|  |  | 
|  |  
|  |  
|  |  
|  |  
| 
コシナ「Carl Zeiss Distagon T* 2.8/25 ZF」
 |   
|  |  
| 
交換レンズ実写ギャラリー
 |  
| Reported by
若林 直樹 |  
|  |  
|  |  
|  |  
|  |  
| 
 
|   |  
| D2X / 3,216×2,136 / 1/5秒 / F2.8 / 0EV / ISO100 / WB:晴天 
 |  
 
 
 
 
デジタル一眼レフカメラの性能も上がり、やっとレンズ性能に左右される作品撮りができる時代が到来した。そんな時代の到来を見越してか、コシナからCarl Zeiss(カールツァイス)レンズのラインナップが続々登場し始めた。しかもライカMマウントに続き、ニコンFマウント仕様(ZF)が発売されると聞いては、喉から手が出るほど欲しくなる。| 
 |  | 付属のレンズシェードを付けてD2Xに装着。価格は93,975円 |  
 中でも今回使用した「Distagon(ディスタゴン) T* 2.8/25 ZF」は、最短撮影距離が0.17mとこのクラスではもっとも寄れるレンズである。一昔前のフィルム全盛の頃、Zeissレンズのためにコンタックスを使いたいと思った人は多いだろう。それだけレンズ性能に定評があり、実際、朝靄の中など淡い階調の表現力には素晴らしいものがあった。
 
 ニコンのデジタル一眼レフカメラだと焦点距離25mmは37.5mm相当になるので、25mmの持つ超広角レンズらしさが薄れるのは残念。しかし、マクロレンズなみに寄れる35mmレンズだと思えば、面白い作品が期待できるだろう。D2Xに装着するとやや小ぶりでアンバランスだが、フォーカシングや絞りリングの操作は実にスムーズ。その感触は適度な滑りとともに重厚感がある。こだわりの強い2社、Zeissとコシナが共同開発したレンズだけのことはある。
 
 9枚羽根絞りであるためか、ボケ味もなかなか良い。開放のF2.8だとわずかに周辺落ちが認められるが、F4まで絞ればほぼ問題ない。気になったのは、レンズシェード(レンズフード)を付けたままだとレンズキャップが収まりにくいことと、Exifデータにいくつか誤りが見られたことぐらいだ(撮影前にD2Xでレンズ情報手動設定を行なっている。ファインダー内表示は正常だった)。
 
 できることならこのレンズを使い、フルサイズのデジタルカメラでの撮影をしたくなる。ボディと違い、レンズは長く使える。マニュアルフォーカス専用レンズだが、気になる人は購入しても損はないだろう。
 
 
 作例のリンク先のファイルは、JPEGで撮影した画像をコピーおよびリネームしたものです。
作例下の撮影データは、使用ボディ/記録解像度(ピクセル)/露出時間/絞り値/露出補正値/ISO感度/ホワイトバランスを表します。
強調のため一部の項目を1行目に抜粋した場合もあります。
実際の撮影設定を表記しています。ファイル内のExifデータと異なる箇所があります。
 
 
 
 
 
|   |   |   |  
| F2.8 D2X / 4,288×2,848 / 1/6秒 / -0.33EV / ISO100 / WB:オート
 | F4 D2X / 4,288×2,848 / 1/3秒 / -0.33EV / ISO100 / WB:オート
 | F5.6 D2X / 4,288×2,848 / 0.8秒 / -0.33EV / ISO100 / WB:オート
 |  
 
|   |   |   |  
| F8 D2X / 4,288×2,848 / 1.1秒 / -0.33EV / ISO100 / WB:オート
 | F11 D2X / 4,288×2,848 / 2.2秒 / -0.33EV / ISO100 / WB:オート
 | F16 D2X / 4,288×2,848 / 4秒 / -0.33EV / ISO100 / WB:オート
 |  
 
 
 
 
|   |   |  
| D2X / 4,288×2,848 / 1/8秒 / F6.3 / -1EV / ISO100 / WB:晴天 
 | D2X / 4,288×2,848 / 1/80秒 / F8 / -0.33EV / ISO100 / WB:オート 
 |  
 
|   |   |  
| D2X / 4,288×2,848 / 1/250秒 / F5.6 / 0EV / ISO100 / WB:オート 
 | D2X / 4,288×2,848 / 1/15秒 / F8 / -2EV / ISO100 / WB:オート 
 |  
 
|   |   |  
| D2X / 4,288×2,848 / 1/15秒 / F8 / -2EV / ISO100 / WB:オート 
 | D2X / 4,288×2,848 / 1/15秒 / F8 / -2EV / ISO100 / WB:オート 
 |  
 
|   |   |  
| 3,216×2,136 / 1/500秒 / F3.8 / 0EV / ISO100 / WB:晴天 | D2X / 4,288×2,848 / 1/160秒 / F16 / 0EV / ISO100 / WB:色温度指定(5,300K) |  
 ■ URL
 コシナ
 http://www.cosina.co.jp/
 製品情報
 http://www.cosina.co.jp/seihin/co/zf-25/
 交換レンズレビューバックナンバー
 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens_review_backnumber/
 
 ■ 関連記事
 ・ コシナ、カールツァイス「ディスタゴンT* 2.8/25 ZF」を24日に発売(2007/01/15)
 ・ コシナ、ニコンFマウントの「カールツァイス ディスタゴンT*」(2006/11/22)
 
 
 
 
 
2007/02/05 00:00
|  | 若林 直樹 雑誌、広告等の仕事の傍ら、ライフワークとして自然や
癒される空間を求めて国内外を旅している。撮影対象はICチップからアフリカ象まで幅広い。デジタルカメラは1995年からコンパクトからプロ機までテストレビューに携わる。自宅ではフェレットをこよなく愛し、我が家で生まれた5匹と暮らす。いつかフェレットの写真集を出そうと企み中。HPはhttp://homepage2.nifty.com/nao-w/
 |  
  
 
| 
・記事の情報は執筆時または掲載時のものであり、現状では異なる可能性があります。・記事の内容につき、個別にご回答することはいたしかねます。
 ・記事、写真、図表などの著作権は著作者に帰属します。無断転用・転載は著作権法違反となります。必要な場合はこのページ自身にリンクをお張りください。業務関係でご利用の場合は別途お問い合わせください。
 
 |  
 |  |   |  
 
  
 
  
 
  
 
  
 |  |