デジカメ Watch

【伊達淳一のデジタルでいこう!】キヤノンEOS Kiss Digital Nの連写性能を最大限に引き出すメモリカードを探す

Reported by 伊達 淳一

EOS Kiss Digital N
 これまでのEOS Kiss Digitalは連続撮影枚数が最大4コマと少なく、高速記録のCFを使っても時間当たりの連写枚数は大して増えなかった。EOS Kiss Digitalは、撮像素子から読み出されたデータをいったんバッファメモリに格納してからデジタル現像やJPEG圧縮処理を行ない、メモリカードに書き込みを行なっていた(と思われる)。そのため、JPEG撮影であってもバッファメモリにはRAWと同じデータ量を溜め込むため、連続撮影枚数がRAWとまったく変わらない。しかも、内部の信号処理スピードもさほど速くなかったので、ここがボトルネックとなって、高速CFの能力を引き出せないでいたのだ。

 しかし、今度のEOS Kiss Digital Nは、DiGIC IIを搭載しているので、内部処理がとにかく速い。撮像素子から読み出されたデータは瞬時にデジタル現像され、JPEG圧縮されるので、バッファメモリには圧縮済みのJPEGデータが格納される。そのため、RAWなら最大5コマ分のデータしか格納できないが、ファイルサイズの小さなJPEGなら14コマ分のデータが格納できるわけだ。しかも、メモリカードへの書き込みも速いため、書き込みスピードが高速なメモリカードを使えば、どんどんバッファメモリのデータは掃けていく。


テストしたメモリカード
 したがって、できるだけ高速記録のCFを使ったほうが最大連続撮影枚数も多くなるし、単位時間当たりの連写枚数も増えるというわけだ。そこで、EOS Kiss Digital Nの連写性能を最大限に引き出せるメモリカードを探すため、主要なメモリカードで実写ベンチマークを行なってみた。

 テストする項目は
  1. LARGE FINEで途切れず連写できるコマ数
  2. RAW+JPEGで5コマ連写後、記録が終了するまでの秒数
  3. 30秒間にLARGE FINEでシャッターが切れる回数
の3つ。構図が変わるとファイルサイズが変化し、連続撮影枚数が変化するので、EOS Kiss Digital Nを三脚に固定し、AFのタイムラグを除外するため、MFに切り換えて連写を行なっている。


撮影した画像
 なお、連続撮影枚数は撮影する絵柄や感度、画質モードによって変化するので、今回のテスト結果の数値はあくまで相対的なものだ。今回は、白バックにぬいぐるみという比較的単純な絵柄なので、1コマあたりのファイルサイズは2.34MBとKiss Digital Nとしてはやや小さめだ。もっと複雑な絵柄を撮影したり感度が高くなれば、ファイルサイズが大きくなるので連続撮影枚数は少なくなる。


【EOS Kiss Digital Nでの連写結果】
 連続撮影枚数
(LARGE FINE)
RAW+JPEG
5コマ連写記録時間
30秒間の
ショット数
サンディスク 1GB1644"8228
サンディスク UltraII 2GB399"9271
サンディスク ExtremeIII 1GB379"5268
レキサー 80X 2GB3610"0268
レキサー 12X 512MB2315"5153
トランセンド 45X 2GB2413"3056
Microdrive 340MB1528"9733
Microdrive 1GB1718"1442
Microdrive 4GB1712"9247
Microdrive 6GB1911"9950
松下電器 SD1GB(10MB/s)
+BN-CSDABP3
1823"7940



 EOS Kiss Digital Nでもっとも好成績を収めたのは、意外にもサンディスクUltra II。予想では、20MB/s(133倍速)の書き込みスピードを誇るサンディスクのExtreme IIIがダントツの成績を収めると思っていたが、実際には10MB/s(66倍速)の書き込みスピードのUltraIIのほうがわずかに撮影枚数が多かった。ただ、RAW+JPEGを5コマ連写後の記録時間はExtreme IIIのほうが上。80倍速のレキサーメディア 80Xも公称値ではUltra IIを上回る書き込みスピードを誇るが、EOS Kiss Digital Nとの組み合わせでは、ほんのわずかにUltra IIに及ばなかった。

 また、Microdriveは容量当たりの単価が安く、RAWでバシバシ撮影する人にとってはありがたいメディアだが、連続撮影枚数は高速記録のCFの約半分。しかし、世代を重ねるごとに記録スピードは速くなっていて、最新の6GBならRAW+JPEGの記録時間は高速記録のCFに準ずるパフォーマンスだ。

 同じサンディスクのCFでも、高速記録を謳わないSDCFBシリーズはMicrodriveよりも遅く、バッファメモリのデータがすべて掃けるまでに4~5倍もかかる。JPEGならむやみやたらに連写しない限り、そうそう記録待ちになることはないが、RAWで撮影するとたっぷり記録待ちの地獄が待っている。RAWで撮影することが多いなら、遅いメディアは避けたいところだ。

 最近のコンパクトデジカメはSDメモリーカードを採用する機種が増えてきたので、SDメモリーカード+CFカードアダプタという組み合わせでもテストしてみた。今回テストに使ったSDメモリ-カードは、10MB/sの書き込みスピードを誇るハイスピードタイプだが、CFカードアダプタの性能が低く、第一世代のMicrodrive並みのパフォーマンスしか得られない。コンパクトデジカメとメモリカードを共有できるのは便利だが、書き込みスピードは大きく低下してしまう。SDメモリーカードの高速性をもっと活かせるCFカードアダプタを開発して欲しいものだ。

 ちなみに、USB 2.0対応のメモリカードリーダー(BUFFALO MCR-C8/U2)を使って、FDBENCH(4MBに設定)でベンチマークテストを行なってみたところ、サンディスクExtreme IIIがすべての項目でトップの成績を収めた。つまり、Ultra IIよりもExtreme IIIのほうが読み書きのスピードは速いことは速いのだが、Kiss Digital Nではその高速性を十分に引き出せない。高いお金を払ってExtreme IIIを買うよりも、Ultra IIやレキサーメディア 80Xを買ったほうがお得だ。また、極限の連写性能を求めないのであれば、6GBのMicrodriveも容量当たりの単価が安く、思う存分、最高画質で撮影しまくることができる。

【お詫びと訂正】SDメモリーカードを20MB/secのハイスピードタイプと表記しましたが、10MB/secのハイスピードタイプの誤りでした。お詫びして訂正させていただきます。


【USB 2.0カードリーダーでの転送速度】
 Read
Write
ReadWriteRandom
Read
Random
Write
サンディスク 1GB140621129222200392
サンディスク UltraII 2GB54387592467579371550
サンディスク ExtremeIII 1GB58357816494083082278
レキサー 80X 2GB55537173503181751382
レキサー 12X 512MB3336467526185132919
トランセンド 45X 2GB4055707428465454848
Microdrive 340MB1410229713501401592
Microdrive 1GB2233409117942079967
Microdrive 4GB28285696195524711191
Microdrive 6GB33796884227829441409
松下電器 SD1GB(10MB/s)
+BN-CSDABP3
1743227916902239766




URL
  キヤノン
  http://canon.jp
  製品情報
  http://cweb.canon.jp/camera/eosd/kissdn/



伊達 淳一
1962年生まれ。千葉大学工学部画像工学科卒業。写真、ビデオカメラ、パソコン誌でカメラマンとして活動する一方、その専門知識を活かし、ライターとしても活躍。黎明期からデジタルカメラを専門にし、カメラマンよりもライター業が多くなる。自らも身銭を切ってデジカメを数多く購入しているヒトバシラーだ。

2005/03/29 01:08
デジカメ Watch ホームページ
・記事の情報は執筆時または掲載時のものであり、現状では異なる可能性があります。
・記事の内容につき、個別にご回答することはいたしかねます。
・記事、写真、図表などの著作権は著作者に帰属します。無断転用・転載は著作権法違反となります。必要な場合はこのページ自身にリンクをお張りください。業務関係でご利用の場合は別途お問い合わせください。

Copyright (c) 2005 Impress Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.