最新ニュース
富士フイルム FinePix F11【第2回】
マクロモードの疑惑を検証
Reported by 本誌:折本 幸治
バックナンバー
F11を入手して約2週間。最近気になっている噂を検証すべく、今回はマクロ撮影に挑戦してみた。噂というのは、F11とF10の広角端における最短撮影距離にまつわるもの。それぞれメーカー発表では、F10が約7.5cm、F11が約5cmとなっている。つまりF11はF10から最短距離が2.5cmほど短くなっているはずだ。
しかし、これに対して「F10とF11の最短撮影距離は同じなのでは」という噂がある。いわく「最短距離表記がF10では撮像素子面から、F11ではレンズ先端から、なので結局のところ同じ」というもの。そのため、両者の最短撮影距離は実質的に同じということらしい。また、もうひとつの噂として「F11よりF10のほうが寄れる」という意見もある。これだとメーカー発表とはまったく逆になる。
試してみると、噂通りにF10のほうがわずかに被写体に近い位置で合焦することが多い。「AUTO」、「ナチュラルフォト」、「M(マニュアル)」のいずれにおいても、撮影倍率はF10が若干高い。
これらの噂と現象について富士フイルム広報部に尋ねたところ、まず最短撮影距離の表記については、「F10もF11もレンズ先端からで統一している。片方が撮像素子面からということはない」との回答。同社の説明ではレンズの実力も同一で、撮像素子も同じ。ではなぜ最短撮影距離が異なるのか。
※作例のリンク先は撮影画像をコピーしたものです。
※作例下のデータは、機種名/露出時間/レンズF値/露出補正値/ISO感度/FinePixカラー/焦点距離を表します。
F11の最短距離
FinePix F11 / 1/400秒 / F2.8 / 0EV / ISO200 / F-スタンダード / 8mm
こちらはF10。F11より寄れた
FinePix F10 / 1/400秒 / F2.8 / 0EV / ISO200 / F-スタンダード / 8mm
少しずつカメラを動かして得たF11の最短距離。カメラの繰り出しにはエツミのスライディングプレートを使った
FinePix F11 / 1/13秒 / F2.8 / 0EV / ISO80 / F-スタンダード / 8mm
同じアングル、同じ被写体だとF10はさらに寄れる。ただこの時点で両機種とも公称距離をわずかに越えているようだ
FinePix F10 / 1/15秒 / F2.8 / 0EV / ISO80 / F-スタンダード / 8mm
実は、F10も広角端ならF11と同じ約5cmまで寄れたとのこと。ただし「精度の関係から、F10の発表時には約7.5cmと表記した」という。その後のF11では、精度面の問題がクリアでき、晴れて「最短約5cm」を名乗ったそうだ。生産に対するメーカーの努力が垣間見られる逸話だが、それにしてもF10のほうが寄れることの説明にはなっていない。結局、最短距離にまつわる謎は今のところ不明のままだ。
もっとも個人的にはこの現象、いまとなってはあまり気にならなくなった。というのも、どうやらF10もF11とも、公称値より近い距離でAFが合うからだ。厳密に計測したわけではないが、F11なら4.5cm前後まで寄れる。また、問題の最短距離はワイド端での話なので、被写体に近付くほどパースペクティブが付く。私がワイドマクロを苦手と思う理由だ。
逆にマクロ撮影において、F11がF10をしのぐ場面がある。それはAFの速度だ。被写体によってまちまちだが、感覚的にはF10が2~3秒なら、F11は1~1.5秒程度で合焦する。マクロ時のAFの遅さはF10の弱点のひとつだったので、この進化は素直にありがたい。
というわけで今回は主に最短距離でのマクロ撮影を試みたが、F11、F10ともに高感度で撮れる意義はやはり大きい。ISOオートにすると、AUTOならISO800まで、ナチュラルフォトならISO1600までサクサク感度が上がる。今回出向いた夢の島熱帯植物館は三脚禁止(屋外は可)とあって、手持ちでの近接撮影を強いられる。そのため、ほとんどのケースで1/60秒を切らないのはとてもありがたかった。
画質の良さには改めて感心。若干の輪郭の崩れと色の濁りを気にしなければ、ISO800やISO1600でも結構絵になる。広角端でもF2.8で最短まで寄れば、それなりにボケが生じ、ふわっとしたカラーグラデーションが得られるのも面白い。
わずかにザワついたボケも見られるが、コンパクトのズームレンズとしては十分。今回は本腰を入れて試していないが、FinePixカラーを「F-クローム」にすれば、面白いほど濃い色も得られる。また、絞り優先AEで、被写界深度をある程度コントロールすることもできそうだ。今回は主に最短距離を試すことに終始したが、少々もったいないことをしたと思っている。
FinePix F11 / 1/320秒 / F2.8 / 0EV / ISO200 / F-スタンダード / 8mm
FinePix F11 / 1/250秒 / F2.8 / 0EV / ISO800 / F-クローム / 8mm
FinePix F11 / 1/125秒 / F3.7 / 0EV / ISO800 / F-スタンダード / 14mm
FinePix F11 / 1/60秒 / F3.2 / 0EV / ISO1600 / F-クローム / 8mm
FinePix F11 / 1/200秒 / F4.5 / 0EV / ISO1600 / F-スタンダード / 12mm
FinePix F11 / 1/160秒 / F4.3 / 0EV / ISO800 / F-クローム / 18mm
■
最短距離でのボケ量(絞り優先AE)
FinePix F11 / 1/25秒 / F2.8 / 0EV / ISO100 / F-スタンダード / 8mm
FinePix F11 / 1/15秒 / F4 / 0EV / ISO100 / F-スタンダード / 8mm
FinePix F11 / 1/7秒 / F5.6 / 0EV / ISO100 / F-スタンダード / 8mm
FinePix F11 / 1/4秒 / F8 / 0EV / ISO100 / F-スタンダード / 8mm
■
URL
富士フイルム
http://www.fujifilm.co.jp/
製品情報(FinePix F11)
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/10/26/2562.html
気になるデジカメ長期リアルタイムレポートバックナンバー
http://dc.watch.impress.co.jp/static/backno/longterm.htm
■
関連記事
・
富士フイルム、「FinePix F11」の発売日を22日に決定(2005/10/17)
・
富士フイルム、シャッター優先/絞り優先AEが可能になった「FinePix F11」(2005/09/29)
( 本誌:折本 幸治 )
2005/11/09 00:54
デジカメ Watch ホームページ
・記事の情報は執筆時または掲載時のものであり、現状では異なる可能性があります。
・記事の内容につき、個別にご回答することはいたしかねます。
・記事、写真、図表などの著作権は著作者に帰属します。無断転用・転載は著作権法違反となります。必要な場合はこのページ自身にリンクをお張りください。業務関係でご利用の場合は別途お問い合わせください。
Copyright (c) 2005 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.