デジカメは長時間露光でノイズが目立ち、この点はフィルムより弱いとされてきた。今回はコンパクトデジカメが苦手とする花火の撮影に、EOS 20Dでチャレンジしてみた。
実際には名古屋港で花火があるというニュースを見ていきなりお出かけすることに。花火と言えば夏なのだが、空気が乾燥している冬の方が煙も少なく綺麗に撮れる可能性が高い。
冬の花火を撮影するのは初めて。混雑が予想されるので対岸の埠頭へ向かったものの、集まった観衆もおよそ200人くらいと少なかった。夏の花火大会との違いは、防波堤の門が閉まったままなこと。そのため花火の上がる位置によっては、電線と街路灯の写り込みは避けられない。街路灯によるゴーストも心配だ。
三脚をセットしてISO100に感度を変更する。少しでもノイズを少なくするためだ。ここで「長秒時露光時のノイズ低減」もONにしてしまう。カップルたちが携帯電話で撮影しようとする中、三脚にデジイチと大袈裟で浮いた感じは否めないが、気にせずに撮影開始だ。
打上スタート。冬の花火は予想通り煙は少ないが、この日は風が強く花火が左へと流される。肉眼では目で追うので気にならないが、カメラだと視線が固定するのでハッキリ分かる。ほかの場所で撮った翌朝の地元新聞の写真でも大きく流れていたので、どこで撮影しても同じ結果だったのだろう。
数枚撮影して液晶モニターで確認すると、明るすぎるので絞りをF11に変更。大型の打上花火は電線が写ってしまうので小さめのスターマインを中心に撮る。撮影を続けるがどうもリズムがあわない。すぐに次の花火を撮影しようと思っても、「busy」と表示され待たされてしまうからだ。数秒待ち、ビジー解除になってからまたシャッターを切る。このビジーがリズムを狂わせ、シャッターチャンスを逃す原因になる。今日ばかりは「デジイチを買ってよかった」とは思えない撮影が続く。
今回の花火は打上数も少なく、時間もおよそ30分と短い。本来ならISO感度を変えたりノイズ低減のON/OFFなども試したかったところだが、ビジーと格闘するうちに終了時間に。液晶で確認したイメージではF11がベストだが、念のためにF8に変更したカットを撮るなどしていると、タイムオーバーになってしまった。
|
|
3,504×2,336 / マニュアル / ISO100 / F11 / 3秒 / 0 / オート / 70mm
|
3,504×2,336 / マニュアル / ISO100 / F11 / 2秒 / 0 / オート / 80mm
|
|
|
3,504×2,336 / マニュアル / ISO100 / F11 / 1秒 / 0 / オート / 82mm
|
3,504×2,336 / マニュアル / ISO100 / F8 / 8秒 / 0 / オート / 65mm
|
帰宅してから調べたところ、ビジー表示の原因はONにした「長秒時露光時のノイズ低減」が原因だったようだ。多くのノイズリダクションは、露光時間と同じ時間の撮影をシャッターを閉じた状態で内部的に行なって長時間露光時のノイズ成分を検出、撮影した画像から減算処理する。そのため、説明書によれば1コマの撮影に2倍の時間がかかるという。それならばとON/OFFの画質の違いをチェックしてみたところ、ISO100~1600、シャッター速度1~5秒と変化させてもほとんどノイズに差が見られないことがわかった。今回は明らかに筆者の勉強不足が足を引っ張った。取説は必ず読みましょうと反省反省。
さて撮った画像は思ったよりはノイズは少ない。絞りF8で撮影した画像はそこそこノイズが見られるが、F11で撮影した画像はまあまあのできだ。都会の花火は街明かりで空の黒の締まりがなくなることがあるが、悪条件の中の撮影としてはそこそこだと思う。現像パラメータのコントラストを強めにセットすれば夜空の締まりが出たかもしれない。また、細かく見ると左に流れた煙の周りなど明るめのところはザラザラとしている。とりあえず、夏の花火には経験を生かせるだろう。
■ URL
キヤノン
http://canon.jp/
製品情報
http://cweb.canon.jp/camera/20d/
( 奥川 浩彦 )
2005/01/19 00:50
・記事の情報は執筆時または掲載時のものであり、現状では異なる可能性があります。
・記事の内容につき、個別にご回答することはいたしかねます。
・記事、写真、図表などの著作権は著作者に帰属します。無断転用・転載は著作権法違反となります。必要な場合はこのページ自身にリンクをお張りください。業務関係でご利用の場合は別途お問い合わせください。
|
|