デジカメ Watch
連載バックナンバー
モノ・レイク(後編)
[2008/07/30]

モノ・レイク(前編)
[2008/07/09]

雪が降った5月のセコイア
[2008/06/25]

5月、霧のキングス・キャニオン
[2008/06/11]

サンタ・クルーズ島へ日帰りの旅
[2008/05/21]

春のデスバレー(後半)
[2008/05/07]

春のデスバレー(前半)
[2008/04/23]

パソ・ロブレスの冬
[2008/04/09]

モハヴェ砂漠の冬(後半)
[2008/03/26]

モハヴェ砂漠の冬(前半)
[2008/03/12]

砂漠のルート66
[2008/02/27]

サークル・Xランチ、サンタモニカ・マウンテンズ
[2008/02/14]

冬のカーピンテリア
[2008/01/30]

12月のニューヨーク(後半)
[2008/01/16]


2007年

2006年

2005年

モハヴェ砂漠の冬(後半)


F8 / 1/125秒 / 51mm
2005年の6月の火事で焼けてしまった木

※すべてRAWで撮影してからJPEGに現像し、幅1,028ピクセルに縮小しています。
※カメラはシグマSD14、レンズは18-200mm F3.5-6.3 DC OSを使用しています。感度はすべてISO50です。
※写真下のデータは絞り/シャッター速度/実焦点距離です。


 無風に近い穏やかな冬の朝、砂漠に日が昇ると、数時間前まで夜だった空は青になり、眠っていた砂の地面と枯れた草木は、朝の太陽に応え眩しく光っていた。日の始まりと終わりはともに美しい黄金色に輝く不思議さに感動を覚えながら、私はモハヴェ国立自然保護地区で朝を迎えていた。

 ニプトン・ロードからモーニングスター・マイン・ロードという、いかにもこの地域らしい名前の道に入ると、後方から1台のピックアップ・トラックが迫って来るのが見える。私はその車を先に行かせるため、道の端に寄りゆっくりと走った。ピックアップ・トラックは私を追い越し、すぐに消えて行ってしまった。観光旅行者ではなく自然保護地区関係者らしいことは、時を惜しむその速い走りですぐにわかった。


F8 / 1/100秒 / 35mm
太陽発電使用のレーダーだろうか

F8 / 1/100秒 / 28mm
家畜を囲んでいたような木の柵に、朝日が当たる

 ピックアップ・トラックが私を追い越して行った後、出会う車も人影もない道をゆっくりと走り、昨日も通ったシマに到着する。鉄道のタウンとして栄えたケルソーとともに重要なタウンだったシマは、この辺りでは高い丘の上に位置している。しかし広大な砂漠ではその高低差は緩やかに見え、丘の上にいる感覚は全くない。砂漠の地平線の果てまで立ち並んでいるように見える木の電信柱、砂漠を堂々と横断する線路、その線路の脇に出番を待つように積まれていた枕木、それらはこのタウンがゴーストタウンとなった今でも、ユニオン・パシフィック鉄道の大事なルートとして、その役割を果たしていると確信させるだけの十分な存在感を感じさせる。


F8 / 1/125秒 / 24mm
たくさんの枕木。その後方に見える私の車の横にもう1台の車が止まり、この日初めて観光客を見た
F8 / 1/125 / 154mm
電信柱が続く

 シマからは、昨日走って来た道をケルソーに戻るように南に少し走り、東に伸びるダート道が左手に見えて来るとその道に入り、しばらくそのダート道を走りブラック・キャニオン・ロードに出る。どこまでも抜けるように澄んでいる大気の中、陽の光を阻むものは何ひとつ存在せず、空は大きくその風景はどこまでも続く。そしていつの間にかこの地球上から人類が何処かに消え失せ、たった1人自分だけが取り残されてしまった、そんな時空を超えた不思議な気持ちにさせる。しかしそこには寂しさはなく、「生存している」という唯一の感覚だけを体全体で強烈に感じ取る。澄み切った大気と広大な大地は潔く、「生存している」という感覚以外、そこには何も要らない。

 どこまでも大きく揺るがない静けさの中を走っていると、突然大きな岩が、砂の大地に何の前触れもなく現れる。そしてその岩の上に2人の男とはしゃいでいる1匹の犬を見る。彼らは何かの計測をしているようで、その計測値の数字を無線機で伝える声は、澄み切った大気の中をクリアーに響き渡っている。


F16 / 1/125秒 / 21mm
太陽光がペイントされていない道標の裏側を直撃し、その強い反射で目が眩む
F8 / 1/125秒 / 31mm
暑い夏から想像し難い雪を見る

F11 / 1/125秒 / 31mm
このあたりの木も焼けていた
F8 / 1/250秒 / 200mm
1匹の黒い犬と男2人を岩の上に見た


 西部劇映画に出てくるような光景を見ながらブラック・キャニオン・ロードをさらに南下すると、ホール・イン・ザ・ウォールと呼ばれる奇妙な岩壁に着く。その岩壁に開いた穴は人の眼のように見え、いくつもの人の顔が岩壁に張り付いているように私には見えて、いくら眺めていても飽きることはない。ここにはキャンプ場とビジターセンターの施設があり、このスポットに立ち寄らない観光客はほとんどいなであろうと想像がつくほど、この周囲には何もない。35サイトあるキャンプ場には、この朝2台のキャンピングカーとテントを1つ見るだけで、そのガラ空きのキャンプ場からは、「どこでも好きなサイトでキャンプして下さい」と大らかなメッセージが聞こえてくるようだった。

 朝オープンしたばかりのさほど大きくないビジターセンターの中に入ってみると、2人のパーク・レンジャーが両手を組み、仁王立ちで話をしている。1人は、髪の毛を編んで結んでいるアメリカ先住民の血を引いた割腹のいい中年男性で、もう1人は白髪交じりの顎鬚を生やし、度の強そうなメガネをかけた考古学者のような風貌の年配の白人男性だった。数分後、太い腕をした木こりのような白人青年が外から戻って来た。ビジターセンターに張られていた大きな地図を見ている私は、唯一の観光客で、彼らは私に気を留めることもなく、保護地区を見回って発見したことについて話し始めた。

 彼らの大きな話声、時より腹の底から出る笑い、古いストーブの火が燃える音、狭い部屋に響くこれらの音に素朴だか雄大な仕事場の雰囲気を感じ、パーク・レンジャーはかつて私の憧れの職業だったことを思い出していた。夏場は外にしばらく出ているのも危険なぐらい暑くなる砂漠が、冬は朝晩ストーブの火を必要とする事実を目の辺りにするのも新鮮だった。


F8 / 1/250秒 / 96mm
西部を感じる

F8 / 1/160秒 / 51mm
ランチと書いてあったが、家畜はここでは見なかった
F11 / 1/125秒 / 96mm
ダート道をゆっくり下る

F8 / 1/100秒 / 51mm
宿泊客がほとんどいないキャンプ場は、誰にでも開放されていた

F8 / 1/100秒 / 21mm
砦のようなビジターセンター
F8 / 1/100秒 / 18mm
この朝ビジターセンターには観光客はまだいなかった

F9 / 1/125秒 / 42mm
しばらく見ていても飽きないホール・イン・ザ・ウォール

 ホール・イン・ザ・ウォールからは舗装された道路になり、自然と走る速度も速くなる。ブラック・キャニオン・ロードを16kmほど南に走り、カリフォルニア州管轄のプロビデンス・マウンテンズ・リクリエーション・エリアに入る道を西に走る。緩やかな上り道を約10km走り、道の終わりまでたどり着くとビジターセンターに到着する。駐車場に車は1台もなく、私はここでも唯一の観光客だった。

 私は「ここは何を見るべきですか?」と聞くと「今日は午後1時半から洞窟を巡るガイド・ツアーがありますよ、あと3時間もありますが。ここのトレイルを少し歩くだけでも景色がいいから楽しいですよ」とレンジャーが答えた。ガイドがないと入れない洞窟ツアーは興味深かったが、とても3時間待つ気にはなれず、小屋のような小さなビジターセンターの横から少しトレイルを歩くだけにした。

 トレイルの入り口には、「注意! この地域はマウンテンライオンが現れる可能性があります。小さな子どもから離れないように」とのサインを見る。マウンテンライオンはその数は減っていて、もうなかなかその姿を目撃することはなく、用心深いので人に気が付くとすぐに逃げてしまうと言われている。トレイルからは雄大なモアヴェ砂漠が一望でき、見上げればマウンテンライオンがどこかに潜んでいそうな山の斜面が迫っている。

 そんな冒険心を掻き立てるトレイルを1人歩いて行くと、少なくなったと言われているマウンテンライオンの鋭い目が、プロビデンス(神意)山脈の斜面のどこかで光ったように感じたのは、彼らに怯えていた私の気のせいだったのだろうか。


F8 / 1/125秒 / 24mm
プロビデンス・マウンテンズ・リクリエーション・エリアに入る
F11 / 1/125秒 / 51mm
マウンテンライオンが襲いかかって来そうな岩山

F11 / 1/25秒 / 63mm
プロビデンス・マウンテンズの斜面を見上げる
F8 / 1/125秒 / 18mm
モハヴェ砂漠が一望できるトレイルを歩くと雄大な気持ちになれる


URL
  バックナンバー
  http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dialy_backnumber/



押本 龍一
(おしもとりゅういち)東京品川生まれ。英語習得目的のため2年間の予定で1982年に渡米する。1984年、ニューヨークで広告写真に出会い、予定変更。大手クライアントを持つコマ―シャルスタジオで働き始める。1988年にPhotographerで永住権取得。1991年よりフリー、1995年LAに移動。現在はLAを拠点にショービジネス関係の撮影が主。

2008/03/26 00:06
デジカメ Watch ホームページ
・記事の情報は執筆時または掲載時のものであり、現状では異なる可能性があります。
・記事の内容につき、個別にご回答することはいたしかねます。
・記事、写真、図表などの著作権は著作者に帰属します。無断転用・転載は著作権法違反となります。必要な場合はこのページ自身にリンクをお張りください。業務関係でご利用の場合は別途お問い合わせください。

Copyright (c) 2008 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.