デジカメ Watch
連載バックナンバー
~キヤノンが圧倒した今年の単機能プリンタ
[2004/11/30]

【ランニングコストと速度の比較】
[2004/11/29]

~実用プリンタ1台でフォトもカバーしたいユーザーに
[2004/11/26]

~スペックを超えた表現能力を持つL判専用機
[2004/11/26]

~モノクロ写真も得意な実用機
[2004/11/26]

~プリントエンジンを一新、ランニングコストも改善
[2004/11/26]

【カラリオ 画質評価のまとめ】
“オンリーワン"の魅力は今年も
[2004/11/25]

~高い基礎体力を誇る素直な発色の染料インク機
[2004/11/25]

~より自然な描写になった顔料インク機
[2004/11/25]

~ソフトウェアの変更で大幅改善されたプリントシステム
[2004/11/25]

~6色機からの買替え対象になる4色機
[2004/11/24]

~実用的でお買い得な6色インク機
[2004/11/24]

~ついに8色化されたA4機のフラッグシップ
[2004/11/24]

~色材を変更してもなお高い完成度
[2004/11/19]

【今年のPIXUSシリーズ】
~新筐体&新インクでA4機を一新
[2004/11/19]


【キヤノン PIXUS 画質評価のまとめ】

~色材を変更してもなお高い完成度

iP8600 iP7100 iP4100

色材の変化に1年目から順応

 今年のPIXUSシリーズは機能的でコンパクトな筐体とスマートなデザインに注目が集まっている。しかし、画質面でも難しいテーマを、驚くほどうまくまとめている。

 キヤノン製インクジェットプリンタは、全弾2plの製品を出した頃、すでにハードウェア面での性能はかなり高まっていた。同時にドライバの完成度も上がっていたが、好ましい絵作りを目指すが故に、部分的にはやや破綻を来す部分やアンバランスな面も残っていたように思う。

 たとえばBJ F950は、かなり渋めの発色で落ち着いた色味を好む層には受けたが、一般的には冴えない色のプリンタと言われることも少なくなかった。一方、PIXUS 990iはド派手な色が出る一方、その周辺の色やグラデーションの中で完璧とは言えないところがあった。

 今年の製品は、階調の自然さ、特に色相が回転しながら徐々に明るさも変わるといった、かなり難しい状況での色再現が自然になっているのが印象的だ。それでいて、必要な部分ではいやらしくない程度に“絵作り”をしている。それも、各製品のターゲットユーザー層に合わせて、微妙に色味を変えているように見受けられる。

 今回評価した中で言えば、iP8600とそれ以外に分類できるだろう。iP7100とiP4100も結果としての絵は異なるが、これは色設計の違いというよりは、インクシステムの違いによる色再現の微妙な差が出ていると考えた方がいいかもしれない。これらと明らかに思想が違うのがiP8600だ。

 本来、こうした完成度の高さは徐々に積み重ねられたノウハウの中で作り上げられるものだ。キヤノンもインクカートリッジがBIC-6シリーズになって以降、数年間にわたって同じインクを使い続けてきた過去がある。

 ところが、今年はインクが変更された。表記上、BIC-7シリーズの色はBIC-6と同じだが、色材が変われば色味は微妙に異なってくる。特に薄いインクは、濃度変化を作るために何発も同じ場所に打ち込まれるため、ちょっとした色味の違いも大きく影響する。これまでの例を見ても、インク材料が変更になったり、新しいインクが追加されたりすると、いったんは絵の完成度が落ちるものが多かった。

 そうした中で、色材を変更した最初の製品で、昨年モデルをずっと上回る完成度にまで練り上げている点は評価すべきだろう。色材変更というテーマを克服したことで、保存性も向上しているという。写真印刷における色褪せ問題は長らくキヤノン製インクジェットプリンタ最大の弱みだったが、その克服と画質向上を同時に実現した。


素直な染料インク系プリンタがほしいユーザーに

 ピックアップした3機種について、iP4100は4色インクでどこまで高画質と滑らかな階調を実現できるか、iP7100は最高機種とどのような違いがあるのか、そしてiP8600はどこまで画質向上しているかをそれぞれテーマに使ってみた。

 iP4100には普通紙時の黒コントラストが高い顔料系インク、インクコストの安さ、価格の安さ、無線LANインターフェイス内蔵モデルの存在といったアドバンテージがある。普段使いのプリンタとしては非常に魅力的な上、サイズも一回りコンパクトだ。

 そうした点を踏まえた上で、本機でも十分な画質と感じるユーザーは多いだろう。2plノズル採用4インク機に染料黒が追加された昨年、画質面では一段上に上がっており今年モデルも基本は同じだ。昨年の860iは、A4では十分な画質だったが、L版程度に印刷する場合には、あと一歩、ざらつきがなくなれば、と思う場面もあった。しかし今年モデルは、そうした点もかなり改善されている。“虫眼鏡で見る”ような評価を行なわない限り、不満はあまりないだろう。

 一方、iP7100はフォト画質を重視したフォトインク採用機として、かなり高いコストパフォーマンスを提供する。印刷速度はiP8600にこそ及ばないが、もとより高速だった990iと同等の各色756ノズルヘッドを搭載しており、非常に快適な速度で写真を出力してくれる。色設計に関してもこなれており、一般には全く不満がないと思われる。iP8600よりもお買い得感は高い。

 ただ、より滑らかで不自然さの少ない色再現や元データに対する忠実性などを、iP8600はさらに一段高い完成度を誇る。権利の問題で掲載できなかったJIS標準画像での評価でも、iP8600の階調の豊富さ、素直さ、トーンカーブの正確さなどは他の染料インク機よりも頭一つ抜けている。元データに施す微妙なレタッチの効果も素直に結果に表れる。

 ただでさえ速かった印刷速度向上もさらに上がった。現時点ではまだ評価を終えていないが、ICCプロファイルを用いてPhotoshop CSのカラーマッチングエンジンを利用した出力を行なった際も良好な結果を得ている。プロファイルの品質もそこそこ高いだけでなく、プロファイルを用いて色空間を変換、出力する際にも階調がおかしくなるところがない。ドライバの素の特性が良い証拠だ。

 同様に素性が良いプリンタにPM-4000PXがあるが、顔料系で発色がやや重く印画紙のような光沢感の強い印刷が行なえない問題もある(もちろん、それでも一向にかまわないユーザー層もあるが)。軽く透明感のある発色と光沢写真用紙への印刷などを考えて染料系インクを重視したいユーザーで、階調や忠実性重視の素直な特性を持つプリンタを欲しているのであればiP8600は良い買い物だろう。逆にもっとライトな使い方となると、iP7100の方が見栄えのする絵が出てくる上、機能は同じで本体価格も安い。目的に合わせて選択したいところだ。



URL
  キヤノン
  http://canon.jp
  製品情報(iP8600)
  http://cweb.canon.jp/pixus/lineup/ip8600/
  製品情報(iP7100)
  http://cweb.canon.jp/pixus/lineup/ip7100/
  製品情報(iP4100)
  http://cweb.canon.jp/pixus/lineup/ip4100/
  インクジェットプリンター 2004年冬モデルレビュー
  http://dc.watch.impress.co.jp/static/2004/printer/ijp2004.htm


( 本田 雅一 )
2004/11/19 09:22
デジカメ Watch ホームページ
・記事の情報は執筆時または掲載時のものであり、現状では異なる可能性があります。
・記事の内容につき、個別にご回答することはいたしかねます。
・記事、写真、図表などの著作権は著作者に帰属します。無断転用・転載は著作権法違反となります。必要な場合はこのページ自身にリンクをお張りください。業務関係でご利用の場合は別途お問い合わせください。

Copyright (c) 2004 Impress Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.