長期レポートも、今回を含めあと2回で完了となる。次回の最終回の内容は、動画を試すことにするので、スチール写真は今回で最終となる。そこで、今回は今までの総集編ぽく、撮り残していたような絵柄をスナップしてみた。
最初の撮影は雨の中でのショット。梅雨に入り雨模様の天気が続く中、雨ではどんな描写になるか試してみた。撮影地は船橋市郊外のアンデルセン公園。雑木林の中にさまざまな小屋のインスタレーションがあり、その中でたくさんの布に描かれた絵が旗めく小屋を撮影してみた。雨の降りしきる中でのカットだったが、森の緑や布に描かれた赤や黄のかろやかな色彩が、肉眼よりもやや明るめ目にほどよいコントラスト中に描写されていた。(写真1)
街中の野外アートを楽しんだせいか、室内に有った古いマヌカンに目がとまった。撮影場所は福生にある知人のアトリエ兼ギャラリー。逆光の窓際という、露出の難しい状況だったがが、拡大してみてもマヌカンの表面の布の質感も感じられ、光と影のバランスもうまく捉えられていた。(写真2)
※作例のリンク先は撮影画像です。
※キャプションのデータは画像サイズ / 露出時間 / 絞り / 露光補正値 / ISO感度 / ホワイトバランスモード / 35mm判換算焦点距離です。
|
|
3,264×2,448ピクセル / 1/160秒 / F2.8 / 0EV / ISO100 / AWB / 38mm
|
3,264×2,448ピクセル / 1/40秒 / F2.8 / 0EV / ISO200 / AWB / 38mm
|
マヌカンに迫って撮影したせいか、物に寄って撮るポイントに再チャレンジしてみた。町田市相原の電柱に有った交通標識看板。色褪せして消えてしまったが、2人の子どもはちゃんと看板に残っている。やや小さな被写体だったので、フォーカスモードをマクロにして撮影した。撮った写真を拡大してみると、子どもを描いた輪郭線がいびつになっているところまで克明に描写されていた。(写真3)
相原の細い旧道を行くと、ぐねぐねと蛇行する境川に出た。川面を覗くと大きな鯉が何匹も泳いでいた。水面の反射がまだらにあり撮影条件としてはかなり難しい。撮影してみると、肉眼よりやや明るめになったが、泳ぐ鯉の姿が鮮明に捉えられていた。基本的に暗めのシーンを撮る時には、やや明るめに描写されていく傾向がある。(写真4)
|
|
3,264×2,448ピクセル / 1/250秒 / F5.6 / 0EV / ISO50 / AWB / 38mm
|
3,264×2,448ピクセル / 1/60秒 / F5.4 / 0EV / ISO200 / AWB / 114mm
|
|
3,264×2,448ピクセル / 1/80秒 / F2.8 / 0EV / ISO100 / AWB / 38mm
|
その境川に下りて行ける場所があり、そこは一面細い竹藪になっている。ほんの10mほど進んだだけで、現世から離れ遠い世界にトリップしてしまうようだ。その藪の隙間から覗く景色は美しく爽やかだった。竹の様々なシルエットや藪に差し込む光が実に美しいグラデーションで捉えられていた。(写真5)
最終回は、錦糸町の倉庫を写真展の会場に作りあげる様子を動画で報告したい。その写真展覧会情報は以下の内容です。
■Tokyo East Perspective「墨東写真」
http://bokuto.onmitsu.jp/
会期:6/17(土)~7/1(土) 11:00~19:00
会場:東京都墨田区横川1-1-10 鈴木興産1号M倉庫
問合わせ先:045-226-5226 ザ・ダークルーム・インタナショナル
長野重一、須田一政、飯田鉄、大西みつぐ、中里和人、佐藤信太郎、兼平雄樹を始めとした8名の写真家による、東京の東側サイド(いわゆる下町エリア)に光を当てた写真展。中里は向島を撮った新作写真集「東亰」から展示いたします。
●関連イベント
【6/17(日) 18:00~20:30】
「本所七つ闇」中野純×中里和人スライドトークウォークショー
参加費:1000円
【6/24(日) 17:00~18:00】
「向島+小屋」上映会
ビデオ作品「長屋迷路」映像:阿部真吾 音/余語哲士
「いわきモンスーン」映像:阿部真吾/瀧本慶吾
入場料:500円
【6/24(日) 19:00~20:00】
「はないけ倉庫」華道家/アーティスト:上野雄次
入場料:1,500円
■ URL
製品情報
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/compact/optio-a10/
■ 関連記事
・ ペンタックス、CCDシフト手ブレ補正を搭載したコンパクト「Optio A10」国内発表(2006/01/26)
( 中里 和人
)
2006/06/16 18:36
・記事の情報は執筆時または掲載時のものであり、現状では異なる可能性があります。
・記事の内容につき、個別にご回答することはいたしかねます。
・記事、写真、図表などの著作権は著作者に帰属します。無断転用・転載は著作権法違反となります。必要な場合はこのページ自身にリンクをお張りください。業務関係でご利用の場合は別途お問い合わせください。
|
|