ニュース

位相差AF・光学式手ブレ補正・NFC搭載の「iPhone 6 Plus」

5.5型ディスプレイ採用。4.7型の「iPhone 6」も

 米アップルは9月10日(日本時間)、スマートフォン新モデルの「iPhone 6 Plus」および「iPhone 6」を発表。いずれも日本を含む9カ国で9月19日に発売する。本稿では米国イベントの中継をもとに、そのカメラ関連機能について触れる。

iPhone 6(左)、iPhone 6 Plus(右)

 iPhone 6 Plusは、5.5型ディスプレイ(1,920×1,080)を採用し、幅・高さともに従来のiPhoneになかった大きな筐体となった。バッテリー容量が大きく、重量は172g。厚さは7.1mmで、iPhone 5sの7.6mmより薄い。

 iPhone 6は、4.7型ディスプレイ(1,334×750)を採用。iPhone 5sに近いサイズ感だが、幅・高さともに10〜15mmほど大きく、重量もわずかに重い129g(iPhone 5sは112g)。厚さは6.9mmとこれまでのiPhoneで最も薄い。

 どちらの筐体も側面がカーブしており、iPhone 4以来の角張ったスタイリングが一新された。ボタンや端子類の配置は特に変わっていないが、スリープボタンが上部から右側面に移動している。

 いずれも本体カラーはシルバー、ゴールド、スペースグレイの3色。ストレージ容量は16GB、64GB、128GBを用意する。

 国内価格(直販のSIMフリー版。税別)は、iPhone 6 Plusが7万9,800円、8万9,800円、9万9,800円(16GB、64GB、128GB。以下同)。iPhone 6が6万7,800円、7万9,800円、8万9,800円。予約開始は9月12日としている。

iPhone 6

 カメラは、位相差検出画素(Focus Pixel)を持つ新センサーの採用により、位相差AFを利用可能になった。従来比2倍のフォーカス速度としている。

 有効画素数は約800万画素。レンズは5枚構成の開放F2.2で、それぞれスペック値はiPhone 5sと同様。画素サイズが1.5ミクロンと記載されているため、センサーサイズもiPhone 5sから変更はないと思われる。状況に応じた色温度で発光するTrueToneフラッシュも継承した。

 画像処理は新しいA8プロセッサーが担う。パノラマは最大4,300万画素記録になった。

 手ブレ補正の初搭載もトピック。iPhone 6 Plusは光学式手ブレ補正、iPhone 6は電子式の手ブレ補正をそれぞれ利用可能。暗いシーンでシャッタースピードが落ちてもシャープに写せるとしていた。

 自分撮りに向け、セルフタイマー+連写の機能も付いた。なお、同時発表の腕時計型ウェアラブル端末「Apple Watch」(2015年発売)は、iPhoneカメラのリモートライブビュー撮影機能を有している。

Apple Watch。右上にカメラのシャッターレリーズを示すようなアイコンがある

 動画記録は最大1080pに対応。スロー動画は120fps記録に加え240fps記録も可能になった。電子式手ブレ補正、撮影中の位相差AFも利用できる。タイムラプス動画機能も備えた。

 ワイヤレス接続の仕様では、802.11a/b/g/n/acのWi-Fi、Bluetooth 4.0に加え、iPhoneで初めてNFCが加わっている。対応デジタルカメラとiPhoneの間における、手軽なWi-Fiペアリングや画像転送の実現に期待がかかる。

 なお、9月17日(米国時間)にリリースされる「iOS 8」は、写真アプリの機能向上も特徴のひとつ。検索性の向上、自動で水平を出すトリミングツール、ハイライトやシャドウといった細かな編集機能の追加がポイントとなっている。

(本誌:鈴木誠)