|  |  | 
|  |  
|  |  
|  |  
|  |  
| 記録メディア転送速度テスト【
SDHCメモリーカード編 】 
 
 
~容量32GBの製品を試す
 
 |   
|  |  
|  |  
|  |  
|  |  
|  |  
| 
 
 記録メディアの転送速度を編集部で簡易に計測して掲載するコーナーです。
 掲載した結果はテストした個体によるもので、市場におけるすべての製品の性能を保証するものではありません。
 記事中の価格や仕様は執筆時のものです。価格は市況により変動する可能性があります。
 
 
 
2008年に入り、32GBのSDHCメモリーカードを相次いで各社が発売。市場でも入手が容易になってきた。SDHCメモリーカードが登場したのは2006年で、当初のロードマップ通り、およそ2年で規格上の最大容量に達したことになる。| 
 |  | RP-SDV32GL1K(左)とSD-HC032GT4 |  
 コンパクトデジタルカメラでは既に主流となったSDHCメモリーカードだが、デジタル一眼レフカメラでも採用機種が増えつつあり、連写などでの書き込み性能を気にするユーザーもいるだろう。
 
 今回は、パナソニックと東芝の32GB SDHCメモリーカードをテストした。パナソニックの「RP-SDV32GL1K」はClass6に対応し、転送速度は最大20MB/秒を謳っている。一方、東芝の「SD-HC032GT4」はClass4に対応し、最大公称転送速度は6MB/秒。実勢価格はRP-SDV32GL1Kが6万5,000円前後、SD-HC032GT4が3万8,000円前後となっている。
 
 
 
また比較のために、サンディスクの「Extreme Ducati Edition SD Plus」(4GB、Class 6)とバッファローの「RSDC-G4GC6」(4GB、Class6)も計測した。| 
 |  | Extreme Ducati Edition SD Plus(左)とRSDC-G4GC6 |  
 
テストに使用したSDHCメモリーカード
| 製品名 | 発売元 | 容量 | Class | 公称転送速度 |  
| RP-SDV32GL1K | パナソニック | 32GB | Class6 | 20MB/秒 |  
| SD-HC032GT4 | 東芝 | 32GB | Class4 | 6MB/秒 |  
| Extreme Ducati Edition SD Plus | サンディスク | 4GB | Class6 | 20MB/秒 |  
| RSDC-G4GC6 | バッファロー | 4GB | Class6 | 20MB/秒 |  
 ■ ニコンD80での書き込みテスト 
 カメラのバッファをすべて開放した状態でRAW画像(約6.6MB/枚)を30枚連写し、メモリカードアクセスランプが点灯してから消灯するまでの時間を計測した
 各メモリカードごとに5回計測し、平均時間を小数第1位まで記載した
 カメラにはボディキャップを装着し、マニュアルモードでシャッター速度は1/2,000秒に固定した。
 
 
ニコン「D80」での計測結果
| 製品名 | 発売元 | 容量 | 書き込み時間 |  
| RP-SDV32GL1K | パナソニック | 32GB | 25.47秒 |  
| SD-HC032GT4 | 東芝 | 32GB | 40.12秒 |  
| Extreme Ducati Edition SD Plus | サンディスク | 4GB | 25.84秒 |  
| RSDC-G4GC6 | バッファロー | 4GB | 33.83秒 |  もっとも高速だったのはRP-SDV32GL1Kで、Ducati Edition SDとほぼ同じ25秒台を記録。一方SD-HC032GT4は40秒以上かかった。
 
 
 ■ PCカードアダプター経由でのテスト 
 PCカードアダプターは、32bit CardBus対応のパナソニック「BN-SDDBP3」を使用
 HDBENCH Ver3.30のDISK計測でそれぞれ5回測定し、Read、Write、Copyの各転送量(KB/秒)の平均を記載した
 テスト環境は、Windows XP Professinal SP3、Core 2 Duo 1.8GHz、メモリ2GBのノートPC
 
 
PCカードアダプターでの計測結果
| 製品名 | 発売元 | 容量 | Read | Write | Copy |  
| RP-SDV32GL1K | パナソニック | 32GB | 21768.0 | 8265.8 | 1339.0 |  
| SD-HC032GT4 | 東芝 | 32GB | 16406.2 | 7460.0 | 2988.2 |  
| Extreme Ducati Edition SD Plus | サンディスク | 4GB | 22135.0 | 8858.0 | 3203.2 |  
| RSDC-G4GC6 | バッファロー | 4GB | 21149.0 | 7000.8 | 2905.2 |  Readは、SD-HC032GT4以外20MB/秒以上出ており十分高速といえる。Writeはいずれも7~8MB/秒となっており、カードによる差はあまりなかった。Copyについては、RP-SDV32GL1Kのみ振るわない結果となった。
 
 
 ■ まとめRP-SDV32GL1Kが、比較的高速とされているDucati Edition SDと同等の転送速度を出したことで、SDHCメモリーカードとして高速な部類に入るといえそうだ。SD-HC032GT4は、RP-SDV32GL1Kには及ばなかったもののClass4としての転送速度はしっかり出ていた。両者にはそれなりの価格差があるので、速度を重視せずとにかく大容量が欲しい人はSD-HC032GT4を選ぶのも手だろう。 
 パナソニックのラインナップを見ると、Class6のPRO HIGH SPEEDシリーズの価格は、16GBが3万円前後、8GBが1万5,000円前後、4GBが8,500円前後となっている。これを見ると容量あたりの単価では、32GBはやや割高感はあるものの、容量と速度を重視するならこちらを選びたい。
 ■ 関連記事
 ・ パナソニック、32GBのSDHCメモリーカードを25日に発売(2008/04/04)
 ・ 東芝、世界初の32GB SDHCメモリーカード(2007/08/22)
 
 
 ■ URL
 記録メディア転送速度テスト バックナンバー
 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/speedtest_backnumber/
 
 
 ( 本誌:武石 修 )
 2008/07/14 00:04
 
  
 
| 
・記事の情報は執筆時または掲載時のものであり、現状では異なる可能性があります。・記事の内容につき、個別にご回答することはいたしかねます。
 ・記事、写真、図表などの著作権は著作者に帰属します。無断転用・転載は著作権法違反となります。必要な場合はこのページ自身にリンクをお張りください。業務関係でご利用の場合は別途お問い合わせください。
 
 |  
 |  |   |  
 
  
 
  
 
  
 
  
 |  |