デジカメ Watch
連載バックナンバー
写真の星──村上仁一
[2008/05/15]

アパートメント ウェブ フォト ギャラリー──兼平雄樹
[2008/04/10]


2007年

2006年

PURR──横澤進一


横澤進一「PURR」
http://slyr.exblog.jp/
1968年 東京生まれ
阿佐ヶ谷美術専門学校デザイン科卒業
※記事中の写真はすべて横澤進一氏の作品です。


PURR
横澤進一氏

 ハンドルネームslyrこと横澤進一さんが撮る写真を見ると、なんとなく不穏な心持を感じる。そこに写っているのは池袋や新座市といった実在の場所であるにもかかわらず、どこかパラレルワールド(SFやファンタジーで扱われることの多い主題。この世界とそっくりな別の世界。並行世界)を撮影した写真を思わせるのだ。

 横澤さんのブログ「PURR」を見ていると、ぼく自身も見知った場所の写真が時々登場するのだけど、そうした場所でぼくが撮った写真とはまるで違って見える。たとえて言うなら、もしも別世界の太陽が池袋や新座市を照らしたなら、こういう写真が撮れるのではないかと想像をかきたてられる。

 とは言っても、横澤さんの写真には曖昧さや謎めいた雰囲気とは無縁の明解さがある。緊密な画面構成や注意深くあつかわれた色調には、グラフィックデザイナーとしてのセンスが影響しているのかもしれない。

──いつから、どのようなきっかけで写真を始めたのですか?

 数年前に会社勤めを辞め、自宅に仕事場を移してからほとんど外出しない生活になってしまい、健康にも悪いので空いた時間はなるべく近所を歩くようにしました。習慣になるうちに、今までいかに世間のありさまを見ていなかったかと思い、もったいないことをしていた気持ちになりました。仕事に使えるかも知れないと感じたモノや光景を、デジカメを使って素材を集めるように収集するようになったのがきっかけです。

──どのようにして写真を学びましたか?

 学んだと言えるかどうかわかりませんが美術学校でモノクロ写真の授業を数回受けました。ヌード撮影や動物を撮るなどの課題を、暗室作業と併せて体験しました。作品を創るというよりは生物の骨格を捉えるといったデッサンに付随する内容でした。

 写真に興味はあったのですが、お金がかかるので広告デザインのクラスに移りました。意識して取り組んだのは、卒業制作で自分の写真を使ってカレンダーを作ったときくらいで、数年前にデジカメを買うまでの間は、たまに写真集や展覧会を見るくらいでした。

──どのようなお仕事をされていますか?

 グラフィックデザイナーです。雑誌や広告のデザインをしています。

──その仕事は写真にどのような影響を与えていますか?

 扱っているものが商業写真なので、繋がる部分があるかどうかわかりませんが、カメラマンとのやりとりの中での構成や色の確認、大量のカットから選別する作業などが、スナップする中に自然と出てくるのかもしれません。イメージが広がるという面で、写真を撮ることが仕事に生かされることはあります。



──どのようなカメラやレンズを使われていますか?

 学生の頃に友人に借りていたニコンFM2と50mmが最初です。フィルムカメラではマミヤ7も使っていました。

 だいぶ時期が空いて、コンパクトデジカメ(LUMIX DMC-FX9)を買いました。その後、もう少し画質が良いものをと思い、EOS 20Dの中古を買いました。

 今はEOS Kiss Digital XとEF 28mm F1.8です。レンズは1本です。Kiss Digital Xは少し持ちづらいので、20Dくらいの大きさでクリーニング機能がついた機種が欲しいです。

──デジタルカメラ、フィルムカメラの使い分けはどのようにしていますか?

 フィルムカメラはほとんど使わなくなりました。近所はコンデジで、少し歩く時はデジタル一眼レフという感じで使い分けています。

 昔の話ですが、デザインの授業で1mmの幅に10本の線を引くという練習がありました。「PCなら何本でも引けるからこういうアナログな練習には意味がない」という意見もあって悩んだことがあります。

 大げさに考えると、デジタルとアナログというのは制作者の生きざまにかかわるという気もします。フィルムで写真を撮る人には、デジタルでは感じえない「目」みたいなものが備わっているように思います。フィルムからデジタルへの変化は、我々の仕事が手作業からDTPに移行し、写植文字がフォントに変わったことに似たような感じを受けます。表現された内容自体はたいして変わっていませんが、今はPC抜きでは仕事ができません。少し残念な気もします。



──ブログを始めたのはいつからですか?

 2006年の5月からです。

──そのきっかけは?

 家にいる猫の写真を友人に見せようと思い、簡単なHPを作ったのがきっかけです(内原註:ブログのタイトルである「PURR」とは、英語で「ネコがゴロゴロと喉を鳴らす」という意味)。

 仕事以外でPCを使うことがなかったのですが、いろいろと巡るうちにWebで写真を発表している人の存在を知り、見て廻るようになりました。毎日軽やかに写真が更新され、連なっては消えていく様子がとても新鮮に感じました。

 写真は人に見てもらわないことには成立しない、というようなことを何かで読み、手元にあった散歩写真を公開してみようと思いました。

──ブログの更新頻度は?

 今のところは毎日更新しています。仕事中の気分転換にという感じです。撮ってすぐではなく、何日か経って客観的に見れるようになってからアップしています。

──ブログの更新に要する時間は?

 その日の気分で無作為に選んでリサイズしてシャープをかけて、たまに出来事などを書いて……15分くらいです。

──普段、写真を撮るのにどれくらい時間を費やしていますか?

 撮れない月もありますが、平均すると月4、5回くらいです。昼頃から夕方までの5、6時間で、200枚から300枚くらい撮ります。あとはコンビニなどに行く際に、ちらっと撮るくらいです。



──撮影手法についてお話ください。

 地図を見ながら大まかな方向を決め、暗くなるまで歩きながら撮っています。自転車や車の移動も試したんですが、向いていませんでした。

 見たときの印象に近い感じに撮りたいと思うので、標準レンズを使います。MF・絞り優先AE・シャッターボタン半押し測光……という感じです。Web以外の出力も考慮して、RAWで撮るようにしています。

──色合いに特徴があるのですが、撮ったあとの色の調整などはしていますか?

 色もなるべく見た印象に近い色調にしたいので、ピクチャースタイル(キヤノンのデジタル一眼レフなどで、被写体に最適化した色やトーンのプリセット)を「忠実設定」(色温度5,200Kの光源下で撮影された被写体が、測色的にほぼ同じになるような設定。個別の被写体の色味の正確性を重要視する撮影に適している)という設定にしています。ホワイトバランスはオートで撮って、現像の際に調整しています。明暗の調整はしますが、色あいの調整はしません。モノクロ写真のトーンが人によって違うように、対象をこのように見ているといった撮影者の意志のようなものが、色になっているのではないかと思います。

──撮影している場所についてお聞かせください。

 ほとんど自宅から歩いて行ける範囲か、電車で20~30分の地域です。自宅のある池袋からは埼玉に出やすく、特に新座や川口などには住んでいたこともあって、地理に明るいのでよく行きます。

 郊外には置き去りにされたような場所や不活性な地域が多く、それらからは普段の光景より生々しい人間の痕跡のような気配が感じられて、興味深いのでつい何度も足を向けてしまいます。

 同じ場所でも季節や天候、周りの環境の変化などで、その都度印象が違って見え面白く感じます。自分が見慣れている場所であっても、写真を見る人には関係ないことですし、特定の場所を写したいというわけではないので、楽に行ける場所で撮っています。

 時々歩きながら、海も山もないこのような殺風景な土地で形成された自分のことを考えたりもして、たまには風光明媚なところに旅したくなります。

──構図に特徴を感じますが、構図についてどう考えていますか?

 国道沿いなどを歩くことが多いので、移動する途中の奥行きのある光景に目がいくことが多いです。ファインダーを覗いた時にフレーム内に平面構成的に収めようとすると、同じような写真になってしまうので、なるべく構図というより場の状況に即した反応がしたいのですが、思うようにできません。

──ブログでの写真のレイアウトについて、どのようにお考えですか?

 私は動きや仕掛けが多いページは面倒で見るのを止めてしまうことが多いので、シンプルに白地に1枚から2枚を置くようにしています。昨日のものは消えるイメージで、1日ずつの表示にしています。HTMLの知識がないので、用意されているスキンの中から写真がなるべく大きく表示されるタイプを選び、あとは文字要素がうるさく邪魔しないよう、薄い色に直しています。



──プリントや展示はしますか?

 プリントは自宅のインクジェットプリンターでたまに出します。バライタ調の用紙もあると聞いたので、いろいろと試してみたいと思っています。具体的なイメージはありませんが、展示もしてみたい気持ちがあります。

──ネット上での人との交流について、思うところをお聞かせください。

 展示を見に行った際に会話をした方とは、メールをやりとりをすることがあります。面識のない方との言葉のやりとりは緊張するので、自分から働きかけることはほとんどありませんから、写真についてコメントをもらったりすると嬉しいと同時にとても吃驚します。

 感想というか、単に嫌な気持ちにさせるだけのようなメッセージを寄せられる方もありますが、顔の見えない世界での人間の特性としてしょうがないことだと思い、あまり考えないようにしています。

 よく見ている方のブログは「はてなダイアリー」が多いのですが、「はてなダイアリー」は30MB以上のディスクスペースは有料だったので、1GBまで無料で写真をアップロードできるエキサイトを使うことにしました。

──生活の中で、写真を撮ることはどのような意味を持っていますか?

 写真を発表するということは、世間に向って「こうである」と勝手に言うようなことに思います。私が携わっている商業美術は、さまざまな事情に伺いを立てなければ成り立たないという点で、正反対の営みです。なので私にとって写真を撮ることは、一人で存在できる贅沢なことですし、注意深く物事を見るということは、生活を丁寧に送るためにも必要なことだと感じています。

──自分の写真の特徴というか、セールスポイントをアピールしてみてください。

 何でしょうか。難しいです。長く続けていくうちに発見があるかもしれません。家族に見せると、あまり興味がないと言われることが多いので、そのような写真だとは思います。見た人が感じた印象が特徴なのかと思います。



URL
  バックナンバー
  http://dc.watch.impress.co.jp/cda/webphoto_backnumber/



内原 恭彦
(うちはら やすひこ)1965年生。東京造形大学デザイン科中退。絵画やCGの制作を経て、1999年から写真を撮り始める。
2002年エプソンカラーイメージングコンテストグランプリ受賞、2003年個展「BitPhoto1999-2002」開催、2003年写真新世紀展年間グランプリ受賞、2004年個展「うて、うて、考えるな」開催
http://uchihara.info/

2007/03/29 01:12
デジカメ Watch ホームページ
・記事の情報は執筆時または掲載時のものであり、現状では異なる可能性があります。
・記事の内容につき、個別にご回答することはいたしかねます。
・記事、写真、図表などの著作権は著作者に帰属します。無断転用・転載は著作権法違反となります。必要な場合はこのページ自身にリンクをお張りください。業務関係でご利用の場合は別途お問い合わせください。

Copyright (c) 2007 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.