|
 |
 |
 |
 |
 |
記録メディア転送速度テスト【
CF編 】
トランセンド TS4GCF120(4GB)
|
 |
 |
 |
 |
 |
ここにきて大容量メディアが買いやすくなっている。その中でもトランセンドのCFは、よく知られたブランドの製品ながら、販売サイトによっては驚くべき値段が付いていることがある。今回計測した4GBの「TS4GCF120」の場合、トランセンド直営の販売サイトだと34,500円。執筆時の調査では、安い物販サイトでは2万円弱から購入できるようだ。
現在20MB/secクラスはCFのハイエンドといえ、しかも大容量の4GBがここまで下がったのは、デジタル一眼レフカメラのユーザーにとってチャンスといえるだろう。
なお、トランセンドのCFは転送速度ごとに3つのグレードが分かれており、計測したのは最高速となる120倍速(約20MB/sec)のひとつになる。ほかにもボリュームゾーン向けに80倍速や45倍速が存在。4GB以上は120倍速に限られている。
■ デジタル一眼レフカメラによる書き込みテスト
- カメラ内のバッファをすべて開放した状態で、圧縮RAWデータ(ファイルサイズ約10MB)を30秒間連写した枚数を調べた。
- Exifに記録された撮影時間をもとに撮影開始から30秒間の記録枚数をチェックしている。
- Exifには0秒以下の記録がないため、1秒間の誤差を考えて5回計測し、その平均枚数を小数点第1位まで掲載している。
- フォーカスはマニュアル。レンズキャップを閉めたまま撮影。
- 露出はマニュアルモードでF5.6、1/2,000秒に固定。
ニコンD200での計測結果(枚数)
|
容量 |
発売元 |
平均枚数 |
RCF-R |
2GB |
バッファロー |
53.6 |
Extreme III |
2GB |
サンディスク |
52.6 |
ATP ProMax |
2GB |
ケンコー |
51.0 |
TS4GCF120 |
4GB |
トランセンド |
47.8 |
Professional(旧タイプ) |
2GB |
レキサー・メディア |
45.6 |
RCF-GP |
2GB |
バッファロー |
43.8 |
■ PCカードアダプタ経由でのテスト
- HDBENCH Ver.3.30のDISK測定を使用。5回測定し、HDBENCHが割り出したRead、Write、Copyにおける1秒間の各転送バイト(KByte/秒)を平均して記載。
- テスト環境はWindows XP Professional、Pentium M 1.50GHz、メモリ1GBのノートPC。
- PCカードアダプタには32bit CardBus対応の飛鳥「CF-32A」(ドライバVer.1.13.26.0)を使用。
各カードの転送速度(KByte/s)
|
容量 |
発売元 |
Read |
Write |
FileCopy |
Extreme III |
2GB |
サンディスク |
11,449 |
7,855 |
2,258 |
Professional(旧タイプ) |
2GB |
レキサー |
9,288 |
7,197 |
1,373 |
ATP ProMax |
2GB |
ケンコー |
6,726 |
4,034 |
377 |
RCF-R |
2GB |
バッファロー |
5,811 |
3,848 |
516 |
TS4GCF120 |
4GB |
トランセンド |
5,708 |
3,736 |
402 |
RCF-GP |
2GB |
バッファロー |
5,229 |
3,868 |
927 |
■ まとめ
RCF-RやExtreme IIIほどD200との相性がよくなかったのか、いまひとつ低調な結果に終わった。PCカードアダプタ経由での計測でも、20MB/secクラスとしては振るわない。
とはいえ、これまで好成績を収めているRCF-Rは2GBまでで4GBタイプはなく、とExtreme IIIは5万円を超える。TS4GCF120での撮影中、問題になるようなことはなかったし、4GBという大容量を2~3万円で入手できる魅力はすこぶる大きい。RAWでの撮影を主体とするデジタル一眼レフカメラのユーザーなら、容量アップを図るよい機会なのではないだろうか。
■ URL
トランセンド
http://www.transcend.co.jp/
製品情報
http://www.transcend.co.jp/products/ModDetail.asp?ModNo=98&LangNo=17
( 本誌:折本 幸治 )
2006/06/06 01:46
・記事の情報は執筆時または掲載時のものであり、現状では異なる可能性があります。
・記事の内容につき、個別にご回答することはいたしかねます。
・記事、写真、図表などの著作権は著作者に帰属します。無断転用・転載は著作権法違反となります。必要な場合はこのページ自身にリンクをお張りください。業務関係でご利用の場合は別途お問い合わせください。
|
|
|
|

|
 |