デジカメ Watch
連載バックナンバー
モノ・レイク(後編)
[2008/07/30]

モノ・レイク(前編)
[2008/07/09]

雪が降った5月のセコイア
[2008/06/25]

5月、霧のキングス・キャニオン
[2008/06/11]

サンタ・クルーズ島へ日帰りの旅
[2008/05/21]

春のデスバレー(後半)
[2008/05/07]

春のデスバレー(前半)
[2008/04/23]

パソ・ロブレスの冬
[2008/04/09]

モハヴェ砂漠の冬(後半)
[2008/03/26]

モハヴェ砂漠の冬(前半)
[2008/03/12]

砂漠のルート66
[2008/02/27]

サークル・Xランチ、サンタモニカ・マウンテンズ
[2008/02/14]

冬のカーピンテリア
[2008/01/30]

12月のニューヨーク(後半)
[2008/01/16]


2007年

2006年

2005年

マウント・シャスタへ


バニー・フラット
SD14 / F8 / 1/100秒 / 18-50mm F3.5-5.6 DC(33mm) / ISO100

私が巣に接近すると、あたりに響きわたる声で鳴いたイーグルが、巣の回り半径50mくらいをぐるぐると5分ほど飛び回り、巣に戻ったところ
EOS 5D / F6.3 / 1/500秒 / APO 120-300mm F2.8 EX DG HSM(300mm) / ISO100
※カメラはシグマSD14とキヤノンEOS 5Dを使用。すべてRAWで撮影してからJPEGに現像し、幅1,028ピクセルに縮小しています。
※写真下のデータはカメラ/絞り/シャッター速度/レンズ(実焦点距離)/感度です。
※レンズはすべてシグマ製です。


 マッカーサー・バーニー・メモリアル公園のキャンプ場で2泊し、少し朝寝坊して起きた私は、次なる訪問地マウント・シャスタのことを考えながらテントをたたんでいた。するとセントルイスからモーターホームで遊びに来ていた50代の白人カップルが「今まで見たことのない大きなイーグルの巣が、高圧線の鉄塔の上にあるのを見たよ。バーニーの町に行く途中の道から見えるから、多分見つかると思うよ、君も行けば」と、話しかけてきた。

 キャンプ場からは、目指すシャスタ山の反対方向に10kmほど戻ることになる。最近のガソリンの高騰は異常で、無駄な距離を走りたくないと思うこの頃だが、見ようと思ってもなかなかお目にかかれないイーグルの巣である、迷うことなしに探しに行った。そしてそのイーグルの巣は簡単に見つけることができたのだった。

 日本語でイーグルがワシなのかタカなのかわからなくなり、辞書で調べたら、イーグルはワシでホークはタカとある。しかし、日本語でワシとタカの違いがわからない。調べてみると基本的には同じ鳥で、タカ科に属する大きめのものをワシ、小さめなものをタカと呼んでいるが、明確な違いはないとある資料に書いてあった。

 イーグルの巣を幸運にも目撃した後、マウント・シャスタに向かった。レディングから見えていたシャスタ山は、この辺りでは山や木に隠れてなかなか顔を出さなかったが、美しい道を45分くらい走ると、ようやく見えてきた。


森の中を走る道
SD14 / F14 / 1/125秒 / 18-50mm F3.5-5.6 DC(50mm) / ISO100

マック・クラウドからシャスタ山を見る
SD14 / F14 / 1/125秒 / 18-50mm F3.5-5.6 DC(33mm) / ISO100
マック・クラウドに咲いていた花
SD14 / F11 / 1/125秒 / 18-50mm F3.5-5.6 DC(18mm) / ISO100

 マック・クラウドという小さな町を過ぎ、ようやく人口3,600人のマウント・シャスタ・シティーに到着した。独立記念日の週末の街は、記録的な暑さの中、ストリート・フェアーが行なわれていた。


街の温度計は、華氏105度、摂氏で40.5度を示していた。標高1,100mの北カリフォルニアにしては、異常な暑さ
SD14 / F8 / 1/125秒 / 18-50mm F3.5-5.6 DC(33mm) / ISO100
暑さのせいか、昼間はまだ人の出が少ない
SD14 / F16 / 1/125秒 / 18-50mm F3.5-5.6 DC(38mm) / ISO100

夕方になり人も増えた。世の中に縛られないボヘミアンを多く見かけた
SD14 / F5.6 / 1/125秒 / 18-50mm F3.5-5.6 DC(31mm) / ISO100
ストリート・フェアーに出ていたアトラクション。よく伸びるゴム紐にぶる下がり遊ぶ子供。後方に見える山がマウント・シャスタ
SD14 / F4 / 1/250秒 / APO 50-150mm F2.8 EX DC HSM(72mm) / ISO100

街の中心から外れていたが、快適だったモーテルの早朝。プールは夜中、シートでカバーされていた
SD14 / F8 / 1/100秒 / 18-50mm F3.5-5.6 DC(18mm) / ISO100
 宿泊場所を決めていなかった私は、まず今晩の宿探しから始めた。この週にクラシックカーのお祭りがあり、どのモーテルも通常より高めだったが、街の中心から外れた静かなモーテルが良心的な値段で一部屋空きがあり、そこに泊まることにした。

 モーテルには、クラシックカーのお祭りに参加する人が宿泊していて、クラシックカーが数台並んでいた。翌日にこの素朴なモーテルの敷地内にある芝生の上で結婚式を挙げる花嫁と、その家族と友人達も宿泊していた。翌日の2007年7月7日は、7が3つ並ぶラッキーな日なので、多くのカップルがこの日に結婚式を挙げたと思う。

 マウント・シャスタには、12年前に訪れたことがあったが、私が予想していたより街とその周辺は変わっていないことが嬉しく思えた。山は削られ、木は倒され住宅開発がどんどん進むカリフォルニアに居ると、昔とあまり変わらずにいる風景があることは嬉しいものだ。

 カスケード山脈で2番目、カリフォルニア州で5番目に高い標高4,322mのシャスタ山では、1年中多くの人が登頂を目指す。シャスタ山での冬山登山が危険を伴うことは容易に想像つくが、夏でもかなり熟練したクライマーが遭難することもあるという。雪の表面が溶けて滑りやすくなって転倒したり、落石で怪我をすることが多いのだ。私は標高1,100mのシャスタの街からエヴァーリット・メモリアル・ハイウェイという道に入り、ゆっくりと登り道を走った。17kmキロほど走ると、最も人気のある登山道ジョン・ミュアー・ルートにつながるバニー・フラットという登山口に着いた。

 このあたりは標高約2,100m。もう少し登るとツリー・ラインと呼ばれる木の生息する限界で、ここから標高4,322メートルの頂上を目指すのだ。


水も電気もないバニー・フラット付近にあるキャンプ場
SD14 / F14 / 1/125秒 / 18-50mm F3.5-5.6 DC(21mm) / ISO100
バニー・フラットの登山口。夕方からスタートし、少し登るとシーラ・クラブの宿泊施設があり、そこで夜を過ごし、早朝から頂上を目指す登山者
SD14 / F4 / 1/80秒 / APO 50-150mm F2.8 EX DC HSM(72mm) / ISO200

 バニー・フラットから車で少し登れば、道は終わり、駐車場になっている。私はそこに車を停め、まだ残っていた雪を目指し、石ころだらけの斜面を歩き始めた。30分も歩くと雪までたどり着き、雪の上に座って休憩した。12年前の夏にも雪を求めて歩いたが、その時はもう少し近くで雪に触れた記憶がある。地球温暖化で、年々万年雪が上の方に後退しているのだろうか。それとも12年の歳月で体力が落ち、同じ距離が遠く感じたのかもしれない。いずれにしても、記録的な暑さのこの日、雪の上に座れるなんて、何とも贅沢な経験だった。

 夕食は街のストリート・フェアーに出ていたお店で、シャスタの地ビールを飲み、ハンバーガーを食べた。泊まったモーテルは全ての客室がふさがっていたが、夜は静かで快適だった。


誰かが積んでいった石。山の傾斜はかなりきつい
SD14 / F16 / 1/125秒 / 18-50mm F3.5-5.6 DC(18mm) / ISO100
石ころだらけの山腹は歩きにくい
SD14 / F16 / 1/125秒 / 18-50mm F3.5-5.6 DC(20mm) / ISO100

山の中腹にある岸壁
SD14 / F5.6 / 1/500秒 / APO 50-150mm F2.8 EX DC HSM(54mm) / ISO100
やっとたどり着いた雪の上
SD14 / F14 / 1/125秒 / 18-50mm F3.5-5.6 DC(18mm) / ISO100

1本だけ弓なりに曲がった木が目立っていた
SD14 / F14 / 1/125秒 / 18-50mm F3.5-5.6 DC(46mm) / ISO100

このあたりの多くの木の見られた苔
SD14 / F11 / 1/125秒 / 18-50mm F3.5-5.6 DC(23mm) / ISO100
石ころと砂地に咲く高山植物の花。辞典で調べたら、日本ではイワブクロと呼ばれている植物に似ていた
SD14 / F16 / 1/125秒 / 18-50mm F3.5-5.6 DC(50mm) / ISO100

シャスタ山の標高2,500mあたりからカスケード山脈を眺める
EO秒 / 5D / F5.6 / 1/30秒 / APO 120-300mm F2.8 EX DG HSM(234mm) / ISO100 / 三脚使用

過去4500年の間、600年に一度の割合で噴火しているこの成層火山は、いつ噴火してもおかしくないと言われている
EOS 5D / F8 / 1/5秒 / 24-70mm F2.8 EX DG MACRO(70mm) / ISO100 / 三脚使用


URL
  バックナンバー
  http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dialy_backnumber/



押本 龍一
(おしもとりゅういち)東京品川生まれ。英語習得目的のため2年間の予定で1982年に渡米する。1984年、ニューヨークで広告写真に出会い、予定変更。大手クライアントを持つコマ―シャルスタジオで働き始める。1988年にPhotographerで永住権取得。1991年よりフリー、1995年LAに移動。現在はLAを拠点にショービジネス関係の撮影が主。日本からの仕事も開拓中。

2007/08/29 00:05
デジカメ Watch ホームページ
・記事の情報は執筆時または掲載時のものであり、現状では異なる可能性があります。
・記事の内容につき、個別にご回答することはいたしかねます。
・記事、写真、図表などの著作権は著作者に帰属します。無断転用・転載は著作権法違反となります。必要な場合はこのページ自身にリンクをお張りください。業務関係でご利用の場合は別途お問い合わせください。

Copyright (c) 2007 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.