デジカメ Watch

【伊達淳一のレンズが欲しいっ!】
トキナー AT-X 107 DX Fisheye 10-17mm F3.5-4.5

~想像以上に使える魚眼ズーム
Reported by 伊達 淳一

AT-X 107 DX Fisheye 10-17mm F3.5-4.5
 今回取り上げるのはトキナーの魚眼ズームだ。魚眼レンズといえばそのほとんどが単焦点レンズで、魚眼ズームなどというキワモノを発売していたのはこれまでペンタックスだけ。というのも、魚眼レンズの魅力は、対角180度という画角の広さと円周方向の強烈なタル型歪みだ。ズームにしたところで、魚眼特有の描写はワイド端だけしか得られないし、テレ側ではタル側歪みが大きな中途半端な超広角描写しか得られないからだ。

 しかし、実際にペンタックスが魚眼ズームを発売してみると、単焦点の魚眼レンズよりも開放F値は暗いものの、最短撮影距離が短く、価格もリーズナブルということで、意外と好評。35mm一眼レフ用のFフィッシュアイズーム 17-28mm F3.5-4.5(現在は販売終了)に続き、デジタル専用のDA フィッシュアイ 10-17mm F3.5-4.5 EDも発売されている。


トキナー AT-X 107 Fisheye(左)とペンタックス DA フィッシュアイズーム 10-17mm(右)。光学系は同じだが、鏡胴部分の仕様やデザインは異なっている
 ちなみに、トキナー AT-X 107 DX Fisheyeの光学系は、ペンタックスとトキナーの共同開発で生まれたもので、ペンタックス DA 10-17mm フィッシュアイズームと光学系は同じだ。ただし、共同開発しているのは、あくまでレンズの光学系だけで、レンズ鏡胴の細かい仕様やデザインはそれぞれ異なっており、こうした部分は独自に設計を行ない、生産拠点も異なっている。いわゆるOEMの関係ではなく、硝材の共同購入、内部部品の共通化、金型などのイニシャルコストや光学系の開発費を双方で案分することで、コストダウンと開発期間の短縮を狙った協力関係だ。


 さて、トキナー AT-X 107 DXの主な特徴は、


  • ワイド端で対角180度の画角を誇る(ニコンデジタル装着時)
  • 最短撮影距離が14cmと短く、レンズ先端部から約2.5cmまで被写体に近寄れる
  • レンズ前面に新開発のWP(Waterproof)コートを施し、水滴の除去、指紋や油汚れなども簡単に拭き取れる


など。実売価格は6万円台前半から半ばで、ペンタックスのDA フィッシュアイズームの実売価格よりもやや高めだが、外装は鋳物感のあるAT-X共通の仕上げで、純正レンズ以上に高級感が感じられる。レンズ重量はキヤノン用の実測値が363.5gで、ペンタックスの319gに比べると若干重めだ。

 また、ペンタックスのようにシングルAF合焦後、MF操作が行なえるQuick-Shift Focus機構は装備しておらず、AF/MF切り換えスイッチでAFとMFを切り換える必要がある。AT-X 124 PRO DXやAT-X M100 PRO Dのように、フォーカスリングを前後にスライドさせるだけで、ワンタッチでAF/MF切り替えができるワンタッチフォーカスクラッチ機構を搭載して欲しかったところだが、これ以上、価格がアップするのも懐にキビシイし、レンズが大きく重くなっても本末転倒なので、ここは素直に妥協するしかないのだろう。

 今回、トキナーから届いたのはキヤノンマウントだったので、キヤノン EOS Kiss Digital Xで試写してみたのだが、実写結果を見て、倍率色収差の少なさに驚いた。2006年9月8日掲載のトキナーAT-X 107 Fisheyeの実写速報( http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/09/08/4541.html )を見ると、ニコンD200で撮影したサンプルにはそれなりに倍率色収差が見受けられるし、ペンタックス K100DにDA フィッシュアイズーム 10-17mmを装着して撮影した写真も似たような傾向があった。

 しかし、今回、Kiss Digital Xで撮影した写真をピクセル等倍でチェックしてみると、想像以上にキレが良く、倍率色収差もそれほど目立たないのだ。もちろん、輝度差の大きな輪郭部分にはパープルフリンジが出てしまうものの、画面のごく周辺部を除けば倍率色収差によるマゼンタや緑の色ズレが魚眼としては非常に少ないと思う。

 ただ、Kiss Digital Xの撮像素子サイズは、APS-Cサイズのデジイチ(デジタル一眼レフ)のなかでも、かなり小さめの部類だ。APS-Cサイズのデジイチとひとくくりにしているが、実際には、ニコンやペンタックス、ソニーのほうが、キヤノンよりもわずかに撮像素子が大きいので、その分、より周辺まで写ってしまう。もしかすると、Kiss Digital Xの撮像素子の小ささが有利に働いているのかも……、と思い、ほぼフルサイズの撮像素子を搭載しているキヤノンEOS 5Dで、イメージサークルとギリギリの周辺画質がどうなっているのかを確かめてみることにした。


 すると、思わぬ収穫が得られた。ワイド端では明らかにイメージサークルが足らず、内蔵フードにもジャマされて画面周辺が大きくケラレてしまうものの、焦点距離14.5mm以上にズームすればケラレはなくなり、フルサイズ用の対角魚眼としても利用できるのだ。

 もちろん、メーカー推奨外の使い方なので、使える画質かどうかは各自が判断してほしいが、手持ちのキヤノンEF 15mm F2.8 Fisheyeと比較してみても、むしろ周辺画質はトキナーのほうが上。EF 15mm F2.8 Fisheyeは超音波モーター駆動でもないし、実売価格もそれなりに高い。キヤノンEOSデジタルは、撮像素子サイズがバラバラなので、撮像素子サイズの大きな上位機種に買い換えるとデジタル専用レンズは使えなくなってしまうが、少なくともトキナーAT-X107は、フルサイズの対角魚眼として活用できる。そういう意味でも、投資がムダにならないレンズだと言える。


左からトキナーAT-X 107 Fisheye(デジタル専用対角魚眼)、キヤノン EF 15mm Fisheye(35mm一眼レフ用対角魚眼)、シグマ 8mm F3.5 EX DG Circular Fisheye(35mm一眼レフ用円周魚眼) AT-X107 Fisheyeは、撮像素子がAPS-Cサイズのデジタル専用レンズ。キヤノン、ニコンのAPS-Cサイズ機に装着した場合には、黄枠あるいは赤枠の範囲が写る。その部分の写りに問題がなければ、APS-Cサイズ機で使用した場合でも問題ないと考えてよいだろう

キヤノン EOS 5Dによる実写比較


※サムネールのリンク先は撮影画像です。
※すべてEOS 5Dで撮影しました。画像サイズは4,368×2,912ピクセル、撮影モードは全て絞り優先AEです。
※画像下のデータは、シャッター速度 / 絞り値 / 露出補正値 / ISO感度 / ホワイトバランス / 実焦点距離です。


 ●トキナー AT-X 107 Fisheye

 ・10mm域


【F3.5】
1/2,000秒 / F3.5 / 0EV / ISO100 / オート / 10mm
【F5.6】
1/800秒 / F5.6 / 0EV / ISO100 / オート / 10mm

【F8】
1/400秒 / F8 / 0EV / ISO100 / オート / 10mm
【F11】
1/200秒 / F11 / 0EV / ISO100 / オート / 10mm

 ・15mm域


【F4】
1/2,000秒 / F4 / 0EV / ISO100 / オート / 15mm
【F5.6】
1/1,000秒 / F5.6 / 0EV / ISO100 / オート / 15mm

【F8】
1/500秒 / F8 / 0EV / ISO100 / オート / 15mm
【F11】
1/250秒 / F11 / 0EV / ISO100 / オート / 15mm

 ・17mm域


【F4.5】
1/1,600秒 / F4.5 / 0EV / ISO100 / オート / 17mm
【F5.6】
1/1,000秒 / F5.6 / 0EV / ISO100 / オート / 17mm

【F8】
1/500秒 / F8 / 0EV / ISO100 / オート / 17mm
【F11】
1/250秒 / F11 / 0EV / ISO100 / オート / 17mm

 ●キヤノン EF 15mm F2.8 Fisheye


【F2.8】
1/5,000秒 / F2.8 / 0EV / ISO100 / オート / 15mm
【F4】
1/2,500秒 / F4 / 0EV / ISO100 / オート / 15mm

【F5.6】
1/1,250秒 / F5.6 / 0EV / ISO100 / オート / 15mm
【F8】
1/640秒 / F8 / 0EV / ISO100 / オート / 15mm

【F11】
1/320秒 / F11 / 0EV / ISO100 / オート / 15mm

 ●シグマ 8mm F3.5 EX DG Circular Fisheye


【F3.5】
1,600秒 / F3.5 / -1EV / ISO100 / オート / 8mm
【F5.6】
1/640秒 / F5.6 / -1EV / ISO100 / オート / 8mm

【F8】
1/320秒 / F8 / -1EV / ISO100 / オート / 8mm

 で、そもそもの趣旨である周辺画質をチェックしてみると、ピクセル200%以上に拡大してみると、多少の倍率色収差は認められるものの、ピクセル等倍であからさまに気になるほどの色ズレは周辺部でも見受けられない。周辺光量低下もF5.6まで絞り込めば気にならなくなるようだ。

 魚眼ズームを使い始めたばかりの頃は、どうしてもズームワイド端での撮影が多くなるものの、寄りの撮影ではズームがあると結構便利なことに気付いた。実写サンプルの水族館の魚のド・アップは、水槽のヘリにカメラを置いて撮影しているのでレンズの前玉がほぼガラスに当たっている状態だが、ワーキングディスタンスが2.5cmと短いので、これでもしっかりと魚にピントが合ってしまう。また、最初の猫のカットも手を伸ばしてノーファインダーで撮影しているのだが、予想以上にうまく撮れたのにビックリ。超広角なのに、ここまで寄って撮影すると背景もある程度ボカすことが可能だ。

 これまで、リーズナブルな価格の魚眼ズームが使えるのは、ペンタックスユーザーだけの特権だったが、トキナー AT-X107 Fisheyeの発売により、キヤノンやニコンユーザーも同じ楽しみが得られるようになった。特に、キヤノンは撮像素子サイズがバラバラで、将来、上位機種にステップアップしたときに、デジタル専用レンズが使えなくなるというリスクを抱えているが、少なくともAT-X 107 Fisheyeならフルサイズの対角魚眼としても利用できるので、魚眼が好きなら買って損はないレンズだ。


EOS Kiss Digital X作例


※サムネールのリンク先は撮影画像です。
※すべてEOS Kiss Digital Xで撮影しました。画像サイズは3,888×2,592ピクセル、撮影モードは全て絞り優先AEです。
※画像下のデータは、シャッター速度 / 絞り値 / 露出補正値 / ISO感度 / ホワイトバランス / 実焦点距離です。


1/500秒 / F8 / 0EV / ISO100 / オート / 10mm
1/250秒 / F8 / 0EV / ISO100 / オート / 10mm

1/20秒 / F8 / 0EV / ISO100 / オート / 10mm 1/320秒 / F5.6 / 0EV / ISO100 / 太陽光 / 17mm

1/640秒 / F8 / 0.67EV / ISO100 / 太陽光 / 10mm
1/400秒 / F8 / 0EV / ISO100 / 太陽光 / 10mm

1/125秒 / F8 / 0.67EV / ISO100 / 太陽光 / 17mm
1/500秒 / F5 / 0EV / ISO100 / 太陽光 / 10mm

1/2,500秒 / F5 / 0EV / ISO100 / 太陽光 / 10mm 1/400秒 / F8 / 0EV / ISO100 / オート / 10mm

1/250秒 / F11 / 0EV / ISO100 / 太陽光 / 10mm
1/4,000秒 / F3.5 / 0EV / ISO100 / 太陽光 / 10mm

1/1,000秒 / F5.6 / 0EV / ISO100 / 太陽光 / 10mm
1/800秒 / F5.6 / 0EV / ISO100 / オート / 10mm

1/400秒 / F5.6 / 0EV / ISO100 / オート / 10mm
1/1,000秒 / F5.6 / 0EV / ISO100 / オート / 10mm

1/100秒 / F8 / 0EV / ISO400 / オート / 11mm
1/1,000秒 / F8 / 0EV / ISO400 / オート / 10mm

1/8秒 / F4.5 / 0EV / ISO800 / 白色蛍光灯 / 14mm
1/8秒 / F4.5 / 0EV / ISO800 / 白色蛍光灯 / 14mm

1/8秒 / F3.5 / 0EV / ISO800 / 白色蛍光灯 / 10mm
1/25秒 / F4.5 / 0EV / ISO1600 / オート / 15mm

1/100秒 / F4.5 / 0EV / ISO1600 / オート / 10mm
1/15秒 / F4.5 / 0EV / ISO800 / オート / 10mm

1/400秒 / F5.6 / 0EV / ISO100 / オート / 10mm
1/640秒 / F5.6 / -0.67EV / ISO100 / オート / 10mm

1/200秒 / F11 / -0.33EV / ISO100 / オート / 10mm
1/640秒 / F5.6 / 0EV / ISO100 / オート / 10mm

1/160秒 / F8 / 0EV / ISO100 / オート / 10mm
1/60秒 / F8 / 0EV / ISO200 / オート / 10mm

1/200秒 / F8 / 0EV / ISO200 / オート / 10mm
1/800秒 / F8 / 0EV / ISO200 / オート / 17mm

1/60秒 / F5 / 0EV / ISO400 / 白熱電球 / 14mm
1/250秒 / F9 / 0EV / ISO100 / 太陽光 / 10mm

1/60秒 / F5 / 0EV / ISO400 / 白熱電球 / 14mm


URL
  トキナー
  http://www.tokina.co.jp/
  製品情報
  http://www.tokina.co.jp/atx/4961607634110.html

関連記事
トキナー、デジタル専用魚眼ズーム「10-17mm F3.5-4.5」を9月8日に発売(2006/08/25)



伊達 淳一
1962年生まれ。千葉大学工学部画像工学科卒業。写真、ビデオカメラ、パソコン誌でカメラマンとして活動する一方、その専門知識を活かし、ライターとしても活躍。黎明期からデジタルカメラを専門にし、カメラマンよりもライター業が多くなる。自らも身銭を切ってデジカメを数多く購入しているヒトバシラーだ。

2006/11/17 00:00
デジカメ Watch ホームページ
・記事の情報は執筆時または掲載時のものであり、現状では異なる可能性があります。
・記事の内容につき、個別にご回答することはいたしかねます。
・記事、写真、図表などの著作権は著作者に帰属します。無断転用・転載は著作権法違反となります。必要な場合はこのページ自身にリンクをお張りください。業務関係でご利用の場合は別途お問い合わせください。

Copyright (c) 2006 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.