デジカメ Watch

【伊達淳一のレンズが欲しいッ!】オリンパス ZUIKO DIGITAL ED 70-300mm F4-5.6

~お気楽、お手軽、お安く超望遠撮影
Reported by 伊達 淳一

 フォーサーズは望遠に強い規格だ。“35mmカメラ換算の焦点距離(実撮影画角)”がレンズ表記の2倍の焦点距離になるので、焦点距離300mmのレンズを使えば600mm相当の画角で撮影できる。

 ただ、これまでZUIKO DIGITALは、35mm判換算値が35mm一眼レフ用交換レンズの一般的な画角に合うようにレンズをラインナップしてきたため、実際の焦点距離は35mm一眼レフ用交換レンズよりも短めだ。そのため、“望遠に強い”というフォーサーズのメリットを積極的に活かせるレンズがほとんどなかった。むしろ、APS-Cサイズのデジイチ(デジタル一眼レフ)のほうが、28-300mmズームや70-300mmズームといった35mm一眼レフ用交換レンズを流用して450mm相当の画角で撮影できるので、手軽に超望遠撮影が楽しめるのだ。

 もちろん、ZUIKO DIGITALにも、600mm相当の「300mm F2.8」や180-500mm相当の「ED 90-250mm F2.8」といった超望遠レンズがラインナップされていて、1.4倍テレコンバーターを併用すれば700mm、800mm相当の画角で撮影できる。ただ、どちらも実売で50万円以上するし、レンズ重量も3kgを超える超ド級レンズだ。それに、ニコンやキヤノンにも、35mm一眼レフ用の400mm F2.8、500mm F4、600mm F4といった大口径超望遠レンズが存在するので、体力と財力さえあればフォーサーズ以上の超望遠撮影が可能だ。つまり、現状ではフォーサーズよりもAPS-Cサイズのデジイチのほうが超望遠撮影に強く、選択肢も豊富だったりするわけだ。

 昨年、ボディ内手ブレ補正を搭載したE-510やE-3が発売されたことで、ますます手軽な超望遠ズームに対する期待が高まってきた。そんな声に応えて登場したのが、35mmカメラ換算で140-600mm相当の画角をカバーする超望遠ズーム、「ZUIKO DIGITAL ED 70-300mm F4-5.6」だ。


ズームワイド端の無限遠(左)とテレ端最短撮影距離(右)。鏡胴には焦点距離別の撮影倍率が表記されている 最短撮影距離はズーム全域で1.2m。焦点距離70-300mmのズームとしてはかなり寄れる部類。フォーサーズでは140-600mm相当の画角になるので、テレマクロ的な撮影もこなせる

 ZUIKO DIGITALのなかでは“STANDARD”シリーズに属しているので、防塵・防滴仕様ではないものの、実売価格が3万円台半ばから後半と非常にコストパフォーマンスが高いのが魅力。最短撮影距離も1.2mと超望遠ズームとしては短く、MFに切り換えると96cmまで近寄れる。ちなみに、通常、オリンパスEシリーズは、メニューでAF/MFを切り換えるのが一般的だが、このレンズにはAF/MF切り換えスイッチが装備されている。個人的には、メニューでAF/MFを切り換えるよりも、このようなハードウェアスイッチで切り換えられるほうが好みだ。

 どこかで見たようなレンズ構成とMTFだが、レンズ鏡胴の作りは非常に上質で、AF時にフォーカスリングが回転しないのは快適。ズームリングの動きは少々重めだが、ズーミングで繰り出される鏡胴が自重で下がったり、鏡胴の隙間からホコリが侵入する可能性は低そうだ(後玉側には隙間があるのでカメラバッグ等に収納するときはリアキャップを付けるのを忘れずに)。


バヨネット着脱の丸形フードが付属する。フードを着脱するときにそのまま回すと、鏡胴の前枠ごと回転してしまうので、少しテレ側にズームしてから前枠を持ってフードを着脱するといいだろう
 フォーカシングは前群繰り出し式で、前玉も回転する。付属の丸形フードを装着するとき、どうしても鏡胴が回ってしまい、レンズ内部のギアを傷めないか、少々心配になる。フードの着脱時には、まずテレ側にズームして鏡胴を伸ばし、鏡胴を持ってフードを着脱するのがコツのようだ。

 画質の判断基準は人それぞれなので、画質の良し悪しは実写サンプルを見て判断してもらうしかないが、テレ端では多少描写が甘くなるほかは、色収差や歪曲収差、周辺光量低下もほとんどなく、個人的にはSTANDARDシリーズとしては上々の写りだと思う。もっとも、開放F値がF4-5.6とそれほど明るくはないし、感度もせいぜいISO800程度に抑えておきたいので、光量の豊富な屋外でもなれけば手ブレの危険がつきまとう。このレンズを使うなら、ボディ内手ブレ補正機能を搭載したE-3やE-510と組み合わせたいところだ。

 それと、AFスピードはハッキリ言って遅く、動く被写体を追うのは結構むずかしい。コサギのようにゆっくり飛んでいる鳥であっても、一度被写体を見失ってしまうと、AFが行って帰ってくる間に、もうどこかに飛び去ってしまう。ならば、MFを駆使して頑張ってみようと思っても、このレンズのMFはパワーフォーカスで、どうしてもフォーカスリングの回転と実際のフォーカス動作にわずかな時間差が生じて操作しづらいし、わずかにフォーカス位置を変えようと微動操作しても、パワーフォーカスのステップが粗いのか、ぎくしゃくとした動きになってしまう。

 このあたりの操作感は、残念ながら“廉価仕様”の悲しさだ。実売が5万円前後に跳ね上がってもいいからSWD仕様にして欲しかったところだ。どうしても速いAFや快適なMF操作を求めるなら、ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDに1.4倍テレコンを併用するのがベストだが、この70-300mmズームに比べると、大きく重く値段も高くなる。あくまでお気楽お手軽に、そしてお安く超望遠撮影を楽しめるのが、このズームの魅力と言えるだろう。


歪曲収差&周辺光量チェック

※サムネールをクリックすると、等倍の画像を別ウィンドウで開きます。
※すべてE-3 / 3,648×2,736ピクセル / マニュアル露出 / ISO200、AWBで撮影しています。

●70mm


F4
F5.6

F8
F11

●150mm


F4.5
F5.6

F8
F11

●300mm


F5.6
F8

F11

焦点距離と絞り値によるボケの変化

※サムネールをクリックすると、等倍の画像を別ウィンドウで開きます。
※すべてE-3 / 3,648×2,736ピクセル / マニュアル露出 / ISO200、AWBで撮影しています。

●70mm


F4
F5.6

F8
F11

●150mm


F4.5
F5.6

F8
F11

●300mm


F5.6
F8

F11

実写サンプル

※サムネールをクリックすると、等倍の画像を別ウィンドウで開きます。
※すべてE-3 / 3,648×2,736ピクセル / 分割測光で撮影しています。
※作例下のデータは露出モード/絞り/シャッター速度/感度/露出補正値/ホワイトバランス/実焦点距離です。


マニュアル露出 / F8 / 1/640秒 / ISO200 / 0EV / オート / 300mm
マニュアル露出 / F8 / 1/320秒 / ISO200 / 0EV / オート / 300mm

マニュアル露出 / F8 / 1/100秒 / ISO200 / 0EV / オート / 300mm
マニュアル露出 / F8 / 1/500秒 / ISO200 / 0EV / オート / 252mm

マニュアル露出 / F8 / 1/640秒 / ISO200 / 0EV / オート / 89mm
マニュアル露出 / F8 / 1/125秒 / ISO200 / 0EV / オート / 300mm

絞り優先AE / F8 / 1/500秒 / ISO200 / 0EV / オート / 300mm
マニュアル露出 / F7.1 / 1/640秒 / ISO200 / 0EV / オート / 141mm

マニュアル露出 / F6.3 / 1/100秒 / ISO320 / 0EV / 晴天 / 300mm
マニュアル露出 / F4.5 / 1/50秒 / ISO400 / 0EV / オート / 86mm

絞り優先AE / F5.6 / 1/320秒 / ISO100 / 0EV / 5,000K / 300mm
絞り優先AE / F6.3 / 1/400秒 / ISO200 / 0EV / 5,000K / 300mm

絞り優先AE / F6.3 / 1/250秒 / ISO200 / 0.3EV / 5,000K / 300mm
絞り優先AE / F7.1 / 1/250秒 / ISO100 / 0.3EV / 5,000K / 202mm

絞り優先AE / F6.3 / 1/1250秒 / ISO100 / 0.3EV / 5,000K / 215mm
絞り優先AE / F4.9 / 1/80秒 / ISO200 / 0EV / オート / 190mm

絞り優先AE / F4.8 / 1/640秒 / ISO400 / 0EV / オート / 179mm
絞り優先AE / F5.6 / 1/1600秒 / ISO400 / 0EV / オート / 300mm

絞り優先AE / F5.6 / 1/500秒 / ISO200 / 0EV / オート / 300mm
絞り優先AE / F5.1 / 1/500秒 / ISO200 / 0EV / オート / 215mm

絞り優先AE / F5.6 / 1/40秒 / ISO320 / 0EV / 5,000K / 300mm
絞り優先AE / F6.3 / 1/50秒 / ISO320 / 0.7EV / 5,000K / 108mm

絞り優先AE / F5.6 / 1/200秒 / ISO200 / 0EV / 5,000K / 226mm
絞り優先AE / F5.6 / 1/40秒 / ISO100 / 0.3EV / オート / 83mm

絞り優先AE / F7.1 / 1/250秒 / ISO250 / 0.3EV / オート / 86mm
絞り優先AE / F6.3 / 1/200秒 / ISO200 / -0.3EV / オート / 300mm

絞り優先AE / F5.1 / 1/80秒 / ISO200 / 0EV / オート / 215mm
絞り優先AE / F6.3 / 1/500秒 / ISO200 / 0.3EV / オート / 120mm

絞り優先AE / F6.3 / 1/1000秒 / ISO160 / 0EV / オート / 141mm
絞り優先AE / F6.3 / 1/125秒 / ISO160 / 0EV / オート / 125mm

絞り優先AE / F8 / 1/800秒 / ISO160 / 0EV / オート / 215mm
絞り優先AE / F6.3 / 1/640秒 / ISO160 / -0.3EV / オート / 300mm

絞り優先AE / F6.3 / 1/800秒 / ISO160 / 0EV / オート / 202mm
絞り優先AE / F6.3 / 1/1000秒 / ISO160 / 0EV / オート / 149mm

絞り優先AE / F9 / 1/500秒 / ISO160 / 0EV / オート / 158mm
絞り優先AE / F5.6 / 1/8000秒 / ISO160 / -0.3EV / オート / 300mm

絞り優先AE / F7.1 / 1/500秒 / ISO160 / 0EV / オート / 96mm
絞り優先AE / F7.1 / 1/1250秒 / ISO160 / 0EV / オート / 252mm

絞り優先AE / F7.1 / 1/160秒 / ISO160 / 0EV / オート / 49mm
絞り優先AE / F7.1 / 1/200秒 / ISO100 / -0.7EV / 晴天 / 300mm

絞り優先AE / F8 / 1/500秒 / ISO160 / -0.7EV / オート / 100mm
絞り優先AE / F8 / 1/1250秒 / ISO160 / -0.7EV / オート / 252mm

絞り優先AE / F8 / 1/500秒 / ISO160 / -0.3EV / オート / 215mm
絞り優先AE / F8 / 1/250秒 / ISO320 / 0EV / オート / 158mm


URL
  オリンパス
  http://www.olympus.co.jp/
  製品情報
  http://olympus-imaging.jp/product/dslr/accessory/lens/70-300_40-56/

関連記事
オリンパス「ZUIKO DIGITAL ED 70-300mm F4-5.6」(2007/11/27)



伊達 淳一
1962年生まれ。千葉大学工学部画像工学科卒業。写真、ビデオカメラ、パソコン誌で カメラマンとして活動する一方、その専門知識を活かし、ライターとしても活躍。黎 明期からデジタルカメラを専門にし、カメラマンよりもライター業が多くなる。自ら も身銭を切ってデジカメを数多く購入しているヒトバシラーだ。ただし、鳥撮りに関 してはまだ半年。飛びモノが撮れるように日々精進中なり

2008/02/06 00:45
デジカメ Watch ホームページ
・記事の情報は執筆時または掲載時のものであり、現状では異なる可能性があります。
・記事の内容につき、個別にご回答することはいたしかねます。
・記事、写真、図表などの著作権は著作者に帰属します。無断転用・転載は著作権法違反となります。必要な場合はこのページ自身にリンクをお張りください。業務関係でご利用の場合は別途お問い合わせください。

Copyright (c) 2008 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.