|  |  | 
|  |  
|  |  
|  |  
|  |  
| 記録メディア転送速度テスト【
SDメモリーカード編 】 
 
 
エバーグリーン「DNF-SDB2GB」、「DNF-SDB1G」
 
 |   
|  |  
|  |  
|  |  
|  |  
|  |  
| 
 記録メディアの転送速度を編集部で簡易に計測して掲載するコーナーです。 
 掲載した結果はテストした個体によるもので、市場におけるすべての製品の性能を保証するものではありません。 
記事中の価格や仕様は執筆時のものです。価格は市況により変動する可能性があります。
 
 
低価格で高速な記録メディアの販売サイトとして知られるエバーグリーンの「上海問屋」から、2GBで3,499円という安さのSDメモリーカード「DNF-SDB2G」が登場した。2004年から販売を始めた花札柄のSDメモリーカード「DONYAフラッシュ」から2年、「DONYAフラッシュ SDカード ベーシックシリーズ」へリニューアルしての発売だ。1GBの「DNF-SDB1G」も1,980円で販売している。| 
 |  | 左からDNF-SDB2G、DNF-SDB1G |  
 2006年前半から低価格化が進行し、デジタルカメラ向けはSDHCメモリーカードへ、携帯電話向けはminiSDカードへと移行が進むSDメモリーカード。しかし、2GBでこの値段はインパクトが大きい。
 
 初代DONYAフラッシュと同じく、同社の調査をもとにした「完全相性保証」が付く。執筆時点では「相性の悪い機種はない」とのことだ。さらに、5年の製品保証や、復旧ソフトなどのダウンロード権が付属する。
 
 ■ ニコンD80での書き込みテスト 
カメラ内のバッファをすべて開放した状態から、30秒間で記録できたRAWデータ(約6.5MB)の枚数を調べた
Exifに記録された撮影時間をもとに撮影開始から30秒間の記録枚数をチェックしている
Exifには0秒以下の記録がないため、1秒間の誤差を考えて5回計測し、その平均枚数を小数点第1位まで掲載した
フォーカスはマニュアル。レンズキャップを閉めたまま撮影
露出はマニュアルモードでF5.6、1/2,000秒に固定
 
ニコンD80での計測結果(枚数)
|  | 容量 | 発売元 | 区分 | Speed Class | 平均撮影枚数 |  
| SDSDX3-1024-903 (Extreme III)
 | 1GB | サンディスク | SD | ― | 36.8 |  
| MF-FSDH04G | 4GB | エレコム | SDHC | Class4 | 31.0 |  
| ProMax SDHC | 4GB | ATP | SDHC | Class6 | 29.2 |  
| RP-SDR04GJ1K | 4GB | パナソニック | SDHC | Class2 | 28.0 |  
| SDSDBR-4096-J85 | 4GB | サンディスク | SDHC | Class2 | 17.4 |  
| DNF-SDB2G | 2GB | エバーグリーン | SD | ― | 13.8 |  
| DNF-SDB1G | 1GB | エバーグリーン | SD | ― | 13.2 |  
 ■ PCカードアダプター経由でのテスト 
HDBENCH Ver.3.30のDISK測定を使用。5回測定し、HDBENCHが割り出したRead、Write、Copyにおける1秒間の各転送バイト(KByte/秒)を平均して記載
テスト環境はWindows XP Professional SP2、ThinkPad T60(Core Duo T2400 1.83GHz、メモリ1.5GB)
PCカードアダプターには32bit CardBus対応のパナソニック「BN-SDDB3」を使用
 
各カードの転送速度(KByte/s)
|  | 容量 | 発売元 | 区分 | Speed Class
 | Read | Write | FileCopy |  
| SDSDX3-1024-903 (Extreme III)
 | 1GB | サンディスク | SD | ― | 22,225.8 | 14,625.4 | 848.8 |  
| ProMax SDHC | 4GB | ATP | SDHC | Class6 | 21,914.8 | 14,093.2 | 2,192.8 |  
| MF-FSDH04G | 4GB | エレコム | SDHC | Class4 | 18,935.8 | 14,115.0 | 754.6 |  
| DNF-SDB2G | 2GB | エバーグリーン | SD | ― | 13,094.0 | 1,796.6 | 970.4 |  
| DNF-SDB1G | 1GB | エバーグリーン | SD | ― | 12,697.2 | 2,127.8 | 1,028.8 |  
| RP-SDR04GJ1K | 4GB | パナソニック | SDHC | Class2 | 11,235.4 | 7,591.2 | 1,342.6 |  
| SDSDBR-4096-J85 | 4GB | サンディスク | SDHC | Class2 | 11,147.4 | 4,812.2 | 2,236.6 |  
 ■ まとめ前回計測したSDHCメモリーカードの結果と比較したところ、D80、PCカードアダプタともに成績はふるわなかった。特にWriteの遅さが目立ち、同じSDメモリーカードのExtreme IIIとは大きな差が付いている。価格相応といったところだろう。 
 現在のデジタル一眼レフカメラは、バッファいっぱいまで連写しない限り、記録メディアの書き込み速度による差がそれほど出ない状況にある。バッファをクリアするまでの時間がかかるだけなので、書き込み速度の遅さは、撮影スタイルによっては問題にならないだろう。むしろ大容量になると、PCへの取り込み時にかかる時間が気になるはずだ。
 
 使用機種の問題からSDHCメモリーカードを必要とする人はまだ多いものの、いずれSDHCメモリーカードへの移行を考えるなら、SDメモリーカードへの大きな投資はできない。そんな需要に応える製品といえる。
 
 ■ URL
 エバーグリーン
 http://www.everg.co.jp/
 製品情報(DNF-SDB2G)
 http://donya.jp/everg/7.1/4547479536587/
 製品情報(DNF-SDB1G)
 http://donya.jp/everg/7.1/4547479536570/
 
 ■ 関連記事
 ・ エバーグリーン、容量2GBで3,499円の花札柄SDメモリーカード(2006/12/13)
 
 
 ( 本誌:折本 幸治 )
 2006/12/27 00:58
 
  
 
| 
・記事の情報は執筆時または掲載時のものであり、現状では異なる可能性があります。・記事の内容につき、個別にご回答することはいたしかねます。
 ・記事、写真、図表などの著作権は著作者に帰属します。無断転用・転載は著作権法違反となります。必要な場合はこのページ自身にリンクをお張りください。業務関係でご利用の場合は別途お問い合わせください。
 
 |  
 |  |   |  
 
  
 
  
 
  
 
  
 |  |