすことで実現する、いわゆるCCDシフト方式である。一眼レフではCCDシフト式よりVRレンズのほうが優秀だと語るニコンだが(実際に望遠域での撮影そのものは、ファインダー画像が静止するVRレンズのほうが撮りやすい)、COOLPIX S10ではCCDシフト式を採用したわけだ。実績がないのでどうかと思っていたが、さすがにニコンというべきか、ブレ補正の効果は十分にあり、誤動作も感じられず安定している。
ただしVRのON/OFFを行なう切り替えボタンが、レンズの上、つまり撮影中に大変押しやすい位置にある。頻繁に切り替えるなら便利だが、VRは基本的に常時ONだろう。それも1回押すだけでON/OFFが切り替わる方式のため、うっかりさわってOFFにしてしまうという危険が高い。どのメーカーも目立つ位置に手ブレ補正スイッチを付けるものだが、実用上はマイナスに働くこともある。目立つ位置にVRオンのLEDでも付けてもらい、実際の操作はメニューの中など、簡単に切り替わらないようにする方が望ましい。
ブレ補正に近いものとしては、従来からの機能「BSS」(ベスト・ショット・セレクター)も利用できる。連写した中からもっともピントの合っている1枚を自動的に記録する機能だ。連写した画像から手動で選ぶ機種もあるが、BBSは自動的にピントの合っている(空間周波数の高い)画像を記録するもの。ただし逆にいえば、記録されるのはシャッターチャンスではない画像になる可能性もあるので、動く被写体には使わないこと。手ブレ補正と増感と併せてBSS機能を利用すれば、かなり確率の良い望遠撮影が行なえるはずだ。ほかにも、白トビ最小、黒ツブレ最小、ヒストグラム最良のなかから、選択した1枚を記録する「AE-BSS」もある。
■ 写りは抜群に良いものの……
操作性全般については疑問符を付けざるを得ない。たとえば露出補正をしたい場合、まずメニューボタンを押す。前回選択しているとその位置を記憶しているので、露出補正を使っていればその位置にカーソルがある。OKにすると露出補正のモードにはいる。ここで上下ボタンで露出補正をするわけだが、選択しただけでは反映されない。補正値をセットしたのち、OKを押さなくては確定されない。確定するとメニューに戻る。ここから撮影に移行するには、MENUボタンを押してメニューを消す必要がある。露出補正がメニューの中にあることまでは妥協するとしても、選択しただけで確定し、シャッター半押しで撮影に移行できれば操作性は大きく改善される。こうした操作方法は、露出補正だけではなく、ホワイトバランス、ISO感度、BSS、連写、ピクチャーカラーなどでも同じである。
さらに困るのはAFエリアの選択だ。マニュアルに設定すると、AFエリアの位置を10×8カ所から十字ボタンで選択可能になり、マクロ撮影などに有効な機能である。ところがこの機能を使うためには、メニューからAFエリアの選択を選び、マニュアルを選んでOKをおす。そしてやはり、MENUボタンを押してメニューを消さなくてはならない。この状態にすると十字ボタンで測距位置の移動が行なえるようになるが、十字ボタンに割り付けられたマクロ、セルフタイマー、ストロボの切替操作をするには、OKを押し、測距位置選択状態を解除する必要がある。測距位置の位置を再度変えたいときは、上記の操作を繰り返すことになる。
操作そのものを繰り返すのは平気だ。AFエリア選択モードにしておけば、ISO感度やホワイトバランスの変更をしたとしても、撮影状態に戻ると選択モードが維持されている。ただし、撮影途中でうっかりOKを押してしまわなければ、という条件付き。こういった話をすると、「これはオートで撮ってもらう機種ですから、シーンモードで撮影して欲しいので」という答えが返ってくるが、「グリーンポジションで撮ってね、でも細かく設定する時の操作性も抜群」で全く問題はないはず。操作性の良さと、オート主体の設計思想は矛盾することではなく、両立できる事柄である。
こういった話をすると、マクロモードなどは最初に設定しておけと思われるかもしれない。実はここにも問題がある。マクロでピントが合いにくいのだ。これはニコンのコンパクトでは伝統的なことで、昔からずっとそうである。コインや時計など、背景が奥に抜けてしまわない場合には問題ないのだが、野草のような背景が離れている場合、ピントが合わずに奥に行ってしまうケースが大変多い。一度ピントが合わないとなると徹底して合わない。何度繰り返しても迷って背景にピントが行ってしまう。で、どうしようもなくなり、マクロモードにしたり、解除したりと試行錯誤することになるのだが、そうするとAFエリアの選択をまたやり直しする必要も出てきてしまうわけ。
COOLPIX S10の写りそのものは抜群によい。ただし上記のようなマクロの問題点があるので、野草の撮影に使いたいと思っている方にはあまりお薦めしない。ニコンのコンパクトは昔からこの傾向があるため、テスト機のみの個体差ではないと判断している。
|
|
液晶モニターの上側に集められた操作部
|
SDメモリーカードと専用リチウムイオン充電池を採用
|
■ まとめ
気になったのは、1フォルダに200画像までしか入らず、201枚目からは次のフォルダを作る仕様になっていること。キヤノンがようやく1フォルダ100画像という仕様をやめてくれたと思ったら、なぜか今度はニコンである。筆者にはそのメリットが理解できないし、フォルダ数ばかり増えてしまって不便である。取り込みソフトを使う場合はフォルダ内の画像数はいくつでも関係がないし、カードリーダーなどで取り込む場合にも不便だ。ファームアップでの改善を望むと同時に、デジタル一眼レフカメラで採用しないことを強く願いたい。
そのほか目立ったのは、縦位置画像の誤記録が多いこと。これはスイバルという特殊構造のため、縦横の判断が内部で難しいためだろう。構造上の問題もありそうなので、ここはあきらめて、縦位置画像の記録はOFFにして、スタンダードに横位置で表示するよう設定する方がお薦めである。
スイバル構造やバリアングル液晶モニターには、デジカメならではの大きなメリットがある。CCDが小さいので、高倍率ズームも作りやすいというメリットもある。CCDシフト式というデジカメならではのメリットもある。そういったコンパクトデジカメならではのメリットを盛り込んだ機種であり、今後もぜひ継続して欲しい路線である。だが、基本的には薄型コンパクトとは違う発想で、操作性を改善するべき種類のコンパクトデジカメであろう。他にない貴重な1台であることは、間違いない。
■ 作例
- 作例のリンク先ファイルは、JPEGで撮影した画像をコピーおよびリネームしたものです。
- 写真下の作例データは、記録解像度(ピクセル)/露出時間/絞り値/露出補正値/ISO感度/ホワイトバランス/35mm判換算の焦点距離を表します。
- 一部の作例については、作例データの一部項目を別の行で強調表示しています。
◆画角
|
|
38mm相当
2,816×2,112 / 1/233秒 / F4 / 0EV / ISO50 / WB:晴天
|
380mm相当
2,816×2,112 / 1/475秒 / F4 / 0EV / ISO50 / WB:晴天
|
◆ISO感度
|
|
ISO50
2,816×2,112 / 1秒 / F3.5 / -1EV / WB:晴天 / 38mm
|
ISO100
2,816×2,112 / 0.8秒 / F3.5 / -1EV / WB:晴天 / 38mm
|
|
|
ISO200
2,816×2,112 / 1/3秒 / F3.5 / -1EV / WB:晴天 / 38mm
|
ISO400
2,816×2,112 / 1/5秒 / F3.5 / -1EV / WB:晴天 / 38mm
|
|
ISO800
2,816×2,112 / 1/11秒 / F3.5 / -1EV / WB:晴天 / 38mm
|
◆マクロ
|
|
2,816×2,112 / 1/255秒 / F4 / -0.7EV / ISO50 / WB:晴天 / 38mm
|
2,816×2,112 / 1/64秒 / F3.5 / 0EV / ISO50 / WB:晴天 / 48mm
|
|
|
2,816×2,112 / 1/97秒 / F4 / -0.3EV / ISO50 / WB:晴天 / 38mm
|
2,816×2,112 / 1/30秒 / F3.5 / 0EV / ISO67 / WB:オート / 38mm
|
◆ピクチャーカラー
|
|
カラー(ノーマル)
2,816×2,112 / 1/60秒 / F3.5 / -0.3EV / ISO67 / WB:晴天 / 380mm
|
ビビッド
2,816×2,112 / 1/87秒 / F3.5 / -0.3EV / ISO88 / WB:晴天 / 380mm
|
|
|
モノクロ
2,816×2,112 / 1/60秒 / F3.5 / -0.3EV / ISO74 / WB:― / 380mm
|
セピア
2,816×2,112 / 1/71秒 / F3.5 / -0.3EV / ISO62 / WB:― / 380mm
|
|
クール
2,816×2,112 / 1/64秒 / F3.5 / -0.3EV / ISO78 / WB:オート / 380mm
|
◆露出補正
|
|
0EV
2,816×2,112 / 1/82秒 / F3.5 / 0EV / ISO50 / WB:オート / 380mm
|
-1EV
2,816×2,112 / 1/187秒 / F3.5 / -1EV / ISO50 / WB:オート / 380mm
|
|
-1.7EV
2,816×2,112 / 1/247秒 / F4 / -1.7EV / ISO50 / WB:オート / 380mm
|
●逆光と反射(ゴースト)
|
|
2,816×2,112 / 1/487秒 / F4 / 0EV / ISO50 / WB:晴天 / 38mm
|
2,816×2,112 / 1/590秒 / F6.8 / 0EV / ISO50 / WB:晴天 / 38mm
|
|
|
ストロボON
2,816×2,112 / 1/674秒 / F4 / 0EV / ISO50 / WB:晴天 / 38mm
|
2,816×2,112 / 1/178秒 / F4 / 0EV / ISO50 / WB:晴天 / 38mm
|
◆一般作例
|
|
2,816×2,112 / 1/525秒 / F4 / 0EV / ISO50 / WB:オート / 38mm
|
2,816×2,112 / 1/640秒 / F4 / 0EV / ISO50 / WB:オート / 38mm
|
|
|
モノクロ
2,816×2,112 / 1/1,174秒 / F4 / -0.7EV / ISO50 / WB:オート / 456mm
|
2,816×2,112 / 1/323秒 / F13.6 / 0EV / ISO50 / WB:晴天 / 38mm
|
|
|
2,816×2,112 / 1/8秒 / F3.5 / -0.7EV / ISO390 / WB:オート / 38mm
|
2,816×2,112 / 1/115秒 / F4 / 0EV / ISO50 / WB:晴天 / 38mm
|
|
|
2,816×2,112 / 1/177秒 / F3.5 / -1EV / ISO50 / WB:晴天 / 380mm
|
2,816×2,112 / 1/85秒 / F3.5 / 0EV / ISO50 / WB:晴天 / 38mm
|
|
|
2,816×2,112 / 1/68秒 / F3.5 / 0EV / ISO89 / WB:晴天 / 128mm
|
2,816×2,112 / 1/130秒 / F3.5 / -0.3EV / ISO50 / WB:晴天 / 380mm
|
|
|
2,816×2,112 / 1/154秒 / F3.5 / -0.3EV / ISO50 / WB:晴天 / 380mm
|
2,816×2,112 / 1/161秒 / F3.5 / -0.7EV / ISO50 / WB:晴天 / 128mm
|
|
2,816×2,112 / 1/274秒 / F4 / 0EV / ISO50 / WB:晴天 / 380mm
|
■ URL
ニコン
http://www.nikon.co.jp/
製品情報
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/compact/coolpix/s10/
■ 関連記事
・ ニコン、手ブレ補正付きの10倍ズームスイバル機「COOLPIX S10」(2006/08/24)
|
安孫子 卓郎 (あびこたくお)
きわめて頻繁に「我孫子」と誤変換されるので、「我孫子ではなく安孫子です」がキャッチフレーズ(^^;。大学を卒業後、医薬品会社に就職。医薬品営業からパソコンシステムの営業を経て脱サラ。デジタルカメラオンリーのカメラマンを目指す。写真展「デジタルカメラの世界」など開催。現在パソコン誌、写真誌等で執筆中。 |
2006/10/13 01:02
・記事の情報は執筆時または掲載時のものであり、現状では異なる可能性があります。
・記事の内容につき、個別にご回答することはいたしかねます。
・記事、写真、図表などの著作権は著作者に帰属します。無断転用・転載は著作権法違反となります。必要な場合はこのページ自身にリンクをお張りください。業務関係でご利用の場合は別途お問い合わせください。
|
|
|
|
|
|