デジカメ Watch

●「D300」という選択肢があるニコンユーザーは幸せ
ニコン「D300」 / 伊達淳一

D300
 キヤノンEOS DIGITALユーザーにとっての不幸は、EOS 40Dと「EOS-1D MarkIII」の間を埋めるAPS-Cサイズのフラッグシップモデルが存在しないこと。EOS 40Dの6.5枚/秒の連写スピードには特に不満は感じないものの、EOS-1系の45点の多点測距AFと視野率100%のファインダー、AFマイクロアジャストメント、防塵・防滴仕様のボディを採用したAPS-Cサイズのフラッグシップモデルが渇望されている。

 そういう意味では、D300という選択肢があるニコンユーザーは幸せだ。どちらかといえば、ボクはニコンよりもキヤノンに軸足を置いていて、レンズ資産もキヤノンのほうが充実しているのだが、D3とD300の出現で、気持ち的には大きくニコンに傾きつつある。財力と体力があれば、D3とD300の両方を買って、レンズにもド~ンと投資したいところだが、現実は財力もなければ体力もどんどん衰えてきている。焦土作戦と称してデジスコ方面に少々散財しすぎたのと、ゴーヨン(EF 500mm F4 L IS USM)のローンと健康保険税などの支払いが重なり、防湿庫を大幅に整理せざるを得ない状況に追い込まれているのだが(苦笑)、そうした財政状況でもD300だけは物欲に負けて購入した(当然、問題先送りのカード払いだ)。


バッテリーグリップ装着でキャラクターが一変

 ボクがD300を購入した理由は「デジタルでいこう!」で詳しくレポートしているが、なかでも1番気に入っているのは51点測距AFだ。51点すべての測距点を背面のマルチコントローラーで任意選択できるので、撮りたい構図のままでAF撮影できるし、被写体の色を追尾して測距点を自動的に切り換えてくれる3D-トラッキングAFもなかなか便利だ。

 D200の11点測距AFも構図の自由度をかなり高めてくれたが、D300の51点測距AFは常時コンティニュアスAFで撮影しても不便を感じないほど。51点の測距点が画面の半分以上を高密度にカバーしていて、マルチコントローラーで直感的に測距点を移動できるので、非常に気持ちよくAF撮影ができるのだ。EOS-1D系ならではの“面で合わせるAF”をさらに使いよくした感じだ。

 ちなみに、キヤノンEOS-1D Mark IIIは、せっかくの45点測距AFを搭載しているにもかかわらず、手動選択できる測距点を19点に絞り、せっかく搭載されたマルチコントローラーで測距点をダイレクトに選択することができないというガッカリな仕様。完全にニコンにお株を奪われた形だ。

 また、マルチパワーバッテリーパックMB-D10を装着すると、連写スピードが6枚/秒から8枚/秒にスピードアップするというのもポイントだ。D100やD200にバッテリーグリップを増設すると、マルチコントローラーに指が届かなくなるのが不満だったが、MB-D10にはちゃんと縦位置撮影用のマルチコントローラーが装備されているため、縦位置撮影でも測距点を自在に移動させられる。D300本体のマルチコントローラーに比べると、形状も違うし動きも堅いが、それでもないのとあるのとでは大違いだ。

 それと5枚/秒と6枚/秒ではさほど連写スピードに差を感じないが、6枚/秒と8枚/秒とではカメラのキャラクターが一変する。このMB-D10を装着したD300を使ってみるまでは、D300よりもD3に魅力を感じていたのだが、8枚/秒の連写音を聞いて気持ちが大きく揺らいできた。


ゴミ除去機能の快適さと安心感

 決定的だったのが、イメージセンサークリーニング機構の有無だ。センサーサイズが大きいこともあって、D3はやたらとゴミが目立つし、自分でクリーニングしようと思ってもシャッターユニットの開口部が撮像範囲ギリギリなので、どうしてもゴミを拭き取りきれない。一方、D300は、電源のON/OFF時にローパスフィルターを超音波振動させてゴミをふるい落としてくれるし、センサーとローパスフィルターの距離もD200よりも離れている。そのため、ゴミが付着していたとしても、F11以上に絞り込まない限り、それほど目立たない。この快適さと安心感を知ってしまうと、ゴミ付着に神経を使うD3はレンズ交換時にストレスが溜まる。

 それと、FXフォーマットのD3は、300mmのレンズは300mmの画角にしか写らないので、焦点距離が35mm判換算で1.5倍になるDXフォーマットのD300のほうが望遠に強い。また、デジタル専用レンズも充実していて、シグマの「10-20mm F4-5.6 EX DC HSM」を使えば15mm相当の超広角撮影も行なえる。「AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6 G (IF)」という非常に利便性の高い高倍率ズームがあるのもDXフォーマットの魅力だ。D3で同じ画角をカバーするレンズを揃えると、かなり大きく重くなってしまう。ニコンが主張するように、確かにDXフォーマットはバランスが良いフォーマットであり、そのバランスの良いレンズシステムの魅力を最大限に引き出せるのが、D300というわけだ。

 画質に関しては、可もなく不可もなくというのが正直な感想。D200よりもカメラ機能は大幅に向上しているが、高感度画質はノイズリダクションでなんとか見栄えを保っている感じだ。D3の高感度画質を見てしまうと、質の違いは明らかだ。画質を重視するならISO400までに抑えたいところ。ISO800で高感度ノイズ低減をかければ、かなり見栄えは良くなるが、キレの悪いレンズを使うとノイズと一緒にディテールまで消されてしまう(従来のD200や「D2Xs」に比べるとかなりマシになってはいるが……)ので、高感度撮影時にはできるだけ高解像力なレンズを使いたいところ。

 AFが速い望遠レンズを持っていないこともあって、「AF-S Nikkor ED 300mm F4 D (IF)」が欲しくてたまらなくなっている今日この頃。いいカメラを買うと、いいレンズが欲しくなる。物欲は連鎖するので、要注意だ。


関連記事
ニコンD300関連記事リンク集(2007/08/24)
【2007年私はこれを買いました】(2007/12/25)



伊達淳一
1962年生まれ。千葉大学工学部画像工学科卒業。写真、ビデオカメラ、パソコン誌で カメラマンとして活動する一方、その専門知識を活かし、ライターとしても活躍。黎 明期からデジタルカメラを専門にし、カメラマンよりもライター業が多くなる。自ら も身銭を切ってデジカメを数多く購入しているヒトバシラーだ。ただし、鳥撮りに関 してはまだ半年。飛びモノが撮れるように日々精進中なり

2007/12/25 12:21
デジカメ Watch ホームページ
・記事の情報は執筆時または掲載時のものであり、現状では異なる可能性があります。
・記事の内容につき、個別にご回答することはいたしかねます。
・記事、写真、図表などの著作権は著作者に帰属します。無断転用・転載は著作権法違反となります。必要な場合はこのページ自身にリンクをお張りください。業務関係でご利用の場合は別途お問い合わせください。

Copyright (c) 2007 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.