デジカメ Watch
連載バックナンバー
写真の星──村上仁一
[2008/05/15]

アパートメント ウェブ フォト ギャラリー──兼平雄樹
[2008/04/10]


2007年

2006年

nakamuraayao.com──中村綾緒


中村綾緒(なかむら・あやお)「nakamuraayao.com」
http://www.nakamuraayao.com/
1976年 埼玉県生まれ。宮城県仙台育ち
2001年 自主運営ギャラリー「photographers' gallery」のオープンにメンバーとして参加
2001年 個展「あ わ い 1997-2001 夏」開催(photographers' gallery)
その後、2004年までの間に展示名「あ わ い」のシリーズで年に数回、全6回の個展開催(全てphotographers' gallery)
2002年 自身のHP、Web Galleryにて最新の作品を継続的に発表開始
2005年 フリーでの活動へ
2006年 東京、神田神保町の古いビルの1部屋を個人のアトリエ兼ギャラリーとして借り、改装。のち部屋名を[1号室|2号室]へ
2006年 個展「だけど、だからか」開催(1号室|2号室)
2006年 個展「あわ、なみ」開催(1号室|2号室)
2007年 個展「ふるふる、ふれふれ」(1号室|2号室)
※記事中の写真はすべて中村綾緒氏の作品です。


nakamuraayao.com
中村綾緒

 初めて中村綾緒さんの名前を知ったのは、photographers' gallery(新宿2丁目にある写真家が共同出資で運営する自主ギャラリー)の展示においてだった。中村さんの作品は、写真を使ったインスタレーション(展示方法や展示空間をも含めた作品)といっていいと思うのだけど、そこで扱われている写真の多くは、アウトフォーカスによって浮遊感のある色と光のパターンを捕らえたもので、具体的に何が写されているのかは必ずしも判然としない。視覚的というより全身で外界と接触する様を連想させる点でむしろ触覚的なそれらの写真は、どこか抽象的な絵画を思わせもする。

 ただ、抽象的だったり絵画的だったりする写真を撮る作家は他にもいるのだが、中村さんの作品はそうしたカテゴリーにはおさまらないユニークなものであると思う。そう思ったのは、中村さんのWebサイトを見て、全ての作品や文章に目を通したことによる。中村さんのサイトでは680日以上にわたってほぼ毎日更新されている「あ わ い」というタイトルのギャラリーがあり、これには感銘を受けた。単純に言って、ここまで更新し続ける人はそういない。

 「あ わ い」は、Webサイトを使った作品であるけれど、それは日記のようでもあり工作のようにも感じる。「作品を作る」という肩肘張った気構えではなくて、日々の生活を送るうちに目にとまったディテールやイメージを記録し、切り貼りしたり並べ替えたりしているうちに、いつのまにか作品ができ上がっていったのではないか、と想像する。いわゆるオーソドックスな写真ではないかもしれないが、このような作品は写真ならではのものであるという気もする。

──写真を撮り始めたきっかけは?

 自分用のカメラを持ったのは大学2年生の時です。それまで写真には全く興味はありませんでした。最初に使ったのはプラスチックでできたオマケのような簡易カメラです。それと並行して祖父の形見でもあるオリンパスPenも使い始めました。どちらも、たまたま手元にあったものです。わざわざ「何々カメラ」が欲しくて買ったわけではありません。

 ちょうど、初の海外旅行にも持参したかと思います。その時、記念撮影的にたくさん撮ったかと思います。私的には初めての大量撮影でした。

──写真をどのようにして学びましたか?

 独学です。好きに撮っています。絞りも露出もいまだよくわかりません(正確に言うと全くわかりません)。

──美術大学では、どのような勉強をしたのですか?

 テキスタイル(織り物)専攻ですが、専攻以外にいろいろな授業をとることができました。鍛工(金属を使った工芸)とかシルクスクリーン(版画)とか染め物とか。写真の授業は、勝手に撮って来て講評してもらうものはいくつか受けましたが、技術的な授業(暗室作業や、モノクロの焼き方とか、スタジオ撮影的なもの)は数回の講義でつまらなくなって行かなくなりました。やってみた方がいいかなあ? 程度で受けてみたら、見事に向いてなかった。私には面白くなかったというわけです。



──photographers' galleryに参加したきっかけは?

大学の非常勤講師として写真家の北島敬三さんが来られていて、その授業を1年とってました。好きに撮影してきて、それを講評してもらう講義でした。制限もあったのですが、びくびくしながら(?)も勝手にやっていました……。その縁もあり、1年間の講義後や卒業後も、たびたび撮影したものを見てもらったりしていました。

 そういう時にたまたま写真のギャラリーをやらないか、との話がありました。その時は写真だけでなく、テキスタイル的な作品も作っていたので、そうとう迷いました。他のphotographers' galleryのメンバーがみな写真を専門に勉強して来た人や、写真メインでやっている人ばかりだという気後れもあったのです。が、何かしら制作して発表していきたかったので、お話を受けることにしました。

──メンバー共同出資による自主ギャラリーの運営の実態について。

 メンバー(その時は17人)でギャラリーとオフィスおよび運営費を折半することで、個人の負担を減らすことができました。個展などをたくさんやりたい人は、時期を申し出て他のメンバーと折り合いがつけば、だいたいやりたい時期に個展をすることができました。

──photographers' galleryをやってよかったこと、困難だったことなどを教えてください。

 よかったことは「何となく制作をしていきたい……」というような、曖昧な思いではなくなったこと。いろんな意味で、走り出すきっかけになったこと。困難だったのは、仕事やアルバイトと生活との両立。

 その後、体調を崩してphotographers' galleryを辞めることにしましたが、その時は、しばらく休んで、それから考えようという感じでした。

──写真を撮るために使用している機材は?

 今、カメラはペンタックスのMZ-5です。大学生の時に、テキスタイル(織り物)の作品撮り用に購入したカメラを、そのまま使ってます。本体は確か2台目で(1度落として大破しました)レンズはその時、もう少し遠くまで見えるものにしました。



──どのようなペースで写真を撮っていますか?

 以前は1日に最低1本とか、1枚でも、とか決めて、撮らない日はないようにしていましたが、最近は撮りたい時に撮っています。撮る撮らないに関わらず、いつでもカメラは持っていますが。

 でも、やはり遠出した時などは、撮る本数が増えることが多いです。後は気分がのって集中していると、5分で1本とかそういうペースで大量に撮る時もあります。または気分がのらないならのらないなりに、手を少しでも動かそうとしたり。風まかせです

──Webサイトを始めたきっかけは?

 2002年より個人のホームページを持ちました。最初は、プロフィールや簡単な作品紹介のみでしたが、すぐ連載形式のものもプラスしました。

──Webサイト作成の技術をどのようにして習得しましたか?

 最初に簡単なひな型(テンプレート)を相方に作ってもらい、仕組みを教わりました。マニュアルを読むのが苦手なので、ほんとうに簡単な、コピー・ペーストによる作成方法を教わり、今もその応用のみで、どうできるか?? という感じです。

──Webサイトで作品を発表しようと思ったきっかけは?

 展覧会に来なくとも、たくさんの人に見てもらえるきっかけになるかも、との思いです。それに加えて、展覧会より気楽に、その時々の思いつきなどサクサク上げることができるので、メモや習作代わりにもなっています。

──Web gallery「あ わ い」は、毎日更新しているのですか?

 ほぼ毎日の時もありつつ、個展などもあると、そっちに頭がいってしまい、日が空く感じです。

──「あ わ い」は、全部でひとつの作品なのですか?

 全部でもあるし、一部分でも、そうです。

──たとえばノートPCの小さなディスプレイで見ると、ときおり全画面が表示しきれずスクロールする必要があったり、イメージの一部がウィンドウで切られるように見える場合もありますが、それも意図しているのでしょうか?

 そうです。見る人のディスプレイがすべて同じものではないでしょうから、どこまで切れているのかはわかりません。なので適当ですが意図的でもあります。その時選んだ写真とその前のアップした写真から、面白いと思うものを、その瞬間考えます。

 または動いている感じとか、見る人がクリックしながら参加してもらう感じを意識しています。



──680ページぶんを次々クリックしながら一気にさかのぼって見るのと、毎日アクセスして1枚づつ見るのでは、印象が異なるのではないか、と思いました。その辺はいかがでしょうか?

 そうですね、時間軸がぐにゃぐにゃになりますよね。それが面白くもあります。実際、ヒトの記憶もちゃんと時間通りに覚えているわけでもなく、都合のよいいように変わっていたり、忘れていたり、変な時に変なものを思い出したりしますよね。後は体調とか気分とか年齢とかで、同じものを見たりしても感想が変わったり。「あ わ い」は、そんな感じに近いのではないでしょうか。

──「あ わ い」に使われている写真は、撮影時期はWebサイトウェブへの掲載よりも、もっと以前のようですが、それはなぜですか?

 アップし始めた時はほとんど同時期だったのですが、アップする写真が撮影枚数に追いついていないので、今はちょうど2年前の春の写真がアップされています。つまり遅れて、ずれています。

 過去の1本のインデックスプリントから、何枚かその時気になったものをピックアップして、順々に好きなようにアップしています。ある意味日記でしょうけれど、約2年前のものを見ていますから、ああ、こんな事もあったなああという感じです。時間が経つと、面白いと思うものも変わったりしてそれも興味深いです。

──「あ わ い」をご自分で見返したりしていますか?

 たまに猛烈に見返したりします。最後ら辺になるとウケるなあ、と自分ながら思います。

──どのようなソフトでレイアウトしていますか?

 ドリームウィーバーです。



──インデックスプリントを使っているのはなぜですか?

 適当にさまざまな場所で撮影していた写真が、インデックスプリントという決まった配列に、無理矢理当てはめられて出てくるわけですが、その偶然できた並び自体が、なんだか時間がゆがむような変な感じを受けて面白いからです。

──写真のプリント、プロジェクターによる投影、Webサイトといった媒体の違いをどのように考えていますか? どれが好きとかってありますか?

 どの媒体も今は重要になっています。でもWebサイトは遊び的な要素が強いですね、即興性というか。プリントやプロジェクターの作品は、制作に時間がかかります。

──ご自分の作品は、写真なのかアートなのか、どちらと考えていますか?

 何なんでしょう? 逆に教えてほしいです……。どっちでもあるような、ないような……。

──「あ わ い」にはとても時間性を感じます。クリックして見るだけでも数十分という時間がかかるし、撮られている写真にも季節の変化があり、インデックスプリントに日付が走り書きされていていたりして、時間の経過を感じます。どのような形式の作品でも、鑑賞するためにかならず一定の時間は必要なのですが、中村さんの作品を見ているとそのことをより強く意識させられます。そういった時間についてどのように考えられていますか?

 そういういろんな時間、見ている人の時間や思いなどが合わさって、また別の時間や時間軸ができてくるのを面白く思っています。

 あと、それから、人間の時間だけがあるのではなく、いろんな植物とか、生き物の時間があっての世界、ということを考えたりします。

──「あ わ い」は、クリックして過去にさかのぼって見ていくと、最後までいくと最新のページ(最初のページ)にもどってきます。つまりループしているわけですが、その理由は?

 終わらない感じが好きなのだと思います。



──デジタルカメラは使わないのですか?

 いずれ使うと思いますが、今使っているものと同じ性能の物が、すごく安く気軽に買えるようになったら試そうかと。

──「あ わ い」の写真はコンピュータで変形をしていますか? 写真をコンピュータで加工することについてどのように考えますか?

 ほとんど変形はしていないです。大きさを拡大縮小することはいろいろやっていますが。変形しだすときりがないので。あとは、ぱっと見た時に目についた箇所を切り取って(クロップして)アップするというのはよくやっていますね。

──自主ギャラリー「1号室|2号室」について。これを始めた理由や経緯は?

 photographers' galleryを辞めて1年は、Webサイトだけで毎日作品を発表していたのですが、やはり空間も使って作品を発表したくなり、いろいろ興味のあるギャラリーも見たのですが、photographers' galleryのように自分達で運営する所で発表していたものですから、普通の貸し画廊などを借りる気がしませんでした。前々から古い建物に興味があり、自宅も兼ねられる古い建物で、改装可の所を探していました。

 そんな中、雑誌「etc.」発行人の言水ヘリオさん( http://www.kotomizpress.jp )の編集室の手前の部屋(神保町)が格安で貸し出されていることを偶然知り、条件など聞いてみた上思い切りました。そういうわけで自宅兼というわけではなくなりましたが……。

──好きなアーティスト、関心を持っているアーティストはいますか?

 最近ですと、ゲルダ・シュタイナー&ユルグ・レンツリンガー、クリスチャン・ボルタンスキーさんとか。

 ティルマンスも好きです。この人の展示を見た時、初めてプリントってきれいだなあと思いました。物っぽく掛かっていたからかな? だいぶ前の、ワコウワークスオブアートでの展示です。

──ネットをどのように利用されていますか?(1日にどれくらい利用しますか?)

 1~2時間くらい。もっとかな? サイトの更新が主です。その内容によって時間が変わります。それに加えて、好きな作家さん(小説家、料理家の方のサイト)の日記をブックマークしていて見ています。あとはmixiをやっていまして、友人のをのぞいたりします。



URL
  バックナンバー
  http://dc.watch.impress.co.jp/cda/webphoto_backnumber/



内原 恭彦
(うちはら やすひこ)1965年生。東京造形大学デザイン科中退。絵画やCGの制作を経て、1999年から写真を撮り始める。
2002年エプソンカラーイメージングコンテストグランプリ受賞、2003年個展「BitPhoto1999-2002」開催、2003年写真新世紀展年間グランプリ受賞、2004年個展「うて、うて、考えるな」開催
http://uchihara.info/

2007/05/10 00:24
デジカメ Watch ホームページ
・記事の情報は執筆時または掲載時のものであり、現状では異なる可能性があります。
・記事の内容につき、個別にご回答することはいたしかねます。
・記事、写真、図表などの著作権は著作者に帰属します。無断転用・転載は著作権法違反となります。必要な場合はこのページ自身にリンクをお張りください。業務関係でご利用の場合は別途お問い合わせください。

Copyright (c) 2007 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.