|  |  | 
|  |  
|  |  
|  |  
|  |  
| 
【実写速報】ニコン D70s
 |   
|  |  
| 
~液晶モニターが大型化されAF性能が向上 |  
| Reported by
編集部 |  
|  |  
|  |  
|  |  
|  |  
| 「実写速報」は、編集部に届いた新製品の外観、仕様を掲載するとともに、編集部による実写画像をいち早く掲載するコーナーです。
 
 装着しているレンズは「D70sレンズキット」に付属する「AF-S DXズームニッコールED 18-70mm F3.5-4.5G(IF)」です。
 
 
 
 
 
 
|   |   |  
| フード装着時 |  |  
 
 
 
|   |   |  
| 右がD70s、左がD70。液晶モニタが大きくなったことや、アイピース形状の違いがわかる | 右がD70s、左がD70。上面ではレリーズボタン周りの色が変更されている |  
| 撮像素子 | 有効610万画素 原色フィルター付きCCD |  | シャッター | CCD電子シャッターと機械式シャッターの併用 |  | シャッター速度 | 30~1/8,000秒、bulb、タイム(ML-L3使用時) |  | 測距方式 | TTL位相差検出方式 |  | 測光方式 | TTL開放測光方式 (マルチパターン測光、中央部重点測光、スポット測光)
 |  | レンズマウント | ニコンFマウント |  | 対応レンズ | ニコンFマウントレンズ群 |  | 記録形式 | RAW、JPEG、RAW+JPEG |  | 記録画素数 | 3,008×2,000、2,240×1,488、1,504×1,000ピクセル |  | 液晶モニター | 2型低温ポリシリコンTFT液晶、約13万画素 |  | 記録媒体 | CF Type I/II、Microdrive |  | USB | USB |  | 内蔵ストロボ | ガイドナンバー約15(フル発光時は約17)
(ISO200・m) |  | 電源 | Li-ionリチャージャブルバッテリーEN-EL3a/EN-EL3 |  | サイズ | 140×78×111mm(幅×奥行き×高さ) |  | 重量 | 600g(本体のみ) |  ※作例のリンク先は、撮影した画像データそのものです(ファイル名のみ変更してあります)。クリックすると撮影した画像が別ウィンドウで表示されます。
 
 ※作例の撮影には、AF-S DXズームニッコールED 18-70mm F3.5-4.5G(IF)使用しています。また、すべての作例はプログラムオート、ISO200、露出補正なし、ホワイトバランスオートで撮影しています。
 
 ※キャプション内の撮影データは画像解像度(ピクセル)/露出時間/絞り値(F)/レンズの焦点距離(35mm判換算、mm)です。
 
 
|   |   |  
| 【広角端】3,008×2,000 / 1/320(秒) / 9 / 27 | 【望遠端】3,008×2,000 / 1/250(秒) / 8 / 105 |  
 
|   |   |  
| 【広角端】3,008×2,000 / 1/160(秒) / 6.3 / 27 | 【望遠端】3,008×2,000 / 1/125(秒) / 6.3 / 105 |  
 
|   |   |  
| 3,008×2,000 / 1/160(秒) / 6.3 / 33 | 3,008×2,000 / 1/200(秒) / 7.1 / 105 |  
 
|   |   |  
| 3,008×2,000 / 1/200(秒) / 7.1 / 105 | 3,008×2,000 / 1/60(秒) / 4.5 / 105 |  
 ■ URL
 ニコン
 http://www.nikon.co.jp/
 製品情報
 http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/digital/slr/d70s/
 
 ■ 関連記事
 ・ ニコン、液晶モニターやAF性能を改良した「D70s」(2005/04/20)
 
 
 
 2005/05/10 00:56
 
  
 
| 
・記事の情報は執筆時または掲載時のものであり、現状では異なる可能性があります。・記事の内容につき、個別にご回答することはいたしかねます。
 ・記事、写真、図表などの著作権は著作者に帰属します。無断転用・転載は著作権法違反となります。必要な場合はこのページ自身にリンクをお張りください。業務関係でご利用の場合は別途お問い合わせください。
 
 |  
 |  |   |  
 
  
 
  
 
  
 
  
 |  |